第3回 一番面白いMMO(ネトゲ)を決めるランキング - 人気投票
グッド! 0自動ツイートON
「ファイナルファンタジーXIVより引用」
上記画像の著作権は、スクウェア・エニックスに帰属します。
MMO(ネトゲ)で一番楽しいと思うものに投票お願いします。オワコン作品もOKです。
<項目追加する時のルール>
・MMOなら可です、MOは不可です。※
・サービス中、サービス終了どちらも可です。
・勝手ながらプラットフォームがスマホ・ブラウザのみは不可です。
・焼き増し系の追加は自重してもらえるとうれしいです。
※ FSO2だけMOですが第1回目から入れてるので例外です。
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。
👁 285
第2回 投票開始日:2021-12-10 ~
順位
前回: 圏外
前回: 圏外
「大航海時代Onlineより引用」
上記画像の著作権は、コーエーテクモゲームスに帰属します。
前回: 圏外
「信長の野望Onlineより引用」
上記画像の著作権は、コーエーテクモゲームスに帰属します。
前回: 圏外
「メイプルストーリーより引用」
上記画像の著作権は、ネクソンに帰属します。
前回: 圏外
「マビノギより引用」
上記画像の著作権は、ネクソンに帰属します。
前回: 圏外
前回: 圏外
ドラゴンネスト:2010年6月9日~2015年8月5日
ドラゴンネストR:2015年8月6日~
前回: 圏外
前回: 圏外
前回: 圏外
上記画像の著作権は、ガンホー・オンライン・エンターテイメントに帰属します。
前回: 圏外
「エバークエストより引用」
上記画像の著作権は、Sony Online Entertainmentに帰属します。
前回: 圏外
前回: 圏外
「The Elder Scrolls Onlineより引用」
前回: 圏外
「TERAより引用」
上記画像の著作権は、Bluehole Studio、NHN PlayArt、En Masse Entertainmentに帰属します。
テラ - ジ エグザイルド レルム オブ アルボレア-
運営開始日:
PC版:2011年8月18日~
PS4版:2018年11月29日~
前回: 圏外
前回: 圏外
前回: 圏外
前回: 圏外
前回: 圏外
前回: 圏外
「BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)より引用」
上記画像の著作権は、バンダイナムコオンライン、バンダイナムコスタジオに帰属します。
クローズドβ:2020年4月23日~2020年4月26日
前回: 6位
「黒い砂漠より引用」
上記画像の著作権は、Pearl Abyssに帰属します。
前回: 6位
上記画像の著作権は、エヌ・シー・ソフトに帰属します。
前回: 6位
「ラグナロクオンラインより引用」
上記画像の著作権は、グラビティに帰属します。
前回: 6位
サービス:2019年6月5日 ~
オススメのポイント
前回: 6位
FANTASY EARTH ZERO(ゲームポット):2006年12月21日~2015年11月17日
FANTASY EARTH ZERO(スクウェア・エニックス):2015年11月18日~
前回: 6位
「ファンタシースターオンライン2より引用」
上記画像の著作権は、セガゲームスに帰属します。
前回: 6位
「エバークエスト2より引用」
上記画像の著作権は、ソニーオンラインエンタテインメントに帰属します。
2004年11月8日 -
オススメのポイント
- 裏切りクエするのが一筋縄では行かないけど、成し遂げたときの達成感は最高
前回: 6位
前回: 5位
上記画像の著作権は、エレクトロニック・アーツに帰属します。
前回: 3位
上記画像の著作権は、スクウェア・エニックスに帰属します。
2001年12月6日 - 2005年11月13日
オススメのポイント
- チャットルームがなくリアルなコミニュケーションが取れるのが良かった。育成、装備集めも面白かった。
- 教会前でマッタリ放置!
- おちょげ~い!
前回: 4位
「ドラゴンクエストX オンラインより引用」
上記画像の著作権は、スクウェア・エニックスに帰属します。
前回: 2位
「ファイナルファンタジーXIVより引用」
上記画像の著作権は、スクウェア・エニックスに帰属します。
旧版:2010年9月30日 - 2012年12月31日
新生:2013年5月24日 -
オススメのポイント
- MMO史上初のPCとPS4のクロスプラットフォームe-sports(麻雀)
- 最高峰、最高品質のUIたち
- コンテンツが沢山ある
前回: 1位
「ファイナルファンタジーXIより引用」
上記画像の著作権は、スクウェア・エニックスに帰属します。
2002年5月16日 -
オススメのポイント
- ゲームバランスが最高でした。未だに超えられるゲームには出会えませんね。
- 休止→再開することを「帰る」と表現することがなんら不思議ではない、そんな世界
- 凝りまくりの世界背景 妄想が捗るヴァナ・ディールの歴史 世界の謎を紐解くchips豊富なクエスト群
投票したいと思った項目は見つかりましたか?
投票したい項目が見つからないときは、「投票項目を追加する」を押して、投票項目を追加することができます。
グッド!する 0このランキングをシェアする
良かったらシェアお願いします。
ランキングの埋め込み(ブログパーツ)
「第3回 一番面白いMMO(ネトゲ)を決めるランキング」に書き込まれたコメントの一覧です。
そこに血の通った本物の出会いと、そして冒険がある。旅は終わらない、それがファイナルファンタジー11の全て。
PSO2っていつからMMOになったんだ?
MOでした(^^;;)
なんかもう1回目から入れてるのと消せないみたいなので、これだけ例外にしておいてください(汗)
ボトラーなる層が居たのは11くらいなもん
しらないけどきっとそう
わが故郷サンドリア
いつの日かVRMMOで歩き回りたい
そうそう。今のクズエニがよくやるような、リメイクの余計な付加要素とかいらんですので
スクウェアが作った最高峰のFFでした
色々な思い出が詰まってます
グラフィック 音楽 ストーリーはどれも最高!
コンテンツ追加も豊富で飽きません!
FF11の開始から全盛期を体験できたことは幸運だったと思っている。
ネトゲ初心者が大半で誰もが必死になって遊んでいた。それほど魅力的だった。
これを超える国産MMOは16年経っても登場していないし今後も出てこないだろう。
新CSに移行する開発環境を整えなかったスクエニの失策が悔やまれる。
良いランキングですね。私が前澤社長でしたら百万円あげてますよ。
鞄の空き問題さえ技術的に解決出来ればあと10年はいける
β版からやってますがまだまだやる事たっぷりです!たぶん先に死ぬw死んだらヴァナデールに生きたい>ФωФ<~~♪
控えめに言って魂の3分の1、ヘタすりゃ半分は確実にヴァナにおいてる。
MMOはそれなりに数やってきたけど、故郷や実家みたいに「帰る」という感覚になるのはこの世界だけです。
今後物凄いMMOが発売されたとしても自分にとってFF11を超えるのはもう不可能。
費やした時間、思い出の数々は何物にも替えがたい。
自分が死ぬまでサービスが続いて欲しいと本気で思っている。
今後もこれ以上のMMOが誕生する気配はない。
幸運にも11を超える出来のMMO作品が登場したとしても、私個人が11よりも面白いと思えることはありえないと断言できる。
オススメ(FF11)で人生変わったし今の人生できてるしこの世の全てはオススメで例えられるからね。仕方ないね。
ファイナルファンタジー11は遊びじゃないんだよ
仕事なんだよ
更新履歴
更新履歴を見る
2021-12-10 05:06:システムによって、ランキングが作成され、第3回を開始しました。
2021-12-10 05:06:システムによって、投票受付数が調整されました。