オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 他の順位
コメント
投票項目「新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 特別編
『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 特別編』は、元々人気を博していた『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド』をリニューアルしたゲームです。この特別編では、劇場版アニメに匹敵するクオリティのアニメーションで描かれたサイドストーリーが楽しめます。豪華スタッフ陣による新たなシナリオやエンディングの追加はもちろんのこと、システムもさらに遊びやすく改善されており、新要素が満載されています。プレイヤーは、通常の戦闘シーンだけでなく、キャラクターたちの深層に迫る新しい物語を体験することができます。 このゲームの魅力は、『エヴァンゲリオン』シリーズの世界観を深く掘り下げながらも、新たな視点を提供する点にあります。ファンにとっては、お馴染みのキャラクターたちとの新しい交流や、未解決だった謎に迫るシナリオが楽しめる貴重な機会です。また、ゲームシステムの向上により、さらに滑らかで快適なプレイが実現しています。エヴァンゲリオンの世界に更に深く没入することができるこのゲームは、ファンに長く愛される作品となっています。
「新世紀エヴァンゲリオン」10周年記念タイトル
「新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 特別編」は、「新世紀エヴァンゲリオン」の10周年を記念して制作されたタイトルである。本作では、オリジナル版からの大幅な追加要素が特徴的である。具体的には、3DCGアニメーションを用いた表現が豊かになり、約30分のボリュームで新たなシナリオ(2本)と新エンディング(1本)が楽しめる。これらのシナリオは、オリジナルの声優陣による新規収録が行われており、キャラクターたちの感情がより一層鮮明に伝わる。 このゲームの目玉は、その高品質な3DCGアニメーションと新規に追加されたシナリオである。エヴァンゲリオンの世界観を深く探求し、キャラクターたちとの新たな交流を楽しむことができる。さらに、新エンディングは物語に新しい解釈を加え、ファンにとっては新たな発見もあるだろう。 本作は、エヴァンゲリオンの新旧ファンを問わず、その世界に再び浸るための絶好の機会を提供してくれる。本作の新シナリオとアニメーションは、10周年という節目にふさわしい質と深さを持っている。エヴァンゲリオンの物語をさらに深く味わいたいなら、このゲームをプレイすることを強くお勧めする。
やってみて
鋼鉄2(PS2)に比べて読み込みも早く、ボタンを押さなくてもアニメのように進んでいくところがいい。移動する時もマップが出るので、ある程度分かりやすいのがある。クリア後はシーンを見る事も可能。 エンディングは4つで、新シナリオとオープニングムービーが追加されたそうだが、このゲームをやるのは初めてなので比べること出来ませんでした。 不満といえば、街を彷徨う時に行く場所が分からないのと、最後スタッフロールを飛ばせないのと、タイトルにジャンプできないのぐらいですかね。 まだ鋼鉄1をやった事のないエヴァファンの人ならば、絶対おすすめしておきます。中古でも友達から借りてでも良いからやってみてください。
ゲームとしての面白さを追求してしまったら幻滅するかも
「鋼鉄」はやったことがなかったので、PS2でリリースされたのを機に購入しました。 まぁ…PC9801版ナディアと似たような感じで…ゲームというより「電動紙芝居」です。ゲームとしての面白さを追求するならこちらより「エヴァ2」を購入した方が良いでしょう。 演出も…序盤ははちゃめちゃです。原作のイメージを壊したくない人は購入を控えた方がいいかも知れません。後半は若干シリアスな展開になります。山下いくと氏のメカニックデザインにかなり期待していたのですが、思ったほど「T・RIDEN・T」の出番がなくて残念。どういう目的でこの機体が開発されたのかにも言及されず、ちょっと不完全燃焼な感じです。 まぁ、本作のキーパーソンである「霧島マナ」はいい感じでした。 ただ、この作品に7000円近く出す価値があるのかといえば「?」マーク。
悪い予感は的中!!!!
鋼鉄2で痛い目にあったのに、懲りずに手を出したエヴァ作品。 PS版を昔プレイしたのですが悪くない話だったと記憶してます。 追加シナリオ+エンディングなのでそんな酷くはならないはず・・・ っていうか普通ならないので、購入しました。 まず初めにアスカのケツ出しシーンにぼかしが・・・真っ黒。 開始数分で早速追加シーン投入!!・・・・・・あああああっ鋼鉄2のいや〜な思い出が。 最後に追加エンディング・・・・・・・どかーん なんでガイナックスはこんなシナリオでGOサインだせるんでしょ? これをプレイした後、素人が書いたエヴァ小説を読んだら芥川賞あげたくなっちゃうかも☆ 感想は人それぞれですが、追加シナリオ+エンディングで、鋼鉄1は最悪作品に生まれ変わりました。 文句ばかりじゃアレなのでいい点 '@マップ移動が見やすくなった・・・あの拷問だった歌舞伎町探索が若干楽に。 'A読み込みが速くなった・・・PS2だから当たり前っちゃあたりまえなんですけどネ。しかし異常に早いセリフ速度はどうなのか?表記文字と声がズレルずれる。自分のペースで読めないのも×。手動で読めるようにして速読スキップとかの機能つけたらよかったんじゃ? あっ文句になっちゃった・・・ 'Bシーン回想・・・これはいいと思います。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。