ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

パックマン

60位

メーカーナムコ
ゲーム機ファミコン (FC)
発売日1984年11月2日
ジャンルアクション (ACT)

ファミコン(FC)用のゲームソフト。
1984年11月2日に、ナムコから発売。
ジャンルは、アクションゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ファミコンアクションFCACTレトロゲー
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 他の順位

1位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 1位 コナミワイワイワールドの画像

2位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 忍者ハットリくんの画像

2位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会の画像

2位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 火の鳥 鳳凰編 我王の冒険の画像

2位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 ロックマン2 Dr.ワイリーの謎の画像

2位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 悪魔城伝説の画像

2位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 忍者龍剣伝の画像

2位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 ボンバーマンの画像

2位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 星のカービィ 夢の泉の物語の画像

2位

【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 スペランカーの画像

コメント

投票項目「パックマン」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★☆☆

懐かしい

十字キーだけで楽しめるゲームは、そうないのではないでしょうか? 懐かしさに浸りながらプレイしています。

★★★☆☆

単純

言わずと知れた初代ゲームソフトです。クリアは不可能だと思います。この頃のゲームソフトはクリアを前提とするのではなく断念を前提としていたのでしょうか?しかし少々刺激の有る難易度はやり応えがありますね。是非クリアして自慢してはどうでしょう?

★★☆☆☆

家にあるんだけど、びみょうすぎるんだよ、。

何か、気が付いた時から手元にある、何が理由で勝ってきたかは永遠に不明ですな。 というか、ルールさえも分からない。 これ、アイテムとかとって何をすればいいのかさえもわからないね。 しばらくとって、あぁこれドットを全部とってクリアするんだなと、かなり後で気づきました。 それにしてもびみょう、コーヒーブレイク進めたりするんですけどねぇ……

★★★☆☆

只管、画面上のエサ(ドット)を食べ続ける。パワーエサで逆転の発想はいいが。

ゲーム史上には燦然と輝く作品。歴史的な意味も大きい。 普段は敵から逃げるだけのパックマンが「パワー餌」を食べたときだけ反撃できるという設定は単純だが、快感でもあった。 基本的には画面上の全ての道に配置されている「餌」を全て食べれば(つまり、全ての道をひととおり通過すればいいのだ)クリアというシンプルなもの。今やるには古臭い印象は拭えないか。 ここから後に「パックマニア」等の派生作品が生まれていく。 続編の横スクロールのほうが面白かった。

★★★★★

マリオと肩を並べる人気者、世界のパックマン。

世界中で人気になってギネスブックのも載ったキャラクター、パックマンの、一画面固定型アクションゲームです。 それぞれのゴーストには、パターン・アルゴリズムがあるので、見極めれば無限にプレイする事も可能です。 様々な、パクり版もありますが、やはりオリジナルのナムコ版パックマンが安心してプレイできます。

★★★★☆

パックマン

『パックマン』は、ゲーム史上の名作として親しまれているアーケードゲームのファミコン版です。このゲームは、1984年にナムコからファミコン用ソフトとして発売され、多くのゲームファンに楽しまれてきました。 ゲームのルールは非常にシンプルで、画面内の全ての小さなドットを食べ尽くすことが目標です。しかし、単なる点取りゲームではなく、パックマンと呼ばれる主人公が迷路の中でイジケモンスターたちに追われる緊張感が楽しい要素となっています。このゲームで特筆すべきは「パワーエサ」と呼ばれる大きなドットです。これを食べると、一時的にモンスターを食べることができ、逆に彼らが逃げる瞬間がやってきます。この状態で連続してモンスターを食べると、高得点が得られるので、戦略的に活用することが求められます。 さらに、フルーツやボーナスキャラも登場し、これらを食べることで高得点を獲得できます。フルーツターゲットを狙う楽しみや、ステージを進行させるためのアクションが、ゲームプレイをより深化させています。 本作は、単純明快なゲームプレイと戦略性、スコアアタック要素が絶妙に組み合わさった名作ゲームです。シンプルながらも奥深い楽しみが広がるこのゲームは、ゲーム史上でもっともアイコニックなキャラクターの一つであり、何世代にもわたって楽しまれてきました。その魅力は今でも色あせず、クラシックゲームの中でも輝きを放っています。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。