ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

アーマード・コア ネクサス

3位

メーカーフロム・ソフトウェア
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年8月5日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:フロム・ソフトウェア
プラットフォーム:PS2
発売日:2004/3/18
ジャンル:3D戦闘メカアクション

カテゴリ:ゲーム
タグ:アーマード・コアアーマードコアフロムソフトウェアACTアクション
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位

1位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 1位 アーマード・コア フォーアンサーの画像

2位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 2位 ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONの画像

3位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 3位 アーマードコアの画像

3位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 3位 ARMORED CORE Vの画像

6位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 6位 アーマード・コア ヴァーディクトデイの画像

7位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 7位 アーマード・コア ラストレイヴンの画像

8位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 8位 ARMORED CORE SLの画像

9位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 9位 アーマード・コア 4の画像

10位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 10位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

11位

みんなで決めるアーマード・コアシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 11位 アーマード・コア・フォーミュラフロント インターナショナルの画像

コメント

投票項目「アーマード・コア ネクサス」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

アーマード・コア ネクサス(プレイステーション2・ザ・ベスト)

『アーマード・コア ネクサス(プレイステーション2・ザ・ベスト)』は、傑作3D戦闘メカアクション「ARMORED CORE」シリーズの8作目にあたり、シリーズのすべての要素が集約されたタイトルです。本作は、「EVOLUTION」と「REVOLUTION」の2つのディスクに分かれ、過去と未来を象徴しています。 「REVOLUTION」の最大の特徴は、「リメイクミッション」であり、過去のシリーズから厳選された傑作ミッションが新たな解釈と共に約40種類収録されています。さらに、「EXTENDED SIDE」では新たなサイドストーリーが展開され、「REVERSE SIDE」ではプレイヤーが傭兵として過去のミッションを逆の立場で楽しむことも可能です。 また、「EVOLUTION」では、新たなARMORED CORE像が提示され、プレイヤーは自由度の高いオリジナルメカを作り出す楽しみをより深めることができます。さらに、既存の要素の調整や新要素の導入により、戦略の幅が拡大し、プレイヤーはさまざまな戦術を駆使して戦闘に臨むことができます。 本作の魅力は、シリーズの歴史を辿りながら新たな要素を取り入れ、プレイヤーに豊富な遊びの選択肢を提供する点にあります。オリジナルメカのカスタマイズや戦略的な戦闘が楽しめる本作は、メカアクションゲームのファンにとって必見の作品です。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『アーマード・コア ネクサス』の廉価版となります。

★★★★☆

とにかく綺麗

私はPSアーマードコアMASTER OF ARENA以来プレイしていませんでしたが、やはりPS2ということで画像は素晴らしく、臨場感あふれる作品だと思います。 BEST版が出るまでは値段を考えてしまい購入を見送っていましたが、この値段ならまったく問題なく満足いく品物だと思います^^ ただ、初心者の方には結構難しいのでは?と思いますので4つにしました(笑) 個人的には細かい設定などがあり、とてもいいと思います! オススメの商品です!!

★★★★☆

ふつうに楽しい

マガジンや熱量の導入はよかったと思う。これにより、マシとかショットと他武器のバランスは多少良くなったのではと思う。 熱量の変更にはちょっと戸惑いましたが、慣れればどうということは無いです。 ジェネ、ラジ、ブースターは熱量関係で必然的に決まってきますが、そんなのは前作からそうでしょ?って話。大体組合せなんて皆同じようなものですよ。 >ほとんど主砲でCOM楽勝 こんなとこで主砲しか使えませんアピールしなくていいですよ(苦笑) >ミッションのレベルが低過ぎる かなり新しい要素を導入したから当然でしょう NXの仕様でパルが出てきたらそれこそ大惨事かと まぁドミナントなら楽勝なのかもしれませんが 凡人の私はそうは思いませんね とまぁ個人的な意見と酷過ぎるレビューの批判をさせてもらいました

★★★★☆

未来編>過去編>未来編がお奨め?

まず新操作系は◎です。両手の人差し指がトリガーになるので、ガンシューティング感覚で、気持ちよく操作できます。 今回2枚組みで、未来編が従来スタイルに近いストーリー編、過去編は未来編の機体でそのまま遊べるオマケ的な内容です。PS時代の様々なミッションに挑戦できますが、資金にもポイントにも加算されません。ただ、強力な隠し(進呈)パーツも多いので、未来編で小銭をためてそこそこの機体を作ったら、過去編でパーツをゲットして、未来編の後半に進むのがお奨めです。 難点を言えば、従来シリーズではクリア後、全ミッションを自由に選んでプレイできたのですが、今回は制覇したミッションしか遊べません。その分やり込み要素が増えたとも言えますが、個人的には★減点1です。

★★★★☆

きびしくつければ4でしょうか・・・・・

かなりオススメな作品ですw 新しい操作方法が加わりました。この新しい操作方法はかなり使いやすく、3時間もやればなれます。ただ過去のACシリーズがやりずらくなりますけど・・・・・・。この2種類の操作方法を交互に使っていけば両方とも扱えるようになりましたヨw ミッションなどは今まで通り面白く、自分の行動で企業の勢力を変えることが出来るようになりました。エンディングがマルチならなお良し・・・・・・・・デス。 機体は熱が出てきたためラジの存在感がかなりおっきくなり、チューンも重要な要素として追加されました。強化もないので四脚がなかなかに・・・・。まぁムリして使う必要はないんですけどね。一応動ける機体は作れますが、もう少し熱が甘くてもいいのではないでしょうか。フローとは一苦労です。ブレがかなり弱体化しました。 アリーナはかなり落ちました。マップは固定されてるし、敵が少ない。そのうえ弱い。1stのジノさんはグレ二門のインパクト機体!!かなり弱い・・・・・・・・・。かっこいいんだけど。いいところは自分の行動特徴が良く分かるように表示されるようになったことです。 プラマイ足し引きしてもプラスの作品デス。AC入門としてはAC3(SL)がオススメです。これからのACシリーズに期待!!

★★★★☆

アーマードモナー

私はアーマードコアシリーズを3から始めました。 3やSL(3)では作戦領域のECMが余りFCS・レーダーに障害が出ないように作られていたのですが、この作品ではFCS・レーダーの機能が低い機体では遠距離からのスナイピングが全くと言っていいほどできません。 私は3やSL(3)では近距離戦前提の軽量2脚で空中戦をやっていたのですが、この作品ではラジエータに良いパーツをつけてもブースターに発熱量の高いものをつければラジエータがうまく機能せずにすぐ熱暴走を起こしてしまいます。 なので私的にはこの作品は機体のアセンブリが非常に難しいと言えます。 長々と失礼しました。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。