オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位
コメント
投票項目「チョロQ HG4」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
チョロQ HG4
『チョロQ HG4』は、タカラの人気商品「チョロQ」たちがキュートな走りを見せる新感覚のレースゲームです。舞台はチョロQたちが生活するちょっと不思議な「チョロQアイランド」であり、プレイヤーはその中の1台となって、レースを含むチョロQライフを満喫します。 本作の特徴は、RPG要素の強いレースゲームであることです。チョロQアイランドは5つの島から成り、それぞれが特徴的なコースで構成されています。ビギナーカップからプロカップまで、様々なレースが開催されます。 プレイヤーは街で情報を集めたり、アルバイトでお金を稼ぎながら、チョロQをコツコツとカスタマイズし、レースに挑みます。その中で、他のチョロQたちとの友情やケンカなど、ドラマが展開されるのも見逃せません。 さらに、ロジクール社製コントローラ「GT FORCE」シリーズに対応している点もポイントです。 本作の魅力は、キュートなチョロQたちと共に繰り広げるドラマチックなレース体験にあります。豊富なコースやカスタマイズ要素、そして他のチョロQたちとの交流が、プレイヤーを魅了し、長時間楽しませてくれます。
『チョロQ HG』シリーズの第4弾
「チョロQ HG4」は、『チョロQ HG』シリーズの第4弾である。本作では、5つの特徴的な島が舞台となっており、オンロードが多い「ゲープコッチ島」や、摩訶不思議な雰囲気が漂う「ダールニチェ島」、昔ながらの雰囲気を楽しめる「アウトパーヤ島」、美しいが難攻不落の「コンズラート島」、そして別世界のような不思議な島「ビダムパルク島」が登場する。プレイヤーはチョロQとなり、それぞれの島の特徴を生かしたコースで、多彩なレースに挑み、最終的にはグランプリでの優勝を目指す。 本作は、シリーズを通じて人気のあるレースゲームの魅力を引き継ぎつつ、新しい要素を加えた作品である。各島ごとに異なる雰囲気や難易度のコースが用意されており、プレイヤーは様々なチャレンジに臨むことができる。また、チョロQとしての成長やカスタマイズの要素も健在であり、プレイヤーは自らのチョロQを育て上げていく喜びを味わうことができる。これらの要素が組み合わさり、プレイヤーを長時間ゲームに没頭させる魅力がある。
パーツを買うためにアルバイトをしたり、ショップで買い物をしたりするレースゲーム
「チョロQ HG4」は、プレイヤーがチョロQそのものとなって、パーツを買うためにアルバイトをしたり、ショップで買い物をしたりするレースゲームです。特徴的な5つの島が舞台となっており、オンロードが多いゲープコッチ島や、摩訶不思議なダールニチェ島など、多彩なコースを楽しむことができます。プレイヤーはチョロQを自由にカスタマイズし、すべてのチョロQが憧れるグランプリ・レーサーを目指します。 本作は、プレイヤーにチョロQの世界に没入した体験を提供してくれます。アルバイトやショッピングなどの要素がゲームに組み込まれており、レース以外の活動も楽しめる点が魅力です。さらに、多彩なコースやカスタマイズオプションによって、プレイヤーは自分だけのチョロQを育てることができます。そのため、ゲームは飽きることなく長く楽しむことができます。
これは神ゲー
自分が初めてプレイしたチョロQのゲームです。 このゲームをプレイしたのは何年も前ですが最近またはまり、プレイしています。懐かしさもあり自分はこのゲームがチョロQで一番面白いと思う。 車の挙動が可笑しい等と他の方が言われていますがデフォルメのゲームにリアルさを求めるのは間違っていると、思います リアルを求めるならグランツーリスモ等をやることをオススメします。 HG2の方が良い等さんざん言われてますが自分はHG2もプレイしてみましたが、タイヤのグリップが強すぎて余り好みでない操作感でした。 自分は断然HG4の方をオススメします
完璧!
チョロQのゲーム至上、一番良かったゲームですね。 ストーリー性も豊富だし、多彩なコースも良し、マシンも良し、パーツも良し、ペイントも良しです。私からすれば完璧の一言です。 ただ、もう少し街を増やして欲しかったですね。あと、街を走るときもレースと同じ画面の方がよかったです。
チョロqhg4
懐かしくゲームしてます。中古でも問題無く稼働してますよ。近くのゲームショップ中古ソフトチョロqhg4は見かけなくなりました。大事にしたいと思います。プレイステーション2しかぁ興味無いですから^_^
ストーリー性を求めるなら良。
糞ゲーではないと思いますが、賛否両論が多い一作だと思います。個人的には好きです。 マップが3つに限定されている上に、そこでのフリーランではパーツに依存されず速度が制限されているため、いくらアクマのパーツをつけていようがかっ飛ばす事ができない。他のシリーズと比べて致命的な欠点だと思います。 ただ、レースのコースに様々な落差があって、この編成には特徴を感じられ、街の少なさが嘘であるかのような豊富さです。 また、このゲームのウリはストーリーだと思います。最終的に何人かキャラは死んじゃいますが、それまでの話のくだりがいいですね。 エピローグでの真相が終盤で分かったりもします。
前作よりははるかにすばらしい
個人的にHG2の次に面白いと思ったのがこの作品。 町はさらに減って3つになってしまったものの、チョロQコインやスタンプに並ぶ「できごとノート」なるものが登場。とくにかわったことはないが、これが復活しただけでひとまず安心。 町については少ない分入れる家がグッと増えて、どこがどこだかわからないかんがある。まあそれがいいと言う人もいるだろうけど。地形も単純そのもので特徴がなく、はっきりいっていまいち。相変わらず町と町のつなぎめもなく、トンネル一本でつながってるというのははっきりいって納得できない。 しかし、ストーリー内容やイベント、登場キャラクターがとてもよく、とても面白い。ストーリーも実は裏でいろいろな話があるというのが面白い。パーツ数、ボディ数に関しても何の問題もなし、ボディに関してはただただすばらしい。画面もシリーズ史上最高のきれいさだ。ミニゲームも豊富。 そしてなにより今作で一番楽しいのはずばり「レース」。 コースもシリーズでもっとも多く、どれも楽しいコースばかり。スカイハイウェイというコースは単純に感動する。そして、レース中にはライバルのバラートをはじめとしたキャラと話ながら走るというのがとても楽しい。ともに走っているという感じが実感できると思う。挙動もなかなかで、ドリフト中のスピンをしないようにするコントロールは技術もいり、とても子供用というものではない。 大人も十分楽しめるレースゲーム。ぜひおすすめしたい。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。