オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位
コメント
投票項目「頭文字D Special Stage」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
峠の世界に挑み、公道最速を目指す
『頭文字D Special Stage』は、人気コミック『頭文字D』を題材としたアーケード版の名作レースゲームを新たなモードとともにPlayStation2に移植した、峠バトルの熱狂を味わえるレーシングゲームです。 このゲームのメインとなる「ストーリーモード」では、プレイヤーは主人公藤原拓海となり、ハチロクを駆ってバトルを繰り広げ、原作同様に公道最速を目指します。ステージごとにミッションをクリアすることで、原作のストーリーが進行し、おなじみの峠コースで熱いバトルが展開されます。特にうれしいのは、アニメ版声優陣が全面的に起用されていることで、原作の臨場感がより一層高まっています。 「公道最速伝説モード」は、アーケード版ファンにはおなじみの要素で、バトルに勝利するごとにポイントが加算され、実在のメーカーのパーツで車をチューニングできる楽しみが広がります。自分の車をカスタマイズして競争相手に差をつけることができます。 さらに、ゲーム内のBGMは、「move」によるスピード感あふれるユーロビートの楽曲で、バトルを盛り上げてくれます。操作感も非常にスムーズで、ハチロクの運転を思う存分楽しむことができます。 「頭文字D Special Stage」は、伝説の峠バトルを再び楽しめる、ファン待望のゲームと言えます。原作ファンやレースゲームファンには見逃せない一本です。
レーシングコミックの金字塔「頭文字D」を完全ゲーム化
『頭文字D Special Stage』は、人気レーシングコミック「頭文字D」の世界を完全にゲーム化した素晴らしい作品だ。このゲームでは、プレイヤーは主人公藤原拓海となり、ハチロクを駆ってバトルを繰り広げ、公道最速を目指す魅力的な冒険が展開されている。 ゲームの舞台は実在の峠で、秋名、碓氷など全11箇所ものコースが再現されている。徹底的な現地取材に基づいたリアルな環境は、PlayStation 2の美しいグラフィックで見事に表現され、自宅で熱い峠攻めを楽しむことができる。 特筆すべきは「ストーリーモード」で、原作の魅力を最大限に引き立てながら、ステージごとにミッションをクリアしてストーリーを進行させることができる。アニメ版の声優陣を全面的に起用した原作シーンは、ファンにとってはうれしい驚きだろう。 さらに、アーケード版「頭文字D Arcade Stage」の「公道最速伝説モード」も楽しめる。好きな車を選び、ライバルの走り屋たちとの1対1のバトルに挑戦し、ポイントを獲得して実在メーカーのパーツで車をチューニングすることができる。 ゲーム内のBGMは、アニメ版「頭文字D」で大人気のユーロビートの「move」によるもので、スピード感あふれるサウンドトラックがレースを盛り上げてくれる。 また、専用コントローラ『GT FORCE 頭文字D バージョン』を使用すれば、ステアリング感覚を存分に楽しむことができ、まさに「拓海」モード全開となるだろう。 『頭文字D Special Stage』は、峠の魔法が蘇り、原作ファンにとって夢のような体験を提供してくれる名作レーシングゲームだ。
PS3には無いストーリーモードがある!!
