オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【MD】メガドライブのRPG・ゲーム人気投票【ロープレ】 他の順位
コメント
投票項目「ブルーアルマナック」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
壮大なるスペースオペラが今、幕を開ける
宇宙船の中、異星人の視点で淡々と語られるプロローグ。 主人公は地球人。異星への留学を目指す学生で最終的には7つもの惑星をも巻き込む壮大な物語である。 音楽も雰囲気がありSF好きにはたまらない。 と、良い部分もたくさんあるのですがLVを上げてもそれに比例して敵が強くなったり昔のゲームによくあるエンカウント率の高さ、足の遅さゆえに無駄に広く感じるマップ、行き先がわからなくなりがち、などなど評価を下げてしまうポイントも多々あります。 特に序盤が一番辛い。なので万人に薦められる作品ではないかもしれませんが妙な魅力を持ったソフトでもあります。 よく名の知れたソフトにはない一風変わったソフトがしたいという方は一度プレイしてみてはいかがでしょうか。 あとひとつ、箱絵と説明書の中の絵との落差も一見の価値ありです。
ブルーアルマナック
『ブルーアルマナック』は、1991年6月22日に講談社よりメガドライブ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲームです。このゲームの舞台は銀河連邦帝国が銀河全域に行き渡った世界で、人々は宇宙を渡り、星を巡りながら生活を営んでいます。物語は、主人公の両親がとある星に移住してきたところから始まります。 戦闘はサイドビュー視点のコマンド選択式となっており、プレイヤーは戦略的な戦闘を楽しむことができます。さらに、本作では自分のレベルに合わせて敵も強くなるため、終始厳しいゲームバランスが特徴です。このため、ゲームの難易度が高く、挑戦しがいのある内容となっています。 実際にプレイしてみると、まず感じるのはその広大な世界観です。銀河全域に広がる舞台設定は、プレイヤーに壮大な冒険を予感させます。物語の進行に伴い、様々な星やキャラクターと出会うことで、世界観の深さと魅力がどんどん増していきます。 戦闘システムはサイドビュー視点で展開され、コマンド選択式で進行するため、戦略的なプレイが求められます。敵が自分のレベルに応じて強くなるため、一筋縄ではいかない戦闘が続きます。このゲームバランスの厳しさが、プレイヤーに達成感を与える要素の一つとなっています。 また、グラフィックや音楽も当時のメガドライブ作品としては非常に高水準であり、ゲームの没入感を高めています。特に、各星の風景やキャラクターのデザインが細かく描かれており、プレイヤーを引き込む魅力があります。 このゲームの魅力は、その広大な世界観と厳しいゲームバランスにあります。銀河を舞台にした壮大な冒険を楽しみたい方や、戦略的な戦闘を求めるプレイヤーには特におすすめです。難易度の高い挑戦に立ち向かい、銀河連邦帝国の謎を解き明かす旅をぜひ体験してみてください。
更新履歴
更新履歴を見る
2023-02-24 04:33:うさぎさんによって、参考画像が変更されました。
2023-02-24 04:33:うさぎさんによって、画像の引用先が変更されました。
2023-02-24 04:33:うさぎさんによって、画像の著作権者が変更されました。
2020-04-14 18:37:うさぎさんによって、投票項目が作成されました。