ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

バーチャファイター2

47位

メーカーセガ
ゲーム機セガサターン (SS)
発売日1995年12月1日
ジャンルアクション (ACT)

セガサターン(SS)用のゲームソフト。
1995年12月1日に、セガから発売。
ジャンルは、アクション・ゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:セガサターンアクションレトロゲームACTSS
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 ナイツ NiGHTS into Dreams...の画像

1位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 ドラえもん のび太と復活の星の画像

3位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 3位 クロックワークナイト ~ペパルーチョの大冒険・下巻~の画像

4位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 4位 ゲックスの画像

5位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 サターンボンバーマンの画像

6位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 シルエットミラージュの画像

7位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 ダイナマイト刑事の画像

8位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 ミズバク大冒険の画像

9位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 レイマンの画像

10位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 ロードランナー レジェンドリターンズの画像

コメント

投票項目「バーチャファイター2」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

バーチャファイター2

『バーチャファイター2』は、セガから発売された3D対戦型格闘ゲームで、「バーチャファイター」シリーズの第2作目です。この作品では、基本的なゲームシステムに大きな変化はありませんが、既存のキャラクターに多数の新技が追加されており、特に「アキラ」の「崩撃雲身双虎掌(通称アキラ・スペシャル)」はその高い威力と派手な動き、そしてコマンド入力の難しさで話題を呼びました。このゲームは『ストリートファイターII』シリーズに匹敵する3D対戦格闘ゲームの代表作として位置づけられています。 本作の魅力は、進化した3Dグラフィックとキャラクターごとに独自の新技が追加された点にあります。これにより、プレイヤーはより戦略的で多様な戦い方を楽しむことができます。また、コマンド入力の難しさは技術的な練習を要求し、上達するごとに新たな満足感を得られるため、リプレイバリューが非常に高いです。格闘ゲームファンはもちろんのこと、新たな挑戦を求めるゲーマーにとっても、このゲームは非常に魅力的です。

★★★★☆

ゲームは今やっても面白いけど。

今までのバーチャファイターの中で一番面白いかも。 3以降は、難しくなっててやりこまないと強くなれませんが、この作品は 結構ガチャプレーでもなんとかなるので好きです。 ゲームは そのくらいの方が、対戦してても面白いです。 前作よりグラフィックも良くなってるし買いですね♪

★★★★★

10年早いんだよ!!!

バーチャファイター1と同じで2もやりたくなり購入しました、1と2の間にバーチャファイターリミックスの技術があってバーチャファイター2が開発出来る様になったので1より2の方が出来がいい。

★★★★★

6種類のモードが楽しめる

バーチャファィターのときも驚かされたけど、この2はさらに磨きがかかった感じでモーションが相当に滑らかになったみたい。 とにかくアーケード版とほとんど遜色ない というかサターン版だけの各種小技が効いていて文句なし。うれしかったよ。

★★★★★

記憶に無いくらいプレイした

学生時代、同時期に真・女神転生デビルサマナーが発売され、バーチャ2と共にハマりまくっていた記憶がある。 ブームもあり、友人も皆サターンを購入して対戦に明け暮れた。今見たら処理落ちも酷く、テクスチャーも粗い。アーケード版と遜色無いのは動きとレスポンスだけだが、それこそがゲーム性を損なわずに快適プレイが出来た要因。 発売前は移植不可能とまで言われていた作品を、ユーザーの期待を裏切らずに試行錯誤を重ねた製作陣の熱意は、サターン唯一のミリオンヒットを生んだ。 翌年発売されたFF7によってサターンとPSによる次世代ゲーム機バトルは終焉を迎えたのだが、今も記憶に新しい。 間違いなく、一時代を築き、サターンというハードを牽引した、スト2と並ぶ名作。

★★★★★

ゲーム史に残る名作

当時高校生だった自分は、ゲーセンで毎日のように対戦してた。 テストの日も帰りに対戦するくらいハマってた。 社会現象にまでなるほどの人気で、当時のセガ・サターンマガジンにはほぼ毎週開発中の記事が載ってた。 記事を眺めては友人と「まともな移植ができるのか?」と論議をしたが、めでたくプレイ感覚は、ほぼ完全な形で移植。 様々なモードを搭載し、セガ・サターンで初めて100万本売ったソフトになった。 もちろん自分は友人と毎日のように対戦しまくり、ゲーセンでも結構勝てるまでになった。 今ではオリジナルのモデル2版がネット対戦付きで、PS3、XBOX360で配信中なので、今ならそっちをオススメするが、当時を思いだしたので、レビューしてみました。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。