オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 他の順位
コメント
投票項目「for Symphony 〜with all one's heart〜」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
フォーシンフォニー with all one's heart
『フォーシンフォニー with all one's heart』は、男女両視点で恋愛模様を楽しむことができるアドベンチャーゲームのPS2版です。このゲームでは、プレイヤーは主人公の性別を選択することができ、それに応じて物語の展開が変わります。例えば、ただの友人だったキャラクターが恋人になるなど、意外な展開が楽しめます。さらに、PS2版として新規グラフィックが追加されており、オープニングやエンディングムービーも新しいバージョンになっています。 また、豪華声優陣によるフルボイス対応も見どころの一つです。キャラクターたちの感情が生き生きと伝わり、物語により深く没入できるようになっています。声優ファンにとっても、魅力的な作品と言えます。 このゲームの魅力は、主人公の性別選択によって物語の展開が大きく変わる点と、新規グラフィックや豪華声優陣の演技による臨場感です。卒業までの1年間をどのように過ごし、どんな思い出を作るかはプレイヤー次第です。多彩なストーリーとキャラクターの魅力を存分に楽しみたい方に、ぜひプレイをおすすめします。
男女両視点恋愛アドベンチャーゲーム
本作は、男女両視点から描かれる恋愛アドベンチャーゲームである。この作品は、PS2版として新規グラフィックが追加され、OPとEDムービーも新バージョンに刷新されている。また、全編フルボイス対応で、キャラクターたちの感情がよりリアルに伝わってくる。物語のテーマは、将来への希望と不安、そして夢と現実の狭間で揺れ動く心を温かく包み込みながら、未来への階段を一歩ずつ上っていくというものである。高校生活最後の1年という設定が、青春の儚さとともに、プレイヤーに深い感慨を与える。 このゲームの特徴は、プレイヤーが男女どちらの視点でも物語を体験できる点にある。視点の違いによって、同じ出来事でも異なる感情や理解が生まれ、物語の奥行きが増す。また、追加された新規グラフィックとムービーは、ビジュアル面での魅力を大いに高めている。フルボイスによるキャラクターの感情表現も相まって、プレイヤーは登場人物たちとの関係性に深く入り込むことができるだろう。 本作は、青春の最後の瞬間を丁寧に描き、未来への希望と不安を共感的に体験させてくれる作品である。視点の違いを楽しみつつ、感情豊かな物語を体験したいプレイヤーに、ぜひプレイを勧めたい。
男女両方の視点から恋愛模様を綴る恋愛アドベンチャー
このゲームを実際に遊んでみた感想をお伝えします。このゲームは、男女両方の視点から恋愛模様を描く恋愛アドベンチャーであり、主人公の性別を選択できるのが大きな特徴です。選んだ性別によって発生するイベントが異なり、キャラクターの意外な一面を垣間見ることができる点が魅力的でした。高校最終学年という設定の中で、将来への希望や不安、夢と現実が絡み合う日々を、仲間とともに過ごしていくストーリーは、青春の甘酸っぱさと切なさを感じさせます。 物語の進行に合わせて、プレイヤーは様々な出会いや別れを経験し、それぞれのキャラクターとの関係性が深まっていきます。選択肢によって展開が変わるため、一度プレイしただけでは味わい尽くせない多層的な物語が用意されています。また、キャラクターたちとの日常の中で、彼らの本音や葛藤を知ることができ、より深い感情移入が可能です。 このゲームは、高校生活の中での人間関係や恋愛の機微を丁寧に描いており、プレイヤーに多くの感情をもたらしてくれる作品だと感じました。青春の一瞬を追体験し、心に残る物語を楽しみたい方にぜひおすすめしたいゲームです。
恋愛したり親友になったり
男女どちらかの主人公を選択できる男女両用恋愛シュミレーション。最初は女主人公だけを選んでプレイしたいたのですが(わたしが女だからね)「男主人公でもプレイしてみようかな」なんて安易なカンジでプレイしたみたら「おやぁ?」と思ったことが・・・女主人公では登場しなかったキャラが序盤から登場。しかも2人! 攻略対象キャラだから登場したのかも知れないがコレはコレで変だろう。女の子の時に登場しなかったのは何故?いくら対象キャラじゃなかったとしても世界観は同じなのだから・・・ でも、結構楽しめました。すでに既読したところがスキップ(早送り)できるのはいいですよね、何回も聞いているとイライラしますから(攻略対象を変えても同じ会話が多数) 対象が男の子の場合は感情移入しやすかったかな?キャラが普通の人(現実にいるだろうと思える)でしたからね。 でも対象が女の子の場合はチョット・・・というのがある。天然・天才少女・思い込みの激しい電波系・・・前者の2人はいたとしても後者の電波系は普通いないだろう?! それから一番不満だったのが世界観が学園の割りのは学園絡みのイベントが無かったこと。授業中・学校行事等のイベントが一切無かった・・・朝の登校の後すぐに下校(授業終了)となり学園という感じがしなかったのが残念です。 というわけで星3つ でも、女の子が男主人公でプレイしてみると面白いですよ。ツッコミ入れたくなるセリフとかあって。 DCやPCがなくてプレイできなかった人は一度プレイしてみてはいかがでしょう?
乙女ゲーとしてはよかったけど、ギャルゲとしてはイマイチ
Win版の方をプレイしましたが、女主人公の設定や 女主人公中心に話が展開するシナリオなどが他の乙女ゲーとは違っていて、なかなか新鮮。 シナリオは非常に平凡で、展開も簡単に読めてしまうようなよく言えば王道、悪く言えばありきたりな話。けれど 攻略対象の男性の外見、性格はわりと現実的でファンタジー的要素が一切ないためすんなり感情移入できました。 ただ、わりとリアリティのある男性陣に対して女性の攻略対象の大半は天然、電波系などありがちなキャラ。 主人公もギャルゲ主人公のテンプレ通りのキャラであまりに平凡すぎます。 特別悪くもないけど、数あるギャルゲーの中でこのゲームにしかない魅力というのが感じられませんでした。 男主人公を選択すると女主人公が存在しなくなり、女主人公を選択すると男主人公が存在しなくなる…と それぞれが独立した世界なのも残念です。 主人公がふたりとも同時に存在する形式にしたら もっと男女主人公設定が活かせたのではないでしょうか? グラフィック面でも不満がいくらかあるので☆3つ。 PS2版ではWin版で追加された要素(フルボイス化+攻略対象ふたり追加)の他に、新規スチル追加などの要素も加わったらしいので 気になっていたけど、ハードを持っておらずプレイできなかった… なんて人はこの機会にどうでしょうか? 個人的には、ある男キャラのシナリオの結末が不満だったので 移植に伴いその結末を改善してほしかったけれど
物足りないかも…
前から気になっていたのでプレイしましたが、とっても物足りない!! 〇選択肢が出るのが少なすぎる 〇学園生活なのにイベントがなさすぎる(校内を散策してお目当てキャラに会うとかもなし) 〇スキップ使用すると一時間かからない位短い(一年間と言うが各季節数日しか過ごさないし) 〇主人公(特に女)のスチルがちょっと…(主人公の絵は目がありません。不自然過ぎます。怖いです。後ろ姿や頭だけとかの方が良かったかも) 女主人公しかプレイしてないので微妙ですが、内容は普通にありそうで良い感じだけど、もう少し作り込んでも良かったのでは?って感じです。でもPSPに移植されたと言うことは、それなりに好評だったのでしょうか?
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。