ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ボンバーマンランドシリーズ ボンバーマンカートDX

94位

メーカーハドソン
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年4月15日
ジャンルレース (RCG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2004年4月15日に、ハドソンから発売。
ジャンルは、レースゲーム(RCG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2レーシングレトロゲームRCGPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 1位 鉄1 ~電車でバトル~の画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 2位 グランツーリスモ3 A-specの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 3位 グランツーリスモ4の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 4位 首都高バトル0の画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 5位 首都高バトル01の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 6位 チョロQ HG2の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 7位 BURNOUT 2: POINT OF IMPACTの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 8位 バーンアウト3:テイクダウンの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 9位 バーンアウト リベンジの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 10位 リッジレーサーVの画像

コメント

投票項目「ボンバーマンランドシリーズ ボンバーマンカートDX」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ボンバーマンカートDX

『ボンバーマンカートDX』は、ハドソンの人気キャラクターであるボンバーマンが登場するレースゲームです。前作である『ボンバーマンカート』からさらに進化した本作では、使用できるカートやコースの種類が増加し、チューンナップも可能になっています。 本作のメインとなるのが、「カートキングモード」です。宇宙で一番のレーサーを目指すプレイヤーは、テーマパークであるボンバーマンランド内にあるカートアイランドで様々なレースに挑戦し、まずはライセンスを取得することから始めます。レースで得た資金を使用して、カートを購入したりチューンナップすることで、性能を飛躍的に向上させることができます。チューンナップしたカートは他のレースモードでも使用可能です。 ストーリーが進行するにつれて、直線コースのみで行われる「ストレートレース」や、ニトロが無制限に使える「ニトロアタック」など、新しいレースへの挑戦も可能になります。これらのレースで勝利すると高額の賞金や、お店で手に入らないカートが入手できます。 レース中には、爽快なドリフトやニトロの活用が重要となります。しかし、これらの操作は簡単なボタン操作で行うことができるため、スピード感あふれるレースを気軽に楽しむことができます。 本作の魅力は、爽快なレース体験と共に、多彩なカートやコース、そして簡単操作で楽しめるゲームプレイにあります。シリーズファンやレースゲーム好きにとっては必見の一作です。

★★★★★

ボンバーマンならではの爆弾を使った攻防+レースゲームの爽快感を味わえる

『ボンバーマンカートDX』は、『ボンバーマン』シリーズならではの爆弾を使った攻防とレースゲームの爽快感を楽しめるゲームである。前作をパワーアップさせた本作では、カートの種類が14種類から84種類に拡大され、さらにチューンナップも可能である。コース数も32種類から40種類に増加し、キャラクター数も6キャラから13キャラに増加している。さらに、モード数も6種類から8種類に拡充され、バトルステージの数も12種類から47種類に大幅に増加している。 本作では、サーキットを舞台にしてプレイヤーは熱いレースを繰り広げることができる。爆弾を駆使して相手を妨害しつつ、自分のカートを巧みに操り、勝利を目指すことが求められる。豊富なカートの選択肢やバリエーション豊かなコース、そして多彩なゲームモードが、プレイヤーに多様な楽しみ方を提供している。 本作の魅力は、前作からの大幅なアップデートによって、さらに多彩なゲームプレイが可能になった点にある。シリーズファンにとっては期待を裏切らない進化を遂げた一作であり、新規プレイヤーにも爽快なレース体験を提供してくれることだろう。

★★★★★

スピード感・爽快感・達成感を極限まで追及したカートレース

『ボンバーマンカートDX』は、『ボンバーマン』シリーズならではの爽快感と達成感を極限まで追求したカートレースゲームです。プレイヤーは多彩なコースを疾走し、スピード感溢れるレースを体験することができます。本作ではストーリーモード、タイムアタック、バトルレースなど、計7つのレースモードが用意されており、それぞれ異なる楽しみ方を提供しています。 また、『ボンバーマンカートDX』には他にも様々なコンテンツが収録されています。例えば、アクションRPGである「サバイバルボンバーマン」や、お馴染みの「バトルモード」、さらには4コマ漫画を楽しむことができる「4コマ」も収められています。これらの追加コンテンツは、プレイヤーにより多くの楽しみ方を提供し、ゲームの幅を広げています。 『ボンバーマンカートDX』の魅力は、その多様なレースモードと追加コンテンツにあります。シリーズファンにとっては懐かしいキャラクターやワールドを楽しむことができる一方で、新たな要素や楽しみ方も提供されています。スリリングなカートレースと共に、様々な遊び方が用意された『ボンバーマンカートDX』は、多くのプレイヤーに喜ばれる作品となっています。

★★★★★

すごく作りこまれてます。

みんなでワイワイ楽しむ、そんなゲームを提供してくれるのがご存知ハドソン。そのハドソンゲームでも1,2を争うほど作りこまれており、尚且つ面白さに定評があるのが、このボンバーマンカートDXです。 マリオカートがレースゲームでは有名ですが、このゲーム、私的には軽々とマリオをぬいております。 ニトロ(一定時間加速)の使い分け、コーナードリフト、アイテムの使い所、コースの見極め、他にも多数のポイントがあり、 そのポイントを最も適切にこなした者に勝利が与えられます。 言うまでもなく奥の深さは相当なものがあるため、 ヘビーユーザーでも、飽きが来ないゲームです。

★★★★☆

レースは難しいですが楽しいゲームです

小さな子供でもできる簡単なレースゲームを探していたのですが、コンピュータは手加減してくれませんのでちょっと難しいです。ゲームに慣れている方なら割りとスピード感もあって楽しめると思います。 その他にバトルゲーム(本来のボンバーマン+α)やサバイバルボンバーマン(アクションRPG風)などがありますが、特にサバイバルボンバーマンは幼稚園の子供と2人協力プレイで楽しんでますよ。

★★★☆☆

本格的なレースゲーム

マリオカートのように簡単に操作出来ると思って購入しましたが、ところがどっこい本格的なレースゲームでした。 普段はあまりゲームをしないので上手く操作が出来ずに途中で断念してしまい、普通のボンバーマンばかりやってました。 初心者には難しく感じたゲームです。

★★★☆☆

内容がDX!

このゲームは、見た目はかなりマリオカートに似ていますが、中身は、ポイント、ポイントでかなり違いがあります。 タイトルどおりボンバーマンなので、当然レース上に爆弾があります。 そして、その爆弾をくらうと、吹っ飛ぶだけではなく、耐久力も同時に低下します。もしこの耐久力がゼロになると、強制リタイアになるのでレースに緊張感がでてきます。 そして、ほかにも「ニトロ」を使うと速度が上がり、目の前にいる敵を抜き去る事ができます。 このボンバーマンカートでは、レース以外にも、カートをチューンナップしたり、サバイバルボンバーマンというミニゲームのようなものも、用意されているので、十分楽しめると思います。

★★☆☆☆

ボンバーマン

画面がくらいのが残念です。 子供が楽しくやってるので、良かったです

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。