ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

F1 Racing Championship

38位

メーカーユービーアイソフト
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2001年7月26日
ジャンルレース (RCG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2001年7月26日に、ユービーアイソフトから発売。
ジャンルは、レースゲーム(RCG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2レーシングレトロゲームRCGPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 1位 鉄1 ~電車でバトル~の画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 2位 グランツーリスモ3 A-specの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 3位 グランツーリスモ4の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 4位 首都高バトル0の画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 5位 首都高バトル01の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 6位 チョロQ HG2の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 7位 BURNOUT 2: POINT OF IMPACTの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 8位 バーンアウト3:テイクダウンの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 9位 バーンアウト リベンジの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 10位 リッジレーサーVの画像

コメント

投票項目「F1 Racing Championship」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

F1レーシング チャンピオンシップ

『F1レーシング チャンピオンシップ』は、F1の走行やセッティングをリアルに再現した非常に完成度の高いレーシングゲームです。なぜなら、1999年シーズンの公式データを使用しており、実際のドライバー、マシン、サーキットが忠実に再現されているからです。F1ファンにとっては、リアルなレース体験を楽しむことができる作品となっています。 このゲームには、グランプリモードやシナリオモードなど、多彩なモードが搭載されており、プレイヤーがさまざまなプレイスタイルでF1の魅力を体感できるようになっています。さらに、プロドライバーの片山右京による「ドライビングスクール」も用意されており、初心者でもレースのコツを学びながら楽しめる点が大きな魅力です。10項目に及ぶパーツセッティングを自分好みに調整できるので、F1マシンの挙動を細かく再現し、自分だけのレース戦略を楽しむことができます。 また、グラフィックやサウンドも非常に美しく、迫力満点です。実写さながらのビジュアルとリアルなエンジン音は、まるで実際のレースに参加しているかのような臨場感を提供してくれます。これらの要素が合わさり、ゲーム全体にリアリティをもたらしています。 このゲームは、F1の本格的な走行体験を求めるプレイヤーに最適な作品です。初心者でも楽しめるモードが充実しているため、F1ファンはもちろん、これからF1に興味を持ち始めた方にもぜひプレイしてほしい一作です。

★★★★★

モータースポーツの最高峰カテゴリ『F1』を題材にしたレースゲーム

本作は、FIA(国際自動車連盟)公認のF1レースを題材にしたリアルなレースゲームである。1999年度シーズンの公式データを基に制作されており、登場する11チーム、22人のドライバー、16のコースが実名で再現されている点が本作の大きな特徴だ。F1ファンにとっては、実際のレースシーンに没入できる環境が整えられている。 このゲームでは、車のパーツセッティングが10項目にわたって詳細にカスタマイズできる。これは、より高度なレース体験を求めるプレイヤーには大きな魅力であり、自分の走りに最適なマシン設定を追求する楽しさがある。一方で、初心者にとっても自動的にセッティングを行う機能が搭載されているため、カジュアルにプレイすることも可能である。これにより、F1を深く知っているプレイヤーも、これから興味を持った初心者も、それぞれに合ったプレイスタイルでゲームを楽しむことができる。 本作の16コースはそれぞれ異なる特徴を持ち、難易度も多様である。サーキットごとの攻略が求められるため、単純なレースではなく、戦略的な走りが必要とされる点も、ゲームの深みを感じさせる要素だ。グラフィックも精細で、スピード感や迫力が伝わり、臨場感あるレース体験が提供されている。 本作は、F1ファンやモータースポーツファンにとって魅力的な作品である。実名チームやドライバーが登場し、カスタマイズ性の高いマシンセッティングが可能な本作は、リアルなF1体験を追求するプレイヤーに最適だ。レースの醍醐味を存分に味わいたい方にはぜひプレイを勧めたい。

★★★★★

99年シーズンをPS2のグラフィックで楽しめるゲーム

2001年発売のゲームでF1世界選手権1999年シーズンが楽しめる内容です。 挙動に関してはハッキリ言うとゲーム寄りであまりリアルではありませんが、自分は楽しく遊べて結構熱中しました。 設定でクラッシュのオンオフの設定などができます。 グラフィックは中々よく、各マシンのステアリングが全車違います。 コースの再現度も高く鈴鹿やモナコは中々です、ただ、モントリオールやカタロニアサーキットのヘアピンがかなりゆるいのでその辺の再現度が残念でした。 鈴鹿やモナコやマニクールなどのヘアピンはリアルなだけに。 またドライビングスクールモードでは片山右京さんが解説してくれます。 ハンドルコントローラーに関しては対応していませんでした。 まぁゲーム寄りなのでハンコンを使う意味はないですね。 個人的には昔のF1がPS2で楽しめてとても満足しています。

★★★☆☆

コアなファンの方ならどうぞ

初心者や気楽に遊びたい人にはEAのF1 2000の方がいいと思います。というのは、このソフトはセッティングを凄く細かくいじることができるからでき、初心者にはついていけないかと思うからです。逆に言えば、コアなファンにはそこが嬉しい点ですね。ゲーム難易度もすこしシビアな感じがするゲームですが、実際のF1自体はそういうものなのでファンの方なら納得できると思います。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。