オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位
コメント
投票項目「バトルギア3」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
バトルギア3
『バトルギア3』は、2002年に稼動していたアーケードゲームをベースにした作品であり、マーチやデミオなどの新車種や新コースが追加され、さらにオリジナルモードも加えられ、ゲーム内容が充実しています。 特筆すべきは、PS2版オリジナルの「バトルギア」モードです。このモードでは、1対1でCPUが操る敵車とバトルを繰り返し、ステージをクリアしていく仕組みです。制限時間内にゴールすると、新しいチューンナップパーツが手に入ったり、敵車より速くゴールできる車が手に入るなど、魅力的な要素が満載です。これらのパーツは「マイガレージ」モードで好みに合わせてセッティングすることもできます。また、「ノーマルレース」や「VSレース」など、最大6台でのレースやプレイヤー同士の対戦も楽しむことができます。 さらに、ゲームに同梱されている「ネットエントリーキー」を使用することで、タイトーのネットワークシステム「NESYS」に接続し、ゴーストカーのデータをダウンロードしたり、リアルタイムでタイムアタックのランキングを更新したりすることも可能です。 本作は、幅広い層のユーザーを受け入れながら、奥深いゲーム性を楽しむことができるベストレーシングゲームです。その多彩なゲームモードと魅力的な要素が、プレイヤーを引き込みます。
アーケードで大人気の本格派レースゲーム『BATTLE GEAR』第3弾
「バトルギア3」は、アーケードで大人気の本格派レースゲーム『バトルギア』の第3弾のPlayStation2版となる。メインレースでは、プレイヤーは自分の車をカスタマイズし、ネットワークを利用して『バトルギア3』の世界を存分に楽しむことができる。まず、プレイヤーはメモリーカードにユーザー登録を行い、マイカーを決定する。そして、コースに現れる敵車と1対1のバトルを行い、コースを完走すると様々なオプションパーツが手に入ったり、敵車に勝つことでガレージに保存する車を増やすことができる。「バトルギア」をはじめとして、「タイムアタック」「マイガレージ」「イベントレース」など、多彩なゲームモードが搭載されている。 本作の魅力は、その多彩なゲームモードとカスタマイズの自由度にある。プレイヤーは自分の好みに合わせて車をカスタマイズし、様々なゲームモードで競い合うことができる。また、敵車とのバトルやイベントレースなど、緊張感溢れるレースが楽しめることも大きな魅力だろう。
アーケードの本格派レースゲームのPS2版
「バトルギア3」は、アーケードで大人気のレースゲームがPS2に移植された作品です。このゲームでは、国産6メーカーから61車種が登場し、細部まで再現された挙動の細かな違いや、車内のインパネなどが楽しめます。アーケード版の全7コースに加え、新たに2コースが追加されています。プレイヤーは「ノーマルレース」や「マイガレージ」、「バトルギア」といった様々なモードを楽しむことができます。 このゲームの魅力は、そのリアルな車種の再現と細部へのこだわりにあります。61車種の中から好みの車を選んでレースを楽しむことができるだけでなく、挙動の微妙な違いや車内のディテールまで楽しむことができます。また、追加された新コースもプレイヤーに新たな挑戦を提供してくれます。多彩なゲームモードも楽しみの一つであり、様々なプレイスタイルに対応しています。
最速をめざせ!
