ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

エネミー・ゼロ

91位

メーカーワープ
ゲーム機セガサターン (SS)
発売日1996年12月13日
ジャンルアドベンチャー (ADV)

セガサターン(SS)用のゲームソフト。
1996年12月13日に、ワープから発売。
ジャンルは、アクション・ゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:セガサターンアクションレトロゲームACTSS
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 ナイツ NiGHTS into Dreams...の画像

1位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 ドラえもん のび太と復活の星の画像

3位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 3位 クロックワークナイト ~ペパルーチョの大冒険・下巻~の画像

4位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 4位 ゲックスの画像

5位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 サターンボンバーマンの画像

6位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 シルエットミラージュの画像

7位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 ダイナマイト刑事の画像

8位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 ミズバク大冒険の画像

9位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 レイマンの画像

10位

【SS】セガサターンの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 ロードランナー レジェンドリターンズの画像

コメント

投票項目「エネミー・ゼロ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★★

今にして思えば名作

私が高校生だった時にセガサターン版が発売されました。 初回盤の限定パッケージを購入し、クリスマス、年末年始と高校生の冬休みを全て費やしたのを覚えております。 プレイステーションエキスポでの事件やTVへの露出も多く宣伝効果は大きかったように思います。 当時見ていた深夜番組のトゥナイト2で取り上げられたのは印象深いです。 ディスク4枚組ですが0番のディスクはゲームディスクではありません、ムービーなどが収められたプロモーション的なディスクですが必見です。 ゲーム自体はディスク3まではスムーズに進みますが突然難易度が上がります。 終盤付近に弾数無制限の武器を入手するまで挫折を味わいます。 飯野氏はお手軽にサクサク進むよりは理不尽な難易度を取り込むことにより記憶に残るゲームを作ろうとしたのかと思う事があります。 糞ゲーなどと評価される事もありますが、当時プレイした私には間違いなく名作です。

★★★★★

エネミーゼロのレビュー

難易度が高いし、一部のコントロール操作など、わかりにくく人によってはやってられないかもしれない。 しかし個人的には次の展開が気になり、何度死んでも積み重ねに夢中になることができた。 そして、本作は硬派だが練習モードもついていて、とても丁寧に作られている。つまり丁寧に挑むなら、そこに嵌まる人には名作になると思う。 敢えて意図されたセーブロード制限によりリアルに緊張を強いられるのは過酷だが、今はいろいろな手でこの制限を回避することもできる。 このゲームをやるときにはまとまった時間と気合いが必要になるかもしれないが、忘れた頃にまたやろうと思える作品です。

★★★★★

イージーモードでも難しい!

今更ながら昔を思い出しやってみた。 よくこんな難しいのを高校時代に攻略本もネットも見ないでクリアーしたもんだなと思った。 最近のゲームは勿論楽しいけど こんなに手汗かいて緊張してゲームしたのは久しぶりだった。 下手くそすぎてセーブ残り1でギリギリクリアー出来た、内容はとある映画のオマージュ?(飯野さんはそれらの映画は全く知らないと言ってるけど)でストーリーで感動は少ないけどクリアーできた時は叫びたくなるぐらい嬉しかった。

★★★★★

ムズイけど凄い面白い

見えないエイリアンと戦うという映画プレデターとエイリアンを足して2で割ったゲームです。 ストーリーはハリウッド映画のごとく単純明快なんですがエイリアンとの戦いは熾烈を極めます。 特に最終ステージでは後一歩のところでやられたりしてかなり手ごわいというか、理不尽な印象さえ受けます。 しかし、それでも続けてしまうという凄みがこのゲームにはあります。 それは演出が秀逸なつくりになっているからだと思います。 従来のものと比べてCGの見せ方が旨く、映画的でありマンガ的なカットでゲームの展開をスリリングに演出していると思います。 現在のゲームに大きな影響を与えていると思います。

★★★★★

名作と呼ぶに恥じない作品

このゲームがもう14年も前の作品だとは今も信じられないばかりである。 当時からサターンを持っていた私としては期待して購入したのを覚えている。 買った当初は、ゲームオーバーばかりを繰り返しその度に心折れそうになりながら何故か心を捉えて離さない変な魅力がこのゲームにはあった。 一撃ゲームオーバー、回数制限のあるSAVE LOAD、しかしピン・・ピピンと音が鳴る度にまるでホントに自分が宇宙船の中にいてそこでもがいてる様な生き残りを賭けて戦う緊張感がそこにあった。 心臓が爆発しそうになりながらこれ程ドキドキ出来たゲームも他に無い。 このゲームが面白くないと感じた方、EASYでもいいので是非エネミーを倒せるようになるまで頑張ってみて欲しい、エネミーを倒せた後から真のエネミーゼロが始まる。 見えない敵、複数相手にすると音が複数なり、聞き分けが難しくなり更に怖く難しかったりと普通のFPSでは到底味わえない緊張感が最後まで持続出来た。 しかもFPSの様なゲームでありつつもSLGの様なFPS本来のぶっぱなし感は皆無。 それもまた良かった。 私の中では未だにこれを越えるゲームには出会えていません・・・。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。