ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

みちのく秘湯恋物語 Kai

236位

メーカーフォグ
ゲーム機プレイステーション (PS1)
発売日1999年12月22日
ジャンルアドベンチャー (ADV)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
1999年12月22日に、フォグから発売。
ジャンルは、アドベンチャーゲーム(ADV)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレイステーションPSアドベンチャーADVレトロゲー
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 他の順位

1位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 1位 街 〜運命の交差点〜の画像

2位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 ぼくのなつやすみの画像

2位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 ToHeartの画像

4位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 4位 土器王紀の画像

4位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 4位 プリズマティカリゼーションの画像

4位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 4位 サンパギータの画像

4位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 4位 御神楽少女探偵団の画像

4位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 4位 風雨来記の画像

4位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 4位 ダブルキャストの画像

4位

【PS】プレイステーションのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 4位 スナッチャーの画像

コメント

投票項目「みちのく秘湯恋物語 Kai」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

みちのく秘湯恋物語Kai

『みちのく秘湯恋物語Kai』は、東北路を舞台に、カメラマン志望の主人公の恋模様を描いたアドベンチャー『みちのく秘湯恋物語』のシステムをパワーアップしたリニューアル版となります。 現地ロケによる実写背景と綿密な取材による現地紹介で、旅行気分も満喫できます。 写真撮影、アドベンチャー時のキャラグラフィックの追加投入、撮影した写真を場所別に分類し達成率も把握できるアルバムモードをリニューアル、花札フリー対戦モードの対戦履歴も保存など、追加要素も多数あります。 【ストーリー】 主人公はカメラマンを目指す大学生。 撮影旅行で訪れた中尊寺で不思議な少女「朱鷲子」に出会い、彼女をモデルに撮影をしながら旅をすることに。 遠野、十和田湖、恐山。 みちのくの代表的景勝地を舞台とした切ない恋の行方は? そして彼女に秘められた謎とは?

★★★★★

実は観光案内ゲーム、初見の高校生をナンパしデートした後混浴で写真ww

おそらく、このゲームを知る人は入浴シーンがあるゲームの一つという認識でしょう。 特にSSは恥部こそは見えません、いわゆる髪とか水とかで隠してる感じです、PSは全年齢向けゲームしか出せないので無理ですけどね。 このゲーム、花札で買ったお礼に入浴シーンがあると思われますが、いくつかはわざと負けないと駄目な部分もあります。 この作品の一番の売りは、花札でもヒロインとのきゃっきゃうふふでもありません。 というか、明らかに好みが分かれるぐらい癖の強いゲームです。 なぜならこのゲームの一番の売りは東方地方の観光案内だからです。 みちのく秘湯恋物語はギャルゲーの河をかぶった名作観光案内ゲームです、ヒロインと一緒にいろんな場所に観光して楽しむゲームです。 序盤の遠野自身もこれでもかってぐらい詳しく書いてあります。 背景が直接実写を使ったというだけに実にいい味を出しています。 平泉の紹介から始まります、言うまでもなく実際に存在する観光名所です。 猊鼻渓(岩手県で初めて国の名所に指定された場所)、雨よけの岩、藤原の卿、義経生存説、二人が詳しく説明してくれます。 次に遠野、いろんな場所で紹介してくれます。 場所だけで10以上あって、詳しく説明してくれて本当にうざいくらいボリュームあって困るww バーサン捨てる山までご丁寧に説明してくれますww ただ、観光案内ゲーム、これが飽きるかどうかを本当に人によって変わります。 観光案内を楽しめるかどうかに、このゲームの価値がすべてにかかわってきます。 DSで世界ふしぎ発見がありますが、あのような駄作とは全然違います。 主人公は花札の家元でありながら、家元を継ぎたくなく写真コンテストで優勝しなくてはならないという設定、ぶっちゃけどうでもいいのですよ。 メインヒロインの朱鷺子の債権を持ってるやつをどうにかするのが目的とか本当にどうでもいいのですよね。 20過ぎた男がね、高校生をナンパしてね、花札で勝ったら付き合ってあげるというご都合主義。 それで勝って本当にデートをしてね、そのまま一緒の温泉宿で混浴して、バスタオル一枚の写真を撮るとかねもうww ヒロイン5人のなかの二人が高校生ww16歳と17歳ww16歳のほうはボディラインが明らかに高校生じゃないww 高校生をナンパしてそのまま混浴とかエロゲーでもなかなかお目にかかれない早業落としですなww SSだとこれ本当にタオル外して全裸(見えない)で写真撮ってるわけですよ、馬鹿じゃないかってねww アーカイブスで購入できます、ギャルや温泉など無視して観光案内を単味してください。

★★★★★

味がある。

ジャンルはアドベンチャーなんですが、このゲームは旅ギャル花札ゲーで、詰め込みすぎです。 東北の名所を実写でヒロインも交えて、花札で攻略していくという、なんとも言い難いゲームなんですが、癒されます。 写真を撮るには花札に勝たないといけないんですが、これがCPUが強いこと。 あと主人公以外はおおかたフルボイスなんですが、アテレコがお世辞にもいいとは言えない。 とはいえ、BGMも含めて味があるんですよ・・・たまにやってます。 PSアーカイブスでも配信されているようなので、手軽にやりましょう。

★★★★★

アニメ・ゲームの美少女キャラオタクにお勧め

1997年8月7日に発売されたものより、一新して更に、写真のモデルの女の子のグラフィックが綺麗になって、アニメ好きで美少女マニアは花札と旅モードに精が出る良作です 2011年7月17日遠野市の宿で、スイプリ22話を、2012年2月26日十和田湖の宿で、スマプリ4話を視た美少女キャラクターオタクは、このゲームのストーリーモードをやれば、「あの時のプリキュアのお話が心に残る思い出で、美少女繋りって感じ あぁ、懐かしいなぁ あの頃 あのほて」とゲームをやってるだろうなぁ

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。