オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【SS】セガサターンの名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 他の順位
コメント
投票項目「将棋まつり」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
将棋まつり
「将棋まつり」は セガサターン(SS)用ソフトとして、メーカーのセタより、1995年9月15日に発売された パズル・テーブル(PZL・TBL)のゲームジャンルに区別される作品です。発売当時の定価は9,200円だったようです。作品自体の知名度があまり高くないなのか、レビューもあまりみかけませんが、人によっては印象に残るソフトだと思います。
将棋まつり
『将棋まつり』は、セタより1995年9月15日にセガサターン用ソフトとして発売された将棋ゲームです。このゲームは、日本将棋連盟が企画しており、プロ棋士のプロフィールやアマチュアの有段者リストも収録されています。将棋ファンにとっては、知識を深めるための情報が満載です。 このゲームの最大の特徴は、豊富なモードの数々です。「名局鑑賞モード」では、1万局もの名局が収録されており、歴史的な対局を鑑賞しながら勉強することができます。また、「詰将棋道場」では、初級から上級、さらには古典の4段階で合計400題の詰将棋問題が用意されており、初心者から上級者まで楽しめる内容となっています。 さらに、「次の一手問題」では、全250題の中から20題が連続して出題され、3択形式で答えることができます。このモードは、自分の読みの力を試すのに最適で、対局の中での重要な一手を考える訓練になります。 通常の対局モードももちろん充実しており、対局相手の強さを調整できるため、自分のレベルに合った対戦が可能です。これにより、初心者は基礎を学びながら、上級者はさらに腕を磨くことができます。 このゲームの魅力は、将棋の楽しさと奥深さを多彩なモードを通じて存分に味わえる点です。名局鑑賞で歴史に触れ、詰将棋道場で頭を鍛え、次の一手問題で実力を試すことができるため、将棋ファンにとっては見逃せない一本となっています。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。