魔界村
36位
0%
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「魔界村」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
聞きしに勝る難しさ……されど名作!
今さら説明不要かもしれませんが、ロックマン、ストリートファイター、バイオハザードと並ぶ、カプコンを代表する作品です。シンプルかつ印象的なタイトルにおどろおどろしい世界観がいい感じですね。 序盤のステージBGMも一度聞いたら耳から離れません♪ 魔王にさらわれたお姫様を救うというベッタベタなストーリーではありますが、終始すさまじく高い難易度が本作を忘れられないものにさせています。 アーケード版よりも無駄に難易度が上がっていてゲームバランスの調整が不十分だ、という意見を少なからず耳にします。 僕はオリジナルのアーケード版を一度も遊んだことがないので比較のしようがないのですが、たしかに難しすぎる気はします。 それでも何度ゲームオーバーになってもあきらめずに繰り返し挑み続けていれば敵キャラの対処法が自然と身についていきますし、少しずつでも先へ進めるようになればなるほど達成感も大きいです。 操作性に若干難ありなので星は一つ減らしましたが(具体的な例を挙げれば、ハシゴを下りきったときに勝手にしゃがみ、しかもしばらく立ち上がらず動かない、という事態がままあるなど)やればやるほど面白いストイックで骨太な名作アクションゲームだと思います。
憎きマイクロニクス。
CAPCOM 初期の3作品(1942 ソンソン 魔界村)は 悪名高き マイクロニクス が制作して 販売は CAPCOM が行ってしまった作品。 その為 マイクロニクス 特有の 激しくガクガクした動き フレーム落ち 操作性の悪さ 音程のズレ。 その結果 劣化移植により難易度が異常に高くなってしまい 世間では名作だと勘違いされてる作品でもあります。 残念な事に決して名作では有りません…。 当時 CAPCOM が制作までも行っていれば間違い無く名作となっていたそんな作品です。 余談ですが これ以降の 戦場の狼 からは CAPCOM が制作までも行っているので 「おやっ?」 って感じるはず。 ゲームスピードの向上 音楽 もしっかりとしたものに仕上がっております。 そして、もうひとつほぼ同時期に発売されたソフトはスターソルジャーとなります。
ただひたすらに難しい
常識ハズレといって良いアーケード版より遥かに高い難易度、コンティニューは隠しコマンド、 覚え要素、反射能力、操作テク二ックの3つが的確に求められ、昔の家庭用ゲームの厳しさというものがギッシリと詰まったような作品。 しかし妙に中毒性がありいざ始めるとヤケを起こしてまでついついやり込んでしまうあたりは まさに古き良きゲームと呼べるものです。 1面後半のウッディピッグ地帯は明らかにアーケード版より初見プレイヤーの裏をかいたような配置になっていますし、2面の大男の館の難易度が異常で、アーケード版では距離を置いて武器を撃ってるだけで大男をなぎ倒して進めたくらい簡単だったはずがファミコン版ではこの大男の猛突撃の他にあまりにもいやらしい動きをするカラスの地獄のツープラトンでこれでもかというくらい先に進ませてもらえません。 3、4面はレッドアリーマーとボスのドラゴンの攻略さえ安定してれば2面ほどは難しくないのですが、5面6面と続く魔王城でまた地獄を味わいます。 ラスボスの大魔王の弱点は腹ではなく頭なので、普通のジャンプ撃ちで倒せる分アーケード版よりさらに弱いですがこれを2回(2周)繰り返してようやくプリンセスを救出です。 昔コンティニューして2周クリアを1回だけしただけで今でもその記憶は忘れられませんが最近Wiiのバーチャルコンソールでプレイしたらやはり2面でボロボロでした。 純粋にこのファミコン版魔界村のアクションゲームとしての評価は、アーサーがフワフワもっさりとした動作で武器もカクカクと飛び 爽快感もなく決してプレイしていて気持ちの良い横スクロールアクションゲームとは評価できませんが、ただひたすらに高い難易度のゲームが好きだという人はどんな世代も問わず是非チャレンジしてみて下さい。
ある意味神ゲーか
1985年に発売された作品で、プレーヤーは主人公であるアーサーを操作して行く手をさえぎる魔物たちを倒しプリンセスを助けることが目的になります。まさにカプコンの代表的な作品です。その他大魔界村や超魔界村などがありました。 横スクロールのアクションゲームで、アーサーの武器は短剣、槍、斧、たいまつ、十字架などでそれぞれにメリット、デメリットがあり状況によって使い分けることがゲームを進める上で重要でした。特に短剣は連射が可能だからとっても重宝したはず。そして十字架も・・・ 当時激ムズアクションとしてその名をとどろかせた作品です。その後に発売された戦いの晩歌というゲームも難しかったけど、こちらは対戦風のアクションゲームでどちらかというと地味な感じでした。 本当に難しいゲームで連射、反射神経、状況判断などすべてが要求される様な感じで、理不尽なアクションは要求されず全て己のテクにかかっているようなシステム。 ひとつの面をクリアーするのに大変な苦労というか努力を必要としましたよね。でもある意味テクも必要なんだけど何度もトライするうちに面の構成が分かってきて、それなりに進めるようになったときはうれしかったというかほっとした感じでした。 当時の横スクロールアクションとしてはマリオとこの作品は対照的だけどホントウニよくできた作品でした。1メガだったけど動きのスムーズさやグラフィックなどは特筆ものでした。ドラゴンのモーションなんかホントたまげたよね。(ファミコンでやったわけだから神ワザ)最後に無敵パスワードなどをどうぞ。 パスワード DOTRXHDN コマンドB+XY ボスを含めたすべての敵と敵の攻撃に対してだけ無効。 PSGSNEWR コマンドA+X4+Y2ステージ中敵が出現しなくなる。但し、ボスは出ます。 DPSRJINH コマンドY2+Y4好きなステージを選べるのだ。 但しこれらのパスワードはゲーム中である条件を満たすと取得できる仕組みです。
高難易度と理不尽の間
高難易度アクションの代名詞と言える魔界村シリーズ第一弾となるゲームです。カプコンクラシックスコレクション等に収録されているアーケード版とステージ構成や雰囲気こそ似ていますが、一度触ればアーケード版より難易度が遥かに上昇していることがわかります。 何故か連射し辛くなった操作性は耐久力の高い敵が多い2面・6面で大きく響き レッドアリーマーはアーケードのように出会い頭の連射で倒すことができず、対応力が求められ 挙句の果てに敵ボスによっては効かない武器まで… アーケード版を何度もプレイした自分でも心が折れそうな程死にましたが、その分1つ1つのステージクリアだけでも達成感が半端ではないです。アーケード版である程度中身を理解している自分でもこれなので、このゲームが初の初代魔界村となる人ならばその達成感は他のゲームのエンディング画面に相当すると思います 現在wiiのバーチャルコンソールで500円で買えます。骨のあるゲームがしたい方はもちろん、アーケード版魔界村をクリアした方でも新鮮に理不尽な気分を味わうことができるので購入してはどうでしょうか?
更新履歴
更新履歴を見る
2023-02-24 03:45:うさぎさんによって、参考画像が変更されました。
2023-02-24 03:45:うさぎさんによって、画像の引用先が変更されました。
2023-02-24 03:45:うさぎさんによって、画像の著作権者が変更されました。
2020-02-27 21:46:うさぎさんによって、投票項目が作成されました。