オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位
コメント
投票項目「ジーワンジョッキー 3 2005年度版」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
ジーワンジョッキー3 2005年度版
『ジーワンジョッキー3 2005年度版』は、競馬ファンに贈る素晴らしいゲームです。このゲームは、2005年度の最新中央競馬データに完璧に対応し、前作で好評だった要素をさらに進化させた作品として登場しています。 最初に注目すべきは、対戦キャンペーンモードのパワーアップです。前作では2人のプレイヤーで楽しむことができましたが、今作では1人プレイも可能になり、さらなる柔軟性が加わりました。対戦キャンペーンモードは友達との競り合いを通じて熱いバトルを楽しむ場として、ますます魅力的になりました。 さらに、年間チャレンジモードの搭載も見逃せません。プレイヤーは1年間の重賞の騎乗成績をスコアにして、最高得点の更新を目指すことができます。この新要素により、プレイヤーはゲームへの没頭感を一層高めることができます。 ストーリーモードには新モード「厩舎シャッフル」が追加され、競走馬のローテーションやアルゴリズムの強化により、よりリアルで臨場感のあるレースシーンを楽しむことができます。競馬の舞台裏に触れる新たな要素が、プレイヤーに深い満足感をもたらしてくれます。 本作は競馬ゲームの醍醐味を最大限に引き出した素晴らしい作品であり、最新の競走データや新たなプレイ要素がプレイヤーを魅了します。競馬ファンやシミュレーションゲームファンにとって、心躍る一作と言えます。
現在・過去の約6000頭の名馬がすべて実名で登場
「ジーワンジョッキー3 2005年度版」は、競馬騎手の体験を追求する素晴らしいゲームだ。このゲームは、2005年度の最新レーシングプログラムに完全対応し、2004年度3歳馬データや馬の最新成績を収録しており、リアルなレース体験を提供している。 ゲーム内には、中央競馬や地方競馬で活躍する100名以上の実名騎手と、約6000頭の名馬が登場する。全29か所の競馬場も忠実に再現され、それぞれのコースレイアウトやアップダウンがプレイヤーに戦略の幅を提供してくれる。 「ジーワンジョッキー3 2005年度版」は、レース中の騎乗アクションが多彩であり、プレイヤーは馬の個性とレース展開に合わせたアクションを選択できる。右の手前を替える、見せムチ、風車ムチ、豪腕追いなど、的確なアクションが馬の能力を最大限に引き出す手助けとなる。 前作から受けた好評の対戦キャンペーンモードが、今作では1人でもプレイ可能になり、新たなやり込み要素が追加された。1年間の重賞の騎乗成績をスコアにして、最高得点の更新を目指すという、熱い挑戦が待っている。 「ジーワンジョッキー3 2005年度版」は、競馬ファンにとって夢のようなゲームであり、最新の競走情報とリアルな騎乗体験を提供してくれる。実在の騎手や名馬との競り合い、戦略的なレース展開、そして新しい挑戦要素が充実しており、競馬ファンにはたまらない一作だ。
とっつきに反比例してはまりやすい
ホースライディングのゲームでは、最高峰といっていいと思います。 中央競馬全開催の内、一部の未勝利戦、12Rなどを除いたほとんどのレースが収録されており、実際の騎手ライフを疑似体験できます。 あなたの腕一本で、武豊のように分捕りプレイをするもよし、特定の厩舎に忠誠を誓い、人情を優先したプレイをするもよし、一番人気を飛ばしまくって信頼度0プレイをするもよし(オイオイ) つーか最初はまず間違いなく勝てないので、確実に一番最後のプレイになるでしょうね。 ただし、その試行錯誤をのりこえたさきには、強烈なはまりが待っていることでしょう。 ここからはこのシリーズをプレイしたことがあるという前提の下で。 前作2003において、先行有利であったという声を受け、先行をやや不利にマイナーチェンジした近作。 前作では300m位でgoに出来た上に、手前替えで粘れたので、先行馬はまずバテ無かったことでしょう。 しかし今回は先行馬なら粘っても350~320でgoしなければならない上、手前替えても一瞬でポテ切れ、バテます。バテまくります。 そしてその横で他の馬もバテます。バテまくってますけど差し馬はその横をあっけなく走り抜けていきます。 しかも大外一気で。 試しに自分もそれをやると、あっけなく大外一気が決まります。 面白いように決まりまくります。 …理不尽でしょう。ワタシも暫く理不尽でした。 でも、追いムチ等、有効な粘り手段を試行錯誤の末編み出してからは、逃げのプロフェショナルとしてむしろ好んで先行馬に乗っています。 …といっても人気薄で勝てるほど甘くも無いのですが。 2003では、人気薄でも平気で穴を空けまくれましたが、今回は武豊的プレイをしたところで、8割騎手だったあなたは勝率5割がいいとこでしょう。 まして少しの判断ミスで容赦なく1番人気を最下位にしてしまうことでしょう。 …理不尽ですが、それが競馬です。リアリティが上がったと見るか、クソゲーになったと見るかは、ぶん投げられるコントローラの無事にかかっているといっても過言ではありません。 まあ、これまでの感覚で落馬をしないように幸運を祈ります。 (下手に内を突くと、前が簡単に詰まって、落馬しますよ〜)
競馬ファンなら是非!