このシリーズを「アーケード版サイドバイサイド」からずっとやってまして・・シリーズの進化をまのあたりにしてきました。 私の記憶では「サイドバイサイド2エルボツォーネRR」で逆走が追加され、 「バトルギア」ではフォースフィードバック 2ではPS2版おもちの方ならご存じの『バトルギ〜ア〜』とテーマソングが付きました(唄・・・元クリスタルキング田中昌之) そして今回は・・・サイドブレーキが使え、タイムアタックがネットランキング対応!! 家庭用でもついにここまで進化したかと唖然としました。 「ただ・・ブロードバンド環境でしか駄目だ」というオチつきですが・・ 個人的にはAC版バトルギア3サーバーにアクセスしてトップランカーのゴースト閲覧できるだけでもいい事だと思えます。難点も少々 1.兄弟でやっている為セーブデータが2個存在し、エントリーネームが変わると初回接続したネームでしか受け付けない。 (私のエントリーネームを登録してある為、弟のが登録できない。) お陰で弟も私のセーブデータを使う羽目になり、オンラインの記録が自分のなのか弟のなのか解らなくなってます(涙 2.バトルギアネットのマイガレージであったステッカー添付を付けて欲しかったです・・・ (インテRターボチューンなど車の色変えれないので自己アピールが出来ない) 自分の腕が全国のバトルギア3プレイヤー相手に何位なのかを知るチャンスだと思えますし、他人のゴーストを見る事で意外なラインが見えるので買いだと思います 修正内容・・・改行し忘れてたようなので改行して読みやすくさせて頂きました。
最強のアーケード移植レースゲーム
アーケードゲームで稼働していた「バトルギア3」の家庭用移植となります。 アーケード版では1人プレイ(タイムアタック・VS COM)と2人対戦プレイが存在しますが、勿論家庭用でもこれらはプレイ可能です。また、それらに加え「バトルギアモード」では自車と基本的には同クラスの車種に乗ったCOMと1対1のレースをすることができ、勝利すると相手の車種が使用可能になります。マシンのカスタマイズも可能で、バンパーやスポイラーなどのパーツは純正+2つのカスタマイズパーツが用意されていますので、比較的カスタマイズの自由度は高いといえます。 このように、アーケード移植+オリジナルモード といった具合なので、「アーケード版が好き」という方にとってはまず不満は出ない作品かと思われます(オンライン機能はアーケード同様終了していますが…) 車種はコンパクトカーから280馬力の大排気量車まで国産車が幅広く収録されており、 コースも環状のオーバル型高速道路から峠道まで比較的幅が広いです。またコースの雰囲気が日本の道路と四季を織り交ぜた絶妙の雰囲気を醸し出しており、道路や風景が好きな方にもオススメのゲームです。 挙動に関しては、比較的現実寄りではありますが、タイヤのグリップが現実より少し高く、ドリフト走行もあまりアクセル開度やカウンターのあて具合を気にしなくても行えるのでそこまで難しい作品ではありません。よって楽しみやすい挙動ではあると思います。 アーケード+αであることから、アーケード版が好きな人にはオススメの作品で、またそうでなくても国産車や日本の道路、四季が好きな人にも楽しめるゲームと思います。
名作だと思います!
AC版のBg4Tを小6から初めたのですが、最近、Bg4設置店舗が減ってきていてACではやる機会が減ってきたため、ACが出来ない間のつなぎ用としてPS2用Bg3を買いました。 ACのBg4とは挙動も少し違い、チューニングもエアロのみと少なく、ハンコンもGTフォースのみ対応なのでパドル操作しかできないためAC版Bg4の練習にはなりませんが、バトルギアというゲームを楽しむ分には問題ないです! グラフィックもGT4よりいいような気もしますし、挙動もそこそこリアルなのでリプレイを見てても某豆腐屋Dのようなツッコミどころ満載な動きはしなていなくて、ホットバージョンの峠最速伝説を見ているかと思わされてしまうほど実車っぽいドリフトをしています。 外から見ると動きは実車っぽい割には操作はGTシリーズより簡単で、スピンもしないのが親切設計な気がします。 このゲームには某豆腐屋DのハチロクやFD、??名峠なんかも出てきますが、豆腐屋Dのゲームのように120キロとかでは確実に曲がれなくて、60キロくらいまで落とさないと曲がらないてところがまた実車っぽくて気に入ってます! PS3でBg4の家庭用が出ることにも期待してます!
アーケード版と遜色ないデキ
昔よくアーケード版をやっていたけど再現度が高いです。 スピンしないところがゲームぽいけど、車の挙動はかなりリアルなので飽きないです。 峠道を走るイニシャルDぽいのノリのレースゲームが好きなら買って損はないです。
歴史の長いバトルギアシリーズ!!
このダッシュボードの完成感がもうたまらないですね〜。 ちゃんとメーターも動くし、此処まで凝ったゲーム今時無いです! 車のグラフィックも文句無し。車好きにはたまらない演出ですよね。 ついでに車がベコベコになるとかだと、もっと現実感あるだろうね。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。