オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
バーチャルボーイ・ゲームソフト人気投票 他の順位
コメント
投票項目「ギャラクティックピンボール」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
友達に自慢できるゲームのひとつ
バーチャルボーイを持っている生粋のゲーマーの方であれば、このソフトは定番の商品ではないでしょうか。 任天堂が得意とするピンボールゲームで面白く、友達に紹介するソフトとしても、とても良いものと思います。
良い!
なかなかの立体感です。 赤、黒の世界ですが、立体感はあります。 動作速度は文句なし。
時代に埋もれたハードの、隠れた名作
世間では失敗ハードの烙印を押されてしまったバーチャルボーイであるが、最大の理由はハードの個性であるところの「立体感」を、ソフトウェアサプライヤが消化しきれなかったところにあるように思う。そんな中で、距離感とプレイ感を上手く結びつけることができた作品にレッドアラームとこのギャラクティックピンボールがある。 ピンボールというジャンルはもともとビデオではないアーケードゲームが元になっているジャンルで、本来当然奥行きのあるもの。それでいて、ボール(このゲームにおいてはパック)を打ち返す事自体は距離観念的にさほど難しくはない。見た目とゲームのバランスがハードにマッチしたテーマであると言えよう。4つの台でプレイできるが、どれもピンボールの台の「らしさ」を残しつつ、上手くビデオゲーム的なフィーチャーを盛り込んである。不満があるとすれば、昨今のピンボールには普通についている、打ち出しから短時間でパックを落とした時の救済措置が無くてすぐミスになってしまうことくらい。それが気にならなければピンボール好きならハマることうけあいである。(アーケードライクに作るほど、ピンボールというジャンルはバランス取りが難しい。かなり海外製品を研究したように見受けられた) プレイしていると音楽や雰囲気に名作「メトロイド」の空気が感じられる。開発部署が同じなのだそうだ。ハード開発元にとってすら手に余る代物だったVBに、開発元の意地で投入されたこのゲーム。遊んでおく価値は十分にあると思う。特にピンボールマニアの方と任天堂ファンの方には、ハードごとの購入を強くお勧めする。
視力回復のトレーニングになる…かも(笑)
ゲーム的なギミックは色々てんこ盛りですがピンボール的なスピード感に欠けます。 ボールの挙動も何となくおかしい、おそらく宇宙空間ということで重力係数を低く設定してあるのだろうが、エラーとなったボールがレーンを逆走してしてフィールドに復帰する等ありえない動きをすることもしばしば。 ボール自体もパック(円盤)だし、あくまでピンボールライクゲームという位置づけなのかもしれません。 VBのゲームの中では比較的目への負担が低いほうなので長時間まったりプレイするのにお勧め。
ギャラクティックピンボール
『ギャラクティックピンボール』は、宇宙を舞台にした4つのピンボール台で楽しめる、バーチャルボーイ用のソフトです。通常のピンボールとは異なり、本作ではボールではなくパックを使用しており、宇宙空間を意識した独特の仕掛けが施されています。この点が本作の最大の特徴となっており、プレイヤーは奥行きを感じながら、立体的なプレイを楽しむことができます。 各ピンボール台には、宇宙をテーマにしたさまざまなシステムやギミックが搭載されており、プレイ中にパックが空中を飛び交うことで、通常のピンボールでは味わえない立体的なプレイ感覚を提供してくれます。バーチャルボーイの3D機能を活かして、ピンボール台の奥行き感がしっかりと再現されている点も見逃せません。この奥行きによって、ボールがまるで画面から飛び出してくるような感覚を味わうことができ、プレイするたびに新しい驚きと興奮を感じられます。 このゲームの魅力は、宇宙空間という非日常的な世界観と、バーチャルボーイならではの3D立体視を活用したゲームプレイにあります。ピンボールというシンプルなゲーム性に、斬新な仕掛けが加わり、プレイヤーに新しい体験を提供してくれます。独自のシステムと立体感を楽しみたい方には、ぜひおすすめしたいタイトルです。
更新履歴
更新履歴を見る
2023-02-24 00:25:うさぎさんによって、参考画像が変更されました。
2023-02-24 00:25:うさぎさんによって、概要が変更されました。
2023-02-24 00:25:うさぎさんによって、画像の引用先が変更されました。
2023-02-24 00:25:うさぎさんによって、画像の著作権者が変更されました。
2019-01-14 00:05:うさぎさんによって、ランキング項目が作成されました。