オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【FC】ファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「不動明王伝」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
一撃アウトの緊張感
『影の伝説』の進化版、といった感じ。 一撃死なところはどちらも同じですがこちらはアイテムを入手する事により多少は有利に進められます。 何となくパッケージは見た事ありましたが最近気になって購入。
最初こそ戸惑うが、それを過ぎると評価が一変するアクションゲーム
本作は失礼ですが、プレイして5分で投げ出してしまった思い出があります。 だって、難しすぎるんです。 なので駄作と思いました。最初は。 ですが、悔しくて上手く出来るようになりたいって感じで遊んでいくと・・いつの間にかゲームに引き込まれている自分がいました(笑) FC時代のアクションゲームですが、今プレイしても楽しいです。 ちなみにパスワードは結構いい加減なパスを適当に入れても入ってしまいます(笑) 当時としてはグラフィックスも良かった作品だったと思いました。
七支刀と共に
影の伝説の続編的作品。 FC初の容量3Mソフト。 影の伝説にはない、アイテムの使用や面構成などが特徴。 囚われた巫女さん(恋人かも)を助け出すのが目的。
このゲームの解説
22年くらい前に出たゲームです 恐らくレビューを見る方もいないのでは(笑)アクションゲームですダッシュしながら刀でメッタ斬りにしていきます(笑) 呪文マークを拾いながらボタンを押すと稲妻やいろいろな呪文で敵を倒します。難易度宇宙レベルで裏技パスワードなければラスクリできません。 教えます。最強パスワードは出鱈目入力でかまいませんほんとです。例→ あかう00000000VXXXXADJMKかたあかあ152346さ(笑)なんでもかまいません。最強の装備でラストステージから挑めます(笑)ちょっと変わったゲームです。
便利な裏技があります。
この、不動明王伝は、影の伝説のアクションの遺伝子を受け継いでいるので、浮遊感のあるジャンプ力でとても気持ちの良いアクションゲームです。 影の伝説より複雑になったので難易度も少し高いです。 私は、最初からフル装備の裏技を使って全クリしました。
不動明王伝
『不動明王伝』は、1988年にタイトーからファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲームです。このゲームは、人気の忍者アクションゲームである『影の伝説』のゲームシステムを継承しています。プレイヤーは主人公のアシュラナータとして、道中で奪われた霊宝「宝珠」と「七支刀」を取り戻し、さらわれた巫女・小夜を助け出すことが目的です。アシュラナータは木から木へと軽々と飛び移る強力な跳躍力を駆使し、天下を支配しようとする黒翁を打ち倒すために戦います。 このゲームの魅力は、その爽快なアクションとスリリングなゲームプレイにあります。プレイヤーはアシュラナータとして、様々な敵と戦いながら、ステージを進んでいきます。また、アシュラナータの特殊な能力や武器を駆使して、敵を倒しつつ、霊宝と巫女を救出するための謎解きやアクションを楽しむことができます。さらに、ユニークなステージデザインや挑戦的な敵キャラクターなど、プレイヤーを引き込む要素が満載です。本作は、レトロゲームファンやアクションゲーム好きにはたまらない一作です。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。