ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

Need for Speed: Carbon

25位

メーカーエレクトロニック・アーツ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2006年12月21日
ジャンルレース (RCG)

プレイステーション2(PlayStation2)用のゲームソフト。
2006年12月21日に、エレクトロニック・アーツから発売。
ジャンルは、レーシングゲーム(RCG)。開発は、EA Black Box。
ニード・フォー・スピード(NFS)シリーズの第4作目。街と峠が舞台。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2レーシングレトロゲームRCGPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 1位 鉄1 ~電車でバトル~の画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 2位 グランツーリスモ3 A-specの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 3位 グランツーリスモ4の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 4位 首都高バトル0の画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 5位 首都高バトル01の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 6位 チョロQ HG2の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 7位 BURNOUT 2: POINT OF IMPACTの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 8位 バーンアウト3:テイクダウンの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 9位 バーンアウト リベンジの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 10位 リッジレーサーVの画像

コメント

投票項目「Need for Speed: Carbon」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★★

最高の仲間たちとストリートを制覇し、世界一危険な峠バトルに挑もう

『ニード・フォー・スピード カーボン』(EAベストヒッツ)は、まさにストリートレースの究極を追求した一作です。PS2に登場し、巨大なパルモント・シティを舞台にした本作は、ストリートレーシングに特化した『ニード・フォー・スピード』シリーズの最新作として期待を裏切りません。 新たな舞台として登場するパルモント・シティは、広大な市街地がコースとなり、街を駆け抜けるスリリングなレースが繰り広げられます。特に注目すべきは、死地と化した峠コースでのレース。臨場感あふれるスリリングなバトルが、プレイヤーをハードな挑戦に引き込みます。 テリトリーをかけたチームバトルは、仲間たちとの連携プレイや戦略が求められ、シリーズの中でも特に戦略性が際立つ要素となっています。また、前作で好評だった要素はそのままに、更なる進化を遂げたパトカーの追跡やカスタマイズ機能も健在。 『ニード・フォー・スピード カーボン』は、ストリートレースの興奮と戦略を最大限に引き出した優れた作品であり、仲間たちと危険な峠バトルに挑戦するプレイヤーにとっては必体験の一本となっています。

★★★★☆

ありえないスピードを体感できるストリートレースゲーム

『ニード・フォー・スピード カーボン』は、スリリングなストリートレースの極みを味わえるゲームです。公道だけでなく、危険な峠道でもレースが繰り広げられ、プレイヤーはありえないスピードと共に臨場感あふれるバトルに挑戦します。 最大の魅力は、レースの結果によって縄張りを広げ、仲間を集めてチームを結成できる点です。この要素がゲームに新たな戦略性と深みを与えています。仲間たちと連携し、縄張り争いを通じてストーリーが進展するのは、プレイヤーに緊迫感と興奮をもたらします。 仲間との連携プレイや進路ブロックなど、集団でのレースバトルが可能となっており、ソロプレイとは一線を画す臨場感があります。これによって、他のレーシングゲームとは一味違った戦略と協力の要素が加わり、飽きることなくプレイを楽しめます。 美麗なグラフィックやダイナミックなカーチューニングも相まって、スリリングなストリートレースの世界に没入したいプレイヤーにとって、非常に魅力的なゲームと言えます。 【ゲームの特徴】 ・チームで一丸となりライバルを蹴散らせ! ライバルとのバトルは仲間と協力して行うチームバトル方式。抜け道を探すのが得意だったり、ブロックに長けていたりと、メンバーはそれぞれ得意分野を持っている。レースタイプに合わせ最適なメンバー構成を探し出せ。 ・ドリフトが勝負を決めるキャニオンレーシング! チーム戦のラストバトルは、舞台を峠へと移しライバルチームのボスとの1対1で行われる。コースから外れれば谷底へ真っ逆さま。プレイヤーのテクニックと度胸が試される。

★★★★★

今度の「ニード・フォー・スピード」は街と峠が舞台

『Need for Speed: Carbon』は、壮大な街と危険な峠が舞台の新たなるレーシング体験を提供してくれるゲーム作品。シリーズ第4作目となる本作では、峠レースとチームバトルの新しいコンセプトでプレイヤーを魅了する。仲間たちと連携し、レアパーツを手に入れるために戦う独特のチーム戦は、新鮮で刺激的なゲームプレイを約束してくれる。 本作の最大の特徴は、次世代チューニングシステムである『Auto Scalp』。これにより、マシンのパーツを自由に変形させることができ、自分だけの最強の車を作り上げる楽しさが広がっている。シリーズ累計3800万本を誇るだけあって、その進化は驚異的で、プレイヤーはますます没頭することだろう。 美しくデザインされた街並みや峠の舞台は、レースの興奮を最大限に引き立て、緻密なグラフィックは臨場感を一層高めている。新たなチャレンジを求めるレーシングファンにとって、『Need for Speed: Carbon』はまさに次なるステージへの挑戦を感じさせてくれる作品となっている。

★★★★★

カーアクション映画みたい!

