ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

アディのおくりもの

23位

メーカーソニー
ゲーム機プレイステーション (PS1)
発売日2000年2月3日
ジャンルパズル・テーブル (PZL・TBL)

2000/2/3にソニー・インタラクティブエンタテインメントからPlayStation向けに発売された横並びのアルファベットを単語にしていく新思考型パズルゲーム

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステパズルテーブルゲームレトロゲームPS
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 他の順位

1位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 1位 SuperLite1500シリーズ チキチキちきんの画像

1位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 1位 クレオパトラフォーチュンの画像

1位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 1位 XI[sai]の画像

1位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 1位 ドカポン! 怒りの鉄剣の画像

5位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 5位 ぐっすんぱらだいすの画像

6位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 6位 ロードランナー レジェンドリターンズの画像

7位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 7位 I.Q Intelligent Qubeの画像

8位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 8位 右左(U-SA)の画像

9位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 9位 XI JUMBOの画像

10位

【PS】プレイステーションの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TB】 10位 るぷぷキューブ ルプ★さらだの画像

コメント

投票項目「アディのおくりもの」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

もの凄い中毒性と、暖かい物語。

主人公の女の子アディが、立体英字パズル「ログロック」を用いて童話のような世界で謎解きや人助けをしていく、中毒性の高いパズルゲームです。 これが単なるパズルゲームに終わらず、アディと周りの人々との心のふれあいを描く暖かい物語とあいまっていて、ハマります。 問題もやりがいがありますし、それに絡む物語も実に深みと温かみがあります。 クリアした後の、素敵な夢が覚めてしまったときのような、なんともいえない感覚がたまらなく癖になります。 パステルで描かれたようなグラフィックが雰囲気があって良いですよ。

★★★★☆

意外と歩いたりもする

難易度高いです。 横並びのアルファベットを、決められた単語にしていくパズルゲーム。 縦に回転出来るのですが、ひとつ回転するとそれと共に他の単語もくっついて回転してしまいます。 レーンの内ひとつは引っこ抜いておけるので、それを駆使しながら完成を目指します。 回転や反転等もあり奥が深いです。 あとはキャラクターが話すとヴァイオリンやオルゴールの音が鳴るのが斬新。

★★★★☆

言葉のパズル「ログロック」を解いていくゲーム

『アディのおくりもの』は、2000年にソニーからリリースされたプレイステーション用の本格パズルゲームです。プレイヤーは主人公アディとなり、現実と夢の世界を行き来しながら、言葉のパズル「ログロック」を解いていきます。このゲームの魅力は、アルファベットを回転させたり移動させることで「ログロック」を他の単語に変化させ、夢の世界の物体や状況を変化させることにあります。 「ログロック」の解決によって物語が進展し、夢の世界が次第に広がっていくプレイ感は非常に独創的であり、プレイヤーを引き込みます。アディの冒険は単なるパズル解きだけでなく、物語の推進力として機能し、プレイヤーに感動的な体験を提供してくれます。 ゲームの美しいグラフィックと独自のアートスタイルも際立ち、夢の世界の神秘的で幻想的な雰囲気を演出しています。また、音楽もゲームの雰囲気を盛り上げ、プレイヤーを没入させる要素となっています。 ただし、難解なパズルが進行するにつれて一部のプレイヤーには挑戦が増えるかもしれません。しかし、その難しさこそが満足感を生む要因でもあり、じっくりと考えながら進めることができます。 本作は独自のアプローチで展開されており、パズルとストーリーが融合した作品として、パズルゲームのファンや冒険好きなプレイヤーにおすすめの一本です。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。