ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

スカーレット 〜日常の境界線〜

500位

メーカー角川書店
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2008年10月30日
ジャンルアドベンチャー (ADV)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2008年10月30日に、角川書店から発売。
ジャンルは、アドベンチャーゲーム(ADV)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレイステーション2PS2アドベンチャーADVレトロゲー
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 1位 かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 Fate/stay night [Réalta Nua]の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 ヘルミーナとクルス 〜リリーのアトリエ もう一つの物語〜の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 流行り神 警視庁怪異事件ファイルの画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 ひぐらしのなく頃に祭の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 夏空のモノローグの画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 L2 Love×Loopの画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 家族計画 〜心の絆〜の画像

2位

【PS2】プレイステーション2のアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 2位 かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相の画像

コメント

投票項目「スカーレット 〜日常の境界線〜」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

スカーレット 日常の境界線

『スカーレット 日常の境界線』は、2006年に「ねこねこソフト」ブランド活動休止前最後の名作として登場し、4万5千本を超える大ヒットを記録したPCソフト『スカーレット』が、PS2に移植された作品です。PC版の魅力をそのままに、新たな要素を加えたこのゲームは、多くのファンを魅了しています。 このゲームは、単なる美少女アドベンチャーのジャンルにとどまらず、スパイドラマをベースにした「冒険活劇」をミックスし、独自の世界観を生み出しています。シリアスな展開と萌え要素が共存する新感覚のアドベンチャーゲームです。 普通の高校生・大野明人は、非日常世界に憧れを持つ17歳の少年です。高校を休学し、非日常を求めて日本全国を旅するものの、特別な出来事には出会わず、旅の最終地点である沖縄に到着します。そこで出会った謎の少女しずか。学校に復学した明人は、再びしずかと偶然再会し、彼女を通じて本物のスパイである別当和泉九郎スカーレットと出会います。こうして、明人は待ち望んでいた非日常の世界に飛び込んでいくことになります。 PS2版では、新規美少女キャラクターや新シナリオが追加され、既存のファンも納得のボリュームアップが図られています。さらに、二人の主人公の目線で物語を追う斬新なザッピングシステムも健在です。このシステムにより、異なる視点から物語を楽しむことができます。 このゲームの魅力は、シリアスなスパイドラマと萌え要素が巧妙に融合したストーリー展開にあります。新規シナリオやキャラクターの追加により、物語にさらなる深みと魅力が加わっています。非日常の世界に憧れる方、シリアスなストーリーと萌え要素のバランスを楽しみたい方にぜひプレイをお勧めします。

★★★★★

明人と九郎、ふたつの視点で交差するアドベンチャーゲーム

『スカーレット 日常の境界線』は、2006年に発売されたPCソフト『スカーレット』のPS2版となる。平凡な高校生・大野明人が、退屈な日常から脱却するために旅に出た先で、美少女しずかと出会う。彼女は兄・九郎と共に世界を股に掛ける「高級諜報家」であり、明人の目の前に非日常の世界が広がることになる。本物の銃を手にした明人が境界線を越え、非日常へと足を踏み入れる物語が展開される。 本作では、明人と九郎という2つの視点でストーリーが交差し、それぞれの視点から物語を追う「ザッピングシステム」が採用されている。これにより、異なる視点から同じ出来事を体験し、物語の深みが増す仕組みになっている。PS2版では、さらに2人の新規キャラクターが加わり、“非日常”の世界がさらに拡大している。 グラフィックや演出面でも強化されており、新規シナリオやCGが追加されることで、プレイヤーに新たな体験を提供してくれる。シリアスな展開と萌え要素がバランス良く配置されており、プレイヤーを飽きさせない工夫が随所に見られる。 本作の特徴は、非日常の世界をリアルに感じさせるシナリオとキャラクターの魅力にある。ザッピングシステムによる視点の切り替えが物語を深く掘り下げ、追加された新キャラクターやシナリオがプレイヤーに新鮮な驚きを提供してくれる。シリアスなストーリーと萌えのバランスが絶妙であり、異なる視点から物語を楽しむことができるこのゲームを、ぜひプレイしてみてほしい。

★★★★★

「シリアス」と「萌え」が共存する新感覚アドベンチャー

『スカーレット 日常の境界線』は、2008年10月30日に角川書店よりプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲームです。このゲームは、PC版で大ヒットした『スカーレット』のPS2版であり、「シリアス」と「萌え」が共存する新感覚のアドベンチャーゲームです。新キャラクター、新シナリオ、新CGが追加され、ボリュームが大幅にアップしています。 ゲームは、2人の主人公の目線で物語を追う「ザッピングシステム」を採用しており、これにより異なる視点から物語を楽しむことができます。日常に退屈していた少年・大野明人が、憧れに過ぎなかった非日常の世界へと足を踏み入れるストーリーが展開されます。 ザッピングシステムによる視点の切り替えが非常に魅力的で、物語の深みを増していると感じました。シリアスな展開と萌え要素がバランスよく配置されており、プレイヤーを飽きさせない工夫が随所に見られます。また、新しく追加されたシナリオやCGは、物語にさらなる厚みを加えており、既存のファンにも新鮮な驚きを提供してくれます。 キャラクターたちの魅力も健在で、特に新キャラクターの登場により、物語が一層華やかになっています。プレイヤーは、明人と共に非日常の世界を探求しながら、さまざまな感情を味わうことができました。 このゲームは、シリアスなストーリーと萌え要素が巧みに融合されたアドベンチャーゲームです。ザッピングシステムによる新しい視点からの物語体験と、新規シナリオ・キャラクターによって、既存ファンも新規プレイヤーも楽しめる内容となっています。シリアスな展開と萌えのバランスを楽しみたい方に、ぜひプレイをお勧めします。

★★★★★

Good!

ストーリーがよく練り込まれていて良いですね。 一本道で不自然にマルチエンディングになっていないですし。 泣ける部分もあります。 しずか(後藤邑子さん)の声もいい感じでした。 是非購入をお勧めします!

★★★★☆

ストーリーが濃い

原作を知らず正直、キャラ買いだったのですが実際プレイしてみて 良い所 ・ストーリー。ネタバレなるので詳しくかけませんがストーリーは、長めでシナリオは練り込まれてます ・キャラクター。声優の声とともに、女性も可愛いですが、男性も熱いです。 ・音楽。サントラの入った限定版を買えばと後悔したほど、良曲が多いです 残念な所 ・スチル。同じスチルを衣服、背景を変えただけの使いまわしが多い。 ・キャラクター音声。やや、音声が小さい。 購入前はキャラクターで、恋愛ゲームだと勘違いしてましたが、このゲームはストーリーを楽しむゲームです。

★★★☆☆

良読みゲー

二人の主人公の視点を中心に物語が展開するスパイ活劇。選択肢が出てきたりするが、どれを選んでも同じ○ボタンをひたすら押して読んでいく読みゲー。主人公を選ぶシーンもちらほらあるが、どっちかを先に読むか後に読むかの違いなので問題なし。シナリオはスパイ達の世界を詳しく垣間見る事が出来て面白かった。ラストも無難といえば無難だけど綺麗に終わっていて良かった。ほんと読むだけなので、純粋に物語だけを楽しみたい方はどうぞ。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。