ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ゴーストリコン2

19位

メーカーユービーアイ ソフト
ゲーム機PS2
発売日2005/8/18
ジャンルシミュレーション

メーカー:ユービーアイ ソフト
プラットフォーム:PS2
発売日:2005/8/18
ジャンル:シミュレーション

カテゴリ:ゲーム
タグ:トムクランシーユービーアイソフトステルスアクションアクションACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 1位 レインボーシックス エクストラクションの画像

2位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 2位 レインボーシックス シージの画像

3位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 3位 ディビジョン2の画像

4位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 4位 ディビジョンの画像

5位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 5位 スプリンターセル ブラックリストの画像

6位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 6位 スプリンターセル 3Dの画像

7位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 7位 Ghost Recon Predatorの画像

8位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 8位 H.A.W.X.2の画像

9位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 9位 Splinter Cell Convictionの画像

10位

トムクランシーシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 10位 H.A.W.X(ホークス)の画像

コメント

投票項目「ゴーストリコン2」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

トム・クランシーシリーズ ゴーストリコン2(ユービーアイソフトベスト)

『トム・クランシーシリーズ ゴーストリコン2(ユービーアイソフトベスト)』は、近未来の軍事技術をモニター上でリアルに体感できる「近未来ミリタリーアクションゲーム」です。今作では三人称視点が採用されており、プレイヤーは視野が広がったことで敵の動きがつかみやすく、より戦略的なプレイが可能になっています。また、武器のディテールも細部まで作り込まれており、ミリタリーファンにはたまらないリアリティを感じられる点が特徴です。 特に「ローンウルフモード」では、最新技術を駆使したスーツ「Integrated Warfighter System」を使用し、部隊での戦闘では体験できない個別戦術を楽しむことができます。これにより、単独行動の緊張感とスリルが存分に味わえます。また、実在の武器が30種類以上登場し、米国で開発中の未来の武器も含まれているため、近未来テクノロジーを肌で感じることができる点もこのゲームの大きな魅力です。アクションのスケール感とグラフィックも前作に比べて格段に向上しており、没入感をさらに高めています。 このゲームは戦術性とアクションのバランスが取れたゲームであり、プレイヤーにリアルな戦場体験を提供してくれます。特に近未来の軍事技術や武器のディテールに興味がある方には強くおすすめできる作品です。このゲームは、単純なアクションだけでなく、戦略的な思考と緊張感あふれる戦場での判断力を求めるプレイヤーにとって非常に魅力的な選択となります。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『トム・クランシーシリーズ ゴーストリコン2』の廉価版となります。

★★★★★

舞台はベストセラー作家トム・クランシーによって創り上げられた近未来の朝鮮半島

このゲームを実際にプレイして感じたのは、まずその戦略的な深みとリアルな軍事体験が非常に魅力的だということです。舞台は近未来の朝鮮半島で、プレイヤーは「ローンウルフ」として単独でミッションを遂行する緊張感あるシチュエーションを楽しむだけでなく、特殊部隊「ゴースト」の小隊長として部隊全体を指揮するスリルも味わうことができます。メンバーの選抜や装備の決定といった戦術的な判断が求められ、作戦の成功には細かい計画と判断力が重要です。 特に印象的だったのは、登場する30種類以上の武器がすべて実在し、さらには米軍で現在開発中の最新武器も使用できるという点です。これにより、ミリタリーファンにとってはたまらないリアルな装備での戦闘が楽しめます。また、3人称視点のため、広い視界で敵の動きをつかみやすく、より戦術的なプレイが可能になっています。オンラインモードにも対応しているため、他のプレイヤーと協力しながらミッションに挑む楽しさも感じました。 グラフィックに関しても、PS2専用エンジンで描かれたビジュアルが非常に美しく、近未来の戦場がリアルに再現されています。背景やキャラクターの動き、爆発のエフェクトなど、細部にまでこだわって作られており、視覚的な没入感も高いです。 このゲームは、戦術的な操作とリアルなミリタリー体験を求めるプレイヤーに非常に満足度の高い作品だと思います。特に、近未来の舞台設定と現実的な武器システム、綺麗なグラフィックが相まって、戦場での緊張感と達成感をしっかりと感じられました。ゲーム全体を通して戦術の楽しさを味わいたい方には、ぜひおすすめしたい作品です。

★★★★☆

誉めはしないがダメでもない

本作はやたら不評ですね。試しに買ってみました。 感想:そこまでボロクソ言う程か??まぁ普通に楽しめるよ!という感じです。・チェックポイントがない(洋ゲーやっといて今更甘ったれんな) ・敵兵が自分ばかり狙ってくる(プレイヤーが死なないとゲームオーバーにならないんだから当然だろ) →不評に対する感想です。確かに味方はすぐ死ぬけど、適切な指示で意外に活躍する場面もあるのも確か。要はいかに本作をやりこなすかですよ! 結論、やって損はないです。もっとひどい洋ゲーなんていくらでもあるでしょう?

★★★★☆

普通に面白い。

オフラインのみの意見。 普通に面白いです。 仲間は役立たず。 ミッション短めは感じます。 映像もPS2なりです(良)。 1800円以下なら良。

★☆☆☆☆

最悪

・チェックポイントが無くミッション失敗したら最初からやり直し。やる気なくする。 ・北米版のチートが日本語版では使用出来ない。 はっきり言って買わない方がいいです。 3版のアドバンスウォーファイター2をオススメします。 いいところは全く無い怒りを感じるGameです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。