2006年発売の神ゲー頭文字Dスペシャルステージ 2008年発売の産廃ゲームエクストリームステージ 具体的に何が違うのか?簡単に説明します。 このレビュー見る人達は見終わった後スペシャルステージを購入してみたくなっているでしょう スペシャルステージは挙動がグリップで走行するので皆さんが思っているドリフトとはちょっと違うかもしれません。 ですが安心してくださいそれをマイナス点としてもゲームのボリュームは2008年発売の産廃ゲームエクストリームステージより素晴らしい作品です。 まず登録車種が23種に対してスペシャルステージは30種類です。そして登場コースに関しても7コースに対してスペシャルステージはなんと11コースもあるんです。確かにエクストリームステージはオンライン対戦やアバター作成などありますが残念な事にエクストリームステージは曲がる時の挙動が異常なまでに滑るんです。 さらにアクセルを踏んでいるのにハンドルを曲げるとどんどんスピードが落ちていきます。 これではとてもレースゲームとして理にかなっていません。 さらにストーリーモードが無いんです。 スペシャルステージはストーリーモード全36話(forceステージ第7話まで)原作のストーリーを自分が運転して体験することができます。 作品を知っている人も知らない人も楽しめるモードです。 PS3のエクストリームステージを買うよりはストーリーモード、さらには登録コースが多いスペシャルステージをやってみてはいかがでしょうか?
きたっ!
頭文字DのアーケードゲームのPS2移植作。しかし、ただの移植ではなくふんだんに家庭用ゲーム機オリジナルの要素が盛り込まれています!今までも頭文字Dはいくつもゲーム化されてきましたがファンでもあまり満足いくものは少なかったのではないでしょうか(特にセガサターン版はあまりにひどかった、、、。) 美麗なグラフィックに驚きました。原作で馴染みの深い峠が細部まで再現されています。素晴らしい!さらにアニメそのままのキャラクター達がファンを魅了します。しかも声優さんもそのまま! 旧来のゲームで一番の難点であったであろう車の挙動に関しても今回は折り紙付きで期待に応えてくれそうです。大分こだわっていただけたようで。さらに専用コントローラー(GT FORCE)???使えば完全に運転気分に浸れます。是非、リアルにガムテープデスマッチを(笑)意味がわからない人は原作を読みましょう! 原作ファンは即買いで大丈夫そうです。原作をまだ読んでいない車好きやグランツーリスモにはまっていた方は同時に原作もそろえる事をお薦めします!このゲームやったら原作が読みたくなってしまうことと思われますので。
おもしろいですよ?
みなさんご存知の人気漫画、そしてアニメ化もした頭文字Dを題材としたレースゲームです。 頭文字Dのファンは、やって損はないと思います。 ゲームとしては結構ユーザーに優しくなってます。普通だと峠の上りでカプチーノがR32に勝てるとは思えませんが、勝てます。(笑) ハンドリングも現実的ではないので、リアル性を求める方には向かないかもしれません。けどゲーム性を追求した仕上がりとなってる分、爽快にぶっとばせます。 登場車種も豊富で頭文字Dに直接的には関わってないS2000やR34GTーRとか出ているのでポイント高いかと。 GTフォースと使うとより楽しめます。
漫画読んでる人、車好きな人、チューニング好きにはたまらない!!
このゲームで一番好きなところは、ポイントを貯めて車をチューニングしていく所です。パーツはコミックで出てくる物や実在メーカーの物です。特にエアロパーツはGTシリーズ(レーシングモディファイはちょっとね…)に無かった物なので、大満足です。 ストーリーモードは、何とアニメの声優さんを使ったフルボイス!!かなり豪華です。内容としては、ミニゲームのおいしいところが濃縮ジュースのようにギュっとつまっているようなものです。 池谷先輩の車の解説もあります。聞けばきっとうなずいてしまうことでしょう。 残念な所は、足回りの細かいセッティングが出来ないことくらいでしょうか…。
楽しすぎて悪い面が気になりません。
グランツーリスモ3も持っていますが、ゲームの方向性が全然違うと感じました。頭文字Dは、ある程度の人が遊べるよう難易度が調節されたゲームセンターでも設置されているレースゲームだということです。(グランツーリスモもあったらごめんなさい。)このゲームは、自動的にドリフトがかかるので、グランツーリスモ3でラリーカーのコースでしかドリフトができなかった私にとっては最高に面白いです。また、家庭用はレース中に相手がしゃべりまくるので、相手によっては笑いながらプレイできます。頭文字Dファンなら、絶対にお勧めです。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。