オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位
コメント
投票項目「爆走デコトラ伝説 〜男花道夢浪漫〜」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
爆走デコトラ伝説 男花道夢浪漫
『爆走デコトラ伝説 男花道夢浪漫』は、デコレーショントラックの世界をリアルに体験できるレースゲームです。このゲームでは、ただトラックを走らせるだけでなく、トラック自体を自分好みにカスタマイズする楽しみが詰まっています。BGMには山本譲二の『みちのくひとり旅』に加え、新たに北島三郎の名曲『まつり』が収録されており、デコトラの世界観をさらに引き立てます。 このゲームの魅力は、404種類のパーツや98セット392枚の箱絵を使って、自分だけのオリジナルデコトラを作り上げることができる点です。シリーズ最高のボリュームで、自分の個性を存分に発揮できるカスタマイズが可能です。また、全国制覇を目指す“ストーリーモード”では、熱いドラマが展開され、トラック運転の腕前を試される“技能競技会”や、ライバルと走り屋の魂を賭けた“タイマンバトル”など、さまざまなモードが用意されています。 特に、自分だけの箱絵が描ける“ペイントモード”は、ファンにはたまらない要素です。これらのシブイ演出が満載の本作は、デコトラの魅力を余すことなく楽しめる内容となっています。 このゲームは、デコトラファンやカスタマイズ好きの方にはぜひプレイしていただきたい一作です。自分だけのデコトラを作り、熱いバトルを楽しむことができるこのゲームは、間違いなくファン感涙の作品です。
自分だけのデコトラで夜の高速を駆け抜けよう
本作は、デコトラの世界をテーマにしたレースゲームであり、PS2で再び登場したシリーズの新作である。本作は、男気と夢浪漫を漂わせながら、本流のトラックバトルの醍醐味をさらに深めた内容となっている。 ゲームでは、全国各地にいるライバルを倒し、デコトラの頂点を目指すモードを中心に、多彩なモードが用意されている。これにより、プレイヤーは日本全国を舞台に、夜の高速道路を駆け抜ける興奮を味わうことができる。また、カスタマイズの自由度も高く、自分だけのオリジナルデコトラを作り上げる楽しみも満喫できる。 特筆すべきは、シリーズファンにとって欠かせない要素である演歌をはじめとする渋い演出の数々が、さらにパワーアップしている点である。プレイ中に流れる演歌は、ゲームの雰囲気を一層盛り上げ、デコトラの世界観を見事に表現している。 本作は、デコトラの魅力を存分に味わえる作品であり、自由なカスタマイズと全国を舞台にしたバトルが魅力である。デコトラ文化や演歌を愛するプレイヤーにとって、ぜひプレイしてほしい一作だ。
男の勝負はワッパ一本!
とにかくこのゲームは前作1、2を凌ぐ内容ですね。前作では描ききれなかったペイントに書かれた文字とかアートパーツの電飾の光りの流れなど、PS2のパワーで大幅によくなってます。レースげーに興味ない人でも操作はいたって簡単だし、自分の車を自分好みにしていくなど、レース以外の楽しみも盛りだくさん!いきなり買えとは言いません、まずは買った人にやらせてもらえばいいでしょう!しかし必ずハマってしまい買ってしまうでしょう!
☆デコトラ3☆
このデコトラ3は絶対にトラックファンや車好きにはもってこいのゲームだと思う!前回はPSで・・・そして今回はPS2で発売☆
デコトラ最高
ノーマルからコツコツと改造してる時が楽しいですね、大型の免許取得のゲームも面白いです!!
男気レースゲーム
車両の縮尺はよく出来てます。BGMもまあ良いけど、相変わらずパーツが少なく、電飾パターンが変えられないガンコな所は芸術伝との差別化なんすかね?
BGMはかなりいい
爆走デコトラ伝説シリーズでは第三作目の本ソフト。パッケージの烈火伝とアツいOPは必見です。しかし…。 いかんせんゲームの内容は微妙に思います。爆走デコトラ伝説2 男人生夢一路では一定条件でバトルに勝つと、パーツやライバルのトラックを獲得でき、全国制覇の後もやりこみ要素がありますが、今作は黄金のパーツ&ペイントしか獲得できません。しかもライバルのペイントを獲得すると、へたれ、完敗などという字を強制的にライバルのマシンに貼らされます。いくら敵といえどこれはないと思いました。 他の方も書かれているように、パーツがあまりかっこよくないと思いました…。 ストーリーモードも、全キャラボイスなしです。歴代のデコトラ伝説のキャラとも戦いますが、前作などを既にプレイされている方はがっかりすると思います。 田仲や燃える男こと晃、果ては一見怖いが情にあつい辰雄たちがまさかのトラック&外見?でボイス無し&立ち絵でお出迎え…トラック野郎らしさがまるで感じられませんでした。 ただ演歌はいい歌が多く、北島三郎さんのまつりもアツい、だけにねぇorz
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。