ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

マリオカート64

4位

メーカー任天堂
ゲーム機ニンテンドウ64 (N64)
発売日1996年12月14日
ジャンルレース (RCG)

発売日:1996年12月14日
ニンテンドー64 (N64)用のゲームソフト。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ニンテンドー64NINTENDO64任天堂レトロゲーレトロゲーム
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 他の順位

1位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 1位 オウガバトル64の画像

2位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 2位 不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!の画像

3位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 3位 ゼルダの伝説 時のオカリナの画像

4位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 4位 マリオストーリーの画像

4位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 4位 カスタムロボの画像

4位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 4位 大乱闘スマッシュブラザーズの画像

4位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 4位 F-ZERO Xの画像

4位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 4位 ポケモンスナップの画像

4位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 4位 星のカービィ64の画像

4位

NINTENDO64・ゲームソフト人気投票【ニンテンドー64】 4位 ゴールデンアイ 007の画像

コメント

投票項目「マリオカート64」に書き込まれたコメントの一覧です。

ゲスト/BlSu5lN9ylS9ゲスト/BlSu5lN9ylS9😶2020-2-4 19:02
完成度の高さに驚き。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★★

今でも盛り上がれる

発売から早十数年の月日が流れましたが色あせない一つのゲームであります。 小学校から帰ると友達の家でこれとスマブラを毎日のようにやっていたという記憶が鮮明に残っています。 キャラクター数は8名、ステージは16個と今となっては少なく感じますが、逆に一人一人のキャラに愛着が湧くとも感じられます。 アイテムは現在のマリオカートよりも逆転性が欠けており実力が大きく反映されるのでそこは好き好きがあるかもしれません。 私個人としてはアイテムがシンプルなのでこちらが好きですね。 今では友人とはWiiやGCが主なのですが、ふとやりたいな・・・と感じ64を引っ張り出してやっています。 当時と同じようにレースや対戦で盛り上がるのだから面白いゲームはいつまでも面白いと感じさせてくれる一つだと思います。

★★★★★

ワリオが好きです

全体的なコース数は、前作より減ったが、やはり楽しい。 数々の類似品も作られたが、やはり本家にはかないません。 当初予定されていたキャラクター「カメック」がいなくなってしまったのは残念ですが、どのキャラも個性的で魅力があります。操作やルールが簡単で、子供から大人までみんなそろって楽しめる、パーティーゲームです。 任天堂にはスターが沢山いますが、どのゲームもブランド名の上であぐらをかいたりはせず、純粋にいいものを追求しているので、めったにはずれがありません。 このゲームも何人かで集まってやっていて、気づくと何時間も経っているゲームです。

★★★★★

64の中の名作のひとつ。

マリオカートの64版。 64特有のグラフィックだが、ステージがどれも個性的。 カートは最近のみたいに、選べない。 それぞれのカップをクリアしていくと、ミラー(ステージ反転)も出現します。 やはり、対戦がこのゲームの醍醐味だと思う。 レースはもちろん、風船割りあいは盛り上がる。 64持ってるなら是非プレイして、どうぞ。

★★★★★

SFC版を全体的に強化

作品が64版です。 SF版に比べ、立体的になり、風がふく、スリップに弱くなった(スリップしない時間が減少)、障害物も増えて、より難しくなって出てきました。 が、やりごたえは十二分にあります。 何度もプレイしていれば無理ではない難易度ですし、クリアすると更に楽しめるステージが出るので飽きません。 グラフィックも任天堂らしい癒やしのある優しい絵で、とても綺麗です。 ライバル達は相反して凶悪ですが(笑) 64と古い機種と敬遠されがちですが、マリオシリーズは本気で当たりが多い64なので、買って損は無いと言い切れる作品です!

★★★★★

今やってもハマる

このゲームが発売されたのは1996年で、小学校低学年のときに友達の家で友達とワイワイしながらやったのを覚えています。 でもそれから自分がこのゲームを買った(買ってもらった)のは、2001年の当時小学5年生の夏休みのちょうど今頃だったと思います。 夏休みが終盤になって寂しく感じていたときに近所の中古屋でたしか2000円であり買ってもらいました。 それからは一人でもハマり込んでやっていました。 なのでこのゲームの記憶も強く、今でもこの夏休み終盤の時期になると思い出したりして、たまにやったりする年がありました。 そして今年久しぶりにやったのですが、今やってもやっぱり面白くてハマりました。 ゲームキューブのマリオカートも中学生のときに買って今でも持っていますが、当時買ってやったときは64のほうが面白いじゃんorzと失望したのを覚えています。 ついでにゲームキューブのも久しぶりにやったのですが、ルイージサーキット?を一週走っただけでやめました・・・ やっぱりこの64のほうが面白いと思います。 Wiiは持っていないのでWiiのは友達の家で少しやったぐらいしか記憶になく、それ以降のは全くやったことがありません。 スーファミのは小学生になる前ぐらいに親や兄弟がやっているのを見ていたり、やらせてもらったりしましたが、当時の自分にはめちゃくちゃ難しくて面白かったという記憶が全くありません。 というわけで、個人的にはこの64のがマリカーNo.1です。

更新履歴

更新履歴を見る

2023-02-24 00:33:うさぎさんによって、参考画像が変更されました。

2023-02-24 00:33:うさぎさんによって、概要が変更されました。

2023-02-24 00:33:うさぎさんによって、画像の引用先が変更されました。

2019-01-20 22:46:うさぎさんによって、ランキング項目が作成されました。