ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ソニック ジェムズ コレクション

33位

メーカーセガ
ゲーム機PS2
発売日2005/8/11
ジャンルアクション

メーカー:セガ
プラットフォーム:PS2
発売日:2005/8/11
ジャンル:アクション

カテゴリ:ゲーム
タグ:ソニックセガアクションACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位

1位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 1位 ソニックオリジンズ・プラスの画像

2位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 2位 ソニックフロンティアの画像

3位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 3位 ソニックカラーズ アルティメットの画像

4位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 4位 マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピックの画像

5位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 5位 チームソニックレーシングの画像

6位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 6位 ソニックマニア・プラスの画像

7位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 7位 ソニックフォースの画像

8位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 8位 マリオ&ソニック AT リオオリンピックの画像

9位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 9位 マリオ&ソニック AT リオオリンピックの画像

10位

みんなで決めるソニックシリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 10位 ソニックトゥーン アイランドアドベンチャーの画像

コメント

投票項目「ソニック ジェムズ コレクション」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ソニックファンの夢の宝庫

『ソニック ジェムズ コレクション』は、ソニックファンにとっては待望のコンピレーションゲームです。このコレクションには、かつてアーケードでしか楽しむことのできなかった「ソニック・ザ・ファイターズ」が初めてコンシューマに移植され、これだけでも期待値を高めます。しかし、それだけではありません。このゲームは、ソニックの名作タイトルがふんだんに詰まっており、ソニックの歴史をたどる一大アーカイブと言えます。 「ソニック・ザ・ヘッジホッグCD」や「ソニックR」など、クラシックな作品はもちろん、ゲームギアのソニックタイトル6本やメガドライブの名作タイトルも多数収録されています。これにより、古き良きソニックの冒険を再び楽しむことができます。 さらに、ゲームだけでなく、アーケード筐体の写真やソニックに関する貴重な資料、リミックスサウンドなど、おまけ要素も満載。これらの要素は、ソニックファンにとって真の宝物といえる内容となっています。 ゲームプレイ自体も非常に楽しく、協力アクションが盛りだくさんなので、友達や家族と一緒にプレイする楽しさは絶大です。 本作は、ソニックファンにとっては必須のゲームであり、ソニックの歴史と魅力を一度に体験できる素晴らしい作品です。幻の名作「ソニック・ザ・ファイターズ」の移植は特に注目に値します。ソニックの世界を愛する全てのゲーマーに強くお勧めします。

★★★★★

クラシック時代の名作を補完する1本

前作「ソニックメガコレクションプラス」にて収録されなかったゲームギアのソニック作品、目玉となる「ソニックCD」、「ソニックR」、「ソニック・ザ・ファイターズ」が収録された作品(隠しでセガ発売のメガドライブ作品あり)となっています。2020年現在、国内の現行ハードにて移植に当たって何かしらのアレンジが(エイジスシリーズのドロップダッシュ追加やスマホ版アクション系のキャラ追加など)無く、殆ど実機に近い挙動をする作品となっております。前作と併せて持っておくことでメガドライブ〜セガサターンまでのソニック作品が殆ど当時のバージョンで遊ぶ事ができるのでお勧めの1本です。

★★★★★

それぞれのゲームの英語版も収録

プレステ2のシステム設定で言語を英語に切り替えるとそれぞれのゲームや説明書の英語版が起動します。しかもソニックCDのかなり変わったアメリカ版のサントラも楽しめます。

★★★★★

ソニックがイッパイ。

収録タイトル ・ソニック・ザ・ファイターズ (AC) ・ソニック・ザ・ヘッジホッグCD (メガCD) ・ソニックR (セガサターン) ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 (ゲームギア) ・ソニックスピンボール (ゲームギア) ・ソニック&テイルス2 (ゲームギア) ・ソニックドリフト2 (ゲームギア) ・テイルスのスカイパトロール (ゲームギア) ・テイルスアドベンチャー (ゲームギア) 遊びこんでいくと「ソニックミュージアム」にイラストやムービが追加されていくので、ソニックファンには嬉しい要素だと思います。

★★★★☆

32Xのゲームが収録されてない

メガコレクションプラスに収録されていないメガCD、セガサターン、テイルスのゲームが入っています。(メガコレクションのデータがあると海外ゲームベクターマンがプレイ出来ます) ただ32Xのみのカオティックは入っていません・・・ また、今回も解放条件で出現する使用のため海外ゲーム等はすぐ遊べないのが難点です。 メガコレクションよりも今ひとつな印象です。

★★★☆☆

ベアナックルがお薦め〜

・「ベアナックル」「ボナンザブラザーズ」目的で買いました ・「ボナンザ」は「メガドラ版」を移植してあるみたいで「イッテェ」の声が聴けるボーナス面が削除されてて残念でした ・公式サイトでそれぞれゲームの出現方法を載せてくれてありました ・今やると「うーん」って感じのゲームが満載・・・ ・「ソニックファイターズ」とかはeasyモードでも結構キツ(><) ↑まだこの頃のソニック達にはVoiceがついてなかった様で、試合中コインをバラまく甲高い音だけが響いて寂しい ↑吹っ飛ばしとかあるのに追い打ちとかあんまり決まらない(><; ↑「ファイティングバイパーズ」程の爽快感がない ↑もちろん「バーチャ」程バランスもとれてない。 ↑せっかく格闘ゲーム収録してあるのに惜しい ・「ソニックR」はローディングが多いし、洋ゲー色が強い ・ひとつづつのゲームは思い出を楽しむ程度かもしれない ・ソフトを変えずにゲームを色々楽しめるのは嬉しい。それだけに、なんかチョイスが惜しい!?微妙〜なゲーム

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。