ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

サイレントヒル3

122位

メーカーコナミ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2003年7月3日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2003年7月3日に、コナミから発売。
ジャンルは、アドベンチャーゲーム(ADV)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレイステーション2PS2アドベンチャーADVレトロゲー
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 1位 かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 Fate/stay night [Réalta Nua]の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 ヘルミーナとクルス 〜リリーのアトリエ もう一つの物語〜の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 流行り神 警視庁怪異事件ファイルの画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 ひぐらしのなく頃に祭の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 夏空のモノローグの画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 L2 Love×Loopの画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 家族計画 〜心の絆〜の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相の画像

コメント

投票項目「サイレントヒル3」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

サイレントヒル3

『サイレントヒル3』は、ホラーアクションアドベンチャーゲーム「SILENT HILL」シリーズの第3弾となります。 本作は、アクション性、演出、自由度を重視したフルリアルタイム3D映像でありながら、CGムービーを超え、”驚異的な現実感”と評された前作を凌駕する最高品質のグラフィッククオリティを実現しています。さらに武器、怪物、ステージ、全てが前作を上回るボリュームが用意されています。 趣味と実力に合わせて「アクション」と「謎解き」の2つのレベルを設定でき、アクションの苦手な人でもクリア可能なビギナーモードや、恐怖演出を損なわず、プレイアビリティを高めるためのサーチビューシステム、首振り探知など、濃く深い世界設定ながらも、幅広いユーザー層を考慮した設計になっています。

★★★★★

シリーズ最高傑作

サイレントヒルシリーズはどれも完成度は高いのですがその中で最高傑作を選ぶとすれば間違い無くこれを選びます。演出、恐怖、敵や登場人物のデザイン、主人公の存在感などどれをとっても他のタイトルはこれに及ばないでしょう。やや個性派路線のサイレントヒルシリーズの中にあって珍しく王道を行くアクションエンターテイメント作品でもあり全てのアクションゲームファンにお勧め出来る傑作となっています。

★★★★★

神ゲーです

TPSが好きな自分にはうってつけのゲームでした。恐怖感、裏世界、日常、非日常、しかも主人公は女の子。続編なのでネタバレはしませんが、かなり怖い。買う価値のある神ゲーです。 何故プレステ4版で続編でないのかコナミに文句言いたいぐらい好きなゲームでした。

★★★★★

最終回答

サイレントヒル三作目は、過去作よりも更にグロテスクに進化。 壁なんかもグチュグチュ、ヌルヌル動きます。 最終の教会なんかはプレイしていて「勘弁してください」状態にまで、プレイヤーを追い込みます。 切り替わるカメラの向きが悪く、どっちに進んでいるのか解らなくなりましたが、それも持ち味で、血と膿と錆のサイレントヒルの世界を堪能できると思います。 初代、二作目よりもエンディングの方向性が一定で、コナミはサイレントヒルに関して、ある一定の見解と回答を示した一作と言えると思います。 特に一作目は見解をプレイヤーに任せるようなエンディングが多かったため、今作で、謎だった部分が分かりやすく繋がります。 ですので、今更ですが、初代プレイ後に、こちらをプレイでお勧め致します。 主人公ヘザーのちょっと生意気ですが、女の子らしい感覚もヒシヒシと伝わり、とても良い一作となっています。 それと恒例のUFOエンディングは今作が一番面白かったです。

★★★★★

恐怖の演出は一級

シリーズ第三弾となってますます洗練されたシステムになっていたと思う。相変わらず謎解きと独特の世界観で構成されるシステムのバランスは絶妙でグイグイとゲームに引き込まれる。今作はシリーズで初めて女性が主人公となっており、謎めいた展開が新鮮で物語を盛り上げている。また、シリーズの特徴でもある光と影の使いかたが巧みで感心させられます。 戦闘は効率のいい要所のみで展開されれるが、アクションと謎解きのレベルが個別に設定できるので好みに合わせて調整すればいいわけだ。とにかく禍々しい演出に加え非情にクォリティーの高いグラフィックで恐怖感を煽られる。もちろんバイオレンス描写はすさまじくプレーヤーを選びそうだ。広大なマップに関してはけっこう移動に時間がかかるので気がせく人にはつらいだろう。 アドベンチャーゲームとしての構成は大きく変わっていないので、シリーズが気に入っている人だったらオススメ。

★★★★★

完結編

『静岡』シリーズは現在でも海外主導で製作されていますが、元々の日本スタッフによる源流となるシリーズは今作で完結しています(作品としては別チームが同時開発した『4』で打ち止め)。 タイトル毎にプレイヤーの解釈に任せる方法を取っていた『2』までとは違い、いきなり物語を押し付ける様な形になった事に疑問を感じる方も居るようですが、この『3』があるからこそ『静岡』の世界観に方向性を付ける事が出来たのも確か。 そうした建て前以上に、細部まで作り込みをされた世界観は一見の価値ありです。 ゲーム内容的には、ある意味で怖いけど牧歌的でもあった前作に対して、かなりアクションやホラー要素が高いのも特徴です。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。