PS2のニード・フォー・スピードシリーズでは最高傑作だと思います。 メインとなるシナリオモードは若干短いですが、他のモードなども考えると長く遊べます。 単純に前作のルールを引き継いで・・・ではないので、旧作をやりこんだ人にも充分楽しめます。 今回から、ワイルドスピードX3のような峠のバトルが加わりました。これが燃えますっ! 突っ込みすぎてガードレールに接触すると、突き破ってガケ下へ転落。。。 だからといって安全運転では前に出ることができません。 落ちるのを判っていながらフルスロットルでコーナーに突っ込むスリル! 男のゲームですねっ! 前作モスト・ウォンテッドから加わった警察の追跡も、かなりドキドキが味わえます。 検問のパトカーに体当たりして突破したり、建物に突っ込んで落ちてくる屋根でパトカーを潰したり。 まるでカーアクション映画のワンシーンのような逃走劇を演じられます! 登場するクルマもバラエティに富んでいます。 スープラ、GT-R(R34)、RX-7(FD)、RX-8、インプレッサといった日本車の他に、ガヤルド、ムルシエラゴ、カレラGT、バンキッシュ、エリーゼ、SLR、AMG E55といったヨーロッパ勢。 それ以上に賑やかなのかアメリカ車で、新型車では発売前のNEWカマロ、NEWチャレンジャーに、現行マスタング、300C、チャージャーなど、古いマッスルカーではHEMIクーダ、チャージャーR/T、シェルビーGT500などが登場します! 出てくるクルマを眺めてるだけでも楽しいのに、自分好みにカスタムもできて最高です! グラフィックは日本のゲームメーカーレベルには届いていませんが、旧作よりもかなり良くなりました。 個人的には充分納得できています。 EA作品の好きなところは、映画のような演出が上手い点。 今回もワイルドスピードや60セカンズの主人公気分が味わえます! レースゲーム好きにはもちろん、アクション映画が好きな人にもおすすめの1本ですっ!

★★★★★

スピード感!!

さすがNFS!!スピード感では他のレースゲームの追従を許しません!! NFSシリーズはモストウォンテッドしかやったことありませんが、カーボンはモストを上回ってると思います。 まず改造がモストより自由度広がって良かった。 ただ前回のエアロを使い回してるのは少し残念… モストではうざかったパトカーも前作より少しは逃げやすくなった気がするし。 一番嬉しいのはGT-Rの登場! それだけで買って良かったと思えました(笑)

★★★★★

NEED FOR SPEED CARBON

毎年毎年 EAも頑張ってますね〜。ネタが切れなくて凄いです(^^) アンダーグラウンドからプレイしていますが! 前作モストウォンテッドが一番嫌いでしたが今作カーボンは面白いです!!仲間が敵AIをブロックしてくれたりして、EAも 毎年よく考えるな〜と関心します(^^)v 一気に内容をつめないでじょじょに増やしていくとこがシリーズに飽きがこないのかも。グラもいいし、エンジン音も最高! 実写ムービーも前作よりいい! ニードフォースピード1・2・4が好きですね! 個人的にはクライスラー300Cが、かなりいいです。対決だけでなくフリーランで300Cで夜の街を流すのも楽しいです!スポーツカーだけでなく、ラグジュアリー(セダン)使用にするのもいいですよ〜!

★★★★★

『カーボン』?

待ちに待ったNFS最新作です。 ところで、なんで「カーボン」なんでしょう?やたらカーボンパーツが出てくるとかでしょうか。 それはさておき、今回はレース中一緒に走っている仲間に指示ができ、ライバルの走行ラインを邪魔させたり、ショートカットを教えてくれたりします。 そして、壮観な20台同時レース!ただ、これはPS3と360でしか無理なようです。オンライン対応も考えると、360版をオススメします。 車に関しては、アルファロメオ・ブレラや未発表の新型カマロ、モストウォンテッドで寂しい思いをしたR34GTーRも復活して文句なし… いや、待て。どうもまたHONDA車が出ないっぽいです。新型シビックをハイエンドの枠に…(ヨーロッパ車だし) ★1つ減にしたいのですが、melody.が出演するとのことで★復活して5つです。

★★★★★

モストより…

モストより難しいね、まだ1人しかボス倒してないけど敵車速いよ…モストのボス戦はほぼ一回で倒せたけどカーボンのボス戦は…4回くらいやり直しました…バリバリに改造出来るまでの辛抱か……あとパトカーも心なしかモストより振り切り難い気がします…現段階ではモストの方が面白かったですね;;

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。