ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

紺碧の艦隊

123位

メーカーエンジェル
ゲーム機スーパーファミコン (SFC)
発売日1995年11月2日
ジャンルシミュレーション (SLG)

スーパーファミコン用のゲームソフト。
1995年11月2日に、エンジェル/メガハウスから発売。
ジャンルは、シミュレーション(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:スーパーファミコンシミュレーションSLGSFCレトロゲー
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 他の順位

1位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 1位 伝説のオウガバトルの画像

1位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 1位 タクティクスオウガの画像

3位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 3位 大航海時代IIの画像

3位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 3位 緋王伝 魔物達との誓いの画像

3位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 3位 ファイアーエムブレム 聖戦の系譜の画像

6位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 6位 THE ATLASの画像

6位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 6位 半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!の画像

6位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 6位 牧場物語の画像

6位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 6位 カオスシード〜風水回廊記〜の画像

6位

【SFC】スーパーファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 6位 ダービースタリオン96の画像

コメント

投票項目「紺碧の艦隊」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★☆☆

紺碧の艦隊

「紺碧の艦隊」は スーパーファミコン(SFC)用ソフトとして、メーカーのエンジェルより、1995年11月2日に発売された シミュレーション(SLG)のゲームジャンルに区別される作品です。発売当時の定価は10,800円だったようです。作品自体の知名度があまり高くないなのか、レビューもあまりみかけませんが、人によっては印象に残るソフトだと思います。

★★★★☆

紺碧の艦隊

『紺碧の艦隊』は、1995年11月2日にエンジェルよりスーパーファミコン用ソフトとして発売されました。小説『紺碧の艦隊』を原作とした海戦シミュレーションゲームで、プレイヤーは戦略指示を受けながら、作戦を1つずつクリアしていくことが目的です。ゲームは、原作の4巻までを再現したシナリオモードと、自由に戦術を試せる演習モードの2つのモードが用意されています。 このゲームの特徴は、同種の兵器が複数で1ユニットとなっている点です。これにより、リアルな戦闘シーンを再現しながらも、操作が簡略化されており、プレイヤーが戦略に集中しやすくなっています。また、インターミッションでは各種技術や兵器に投資することで新兵器の配備が早まるシステムが搭載されており、プレイヤーは戦略だけでなく、技術開発やリソース管理の要素も楽しめます。 さらに、原作の世界観を忠実に再現しており、原作ファンにはたまらない演出やシナリオが盛り込まれています。戦略を練りながら、次々と迫り来る敵を撃退し、原作の物語を体験できるのはこのゲームならではの魅力です。 このゲームの魅力は、リアルな海戦シミュレーションと原作の忠実な再現にあります。戦略ゲーム好きや『紺碧の艦隊』ファンにはたまらない一作で、プレイヤーに深い没入感を提供してくれます。技術開発やリソース管理といったシステムも充実しており、繰り返しプレイする楽しみが広がるゲームです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。