このシリーズをやるのは本作が始めてなのですが、やってみてまず真っ先に言えることは『このゲームはすでにある程度は競馬にはまったことのある人をターゲットにしている』ということです。 最低でも、”馬は好き”くらいじゃないとやっていても面白くないだろうし、何よりもレースでの騎乗法が奥が深く、経験を積むことも必要となってくるので、慣れない内は説明書を読んだだけじゃレースでは1番人気の馬に乗っても負ける可能性が非常に高いと思います。 ちなみに、競馬暦がある私でも初めの30戦くらいは勝てる馬に乗っても、大差負けのビリを連発しましたw ですから、あまり競馬に興味がなく本作を始めた人にはそこで飽きてしまう可能性が高いと思います。 しかしシビアな分、1度コツを掴んでしまえば時間を忘れて熱中することができるとてもやり応えのあるゲームであることも確かですね。 また、さすがKOEI!と感心させられるほど、コースや背景などが忠実かつ緻密に作られてあり、(例えば、船橋競馬場のゴール後にあの大手デパートのダイ○ーの看板まで見えるところまで再現されてます!)騎手の騎乗心理もよく味わえるので競馬予想の方にも充分還元されることうけあい! 競馬ファンなら、払ってやる価値は十二分以上にあるにあると思いますよ。
ジョッキーゲーム最高峰
ジョッキーゲームではナンバーワンのジーワンジョッキー最新作が遂に登場します。 値段も安くなり、ウイニングポストとセットでも買いやすくなりました。 競馬に興味がある人は買って損なし。期待も込めて星5つ。
名騎手には嬉しい改良だが、デフォの能力値は酷い
前作G1Jockey3 2003がかなり秀作だったが、その更新版。ダービー馬キングカメハメハやコスモバルクも出てくる。 前作は各馬の能力値の設定が非常にリアルで、多少の能力値調整によりトライアルモードを活用して競馬予想もできる程、ゲームバランスがかなり良かった。それ程、リアリティが高かった。その一方で慣れてくると、EXTRAでも年間350勝、勝率.850をマークすることも可能なほど、CPU騎手との力量差があり、その主因が、見せ鞭と手前替えにあったのは事実。その結果、どんな馬でも平均4馬身位は嵩上げされ、その脚質は4角先頭の捲りが多くなり、毎年騎手大賞を取り続ける「名騎手」にとっては単調になってしまう傾向があった。 それが今作では見せ鞭と手前替えの効果が減らされており、より馬の個性に応じた騎乗が要求されることとなった。全ての勝負は殆ど直線の攻防にあり、それまでいかにスタミナを消費しないかという騎手冥利に尽きることとなった。その一方で弊害が出てきた。それは前作の美点であった初期設定の各馬の能力値の設定バランスが大きく崩れてしまったことだ。特に実在のG1馬の能力値が強過ぎること、地方馬のエディット不能の継続がコスモバルクの登場でリアルさが欠ける困ったことになったこと(地方馬は強すぎ)など、初期値のままではレースで余りにも勝負にならないので興醒めの場面もしばしば。従って今作では、ゲーム開始前に能力値のエディットは必須だろう。 騎手ゲームとして面白くなり、値段も安くなったことで★5を上げたいが、エディットに異常に時間が掛かるのでー★として、★4とする。次回からは、エディット値を次の作に持ち越せるように改良して貰いたい。
ジョッキーゲーム体現2005年版
ジーワンジョッキー3 2005年バージョンで新たに2005年データ、競走馬や年間チャレンジなど、やり込み要素が追加されている。 相変らず美しい画面、競馬場が再現されていて臨場感があってグラフィックはかなり凄い。 ただ、サウンド面は少し変化が見られた程度で(平日コマンドなど)大きく変わってはいない。 実際レースでも見せムチ、追いムチ、豪腕、風車ムチなどスキルが使えジョッキーを体現できるのも良いが、気になったのは、手前を変えれば最後にひと伸び出来たはずが、直線を向くと勝手に手前を変えてしまい、そこでポテンシャルを使い果たしてプレイヤーの任意で最後のひと伸びが出来なくなったような気がする。難しさが増したのか? だがそれだけで面白さは失われたわけじゃないし競馬好きには、たまらない競走馬の数々を盛り込んでいるのでオススメできる。対戦などしてレースゲームとして楽しむのもありだろう。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。