ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

幻想水滸伝 IV

2位

メーカーコナミ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年8月19日
ジャンルロールプレイング (RPG)

メーカー:コナミ
プラットフォーム:PS2
発売日:2004/8/19
ジャンル:ロールプレイング

カテゴリ:ゲーム
タグ:幻想水滸伝RPGコナミ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位

1位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 1位 幻想水滸伝 IIの画像

2位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 2位 幻想水滸伝 IIIの画像

2位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 2位 幻想水滸伝Vの画像

2位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 2位 幻想水滸伝の画像

6位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 6位 幻想水滸伝 I&II HDリマスターの画像

7位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 7位 幻想水滸伝 紡がれし百年の時の画像

8位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 8位 幻想水滸伝ティアクライスの画像

9位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 9位 幻想水滸伝 I&IIの画像

10位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 10位 幻想水滸外伝Vol.1 ハルモニアの剣士の画像

11位

みんなで決める幻想水滸伝シリーズ人気ナンバー1投票&ランキング 11位 幻想水滸外伝 Vol.2 クリスタルバレーの決闘の画像

コメント

投票項目「幻想水滸伝 IV」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

幻想水滸伝4 限定版

『幻想水滸伝4 限定版』は、大人気ファンタジーRPG『幻想水滸伝』シリーズの第4作目となるロールプレイングゲームです。 今作の舞台は、大海に囲まれた島々で、一国を滅ぼすほどの力を持つが、ひきかえに宿主の命を削っていくという“罰の紋章”をめぐる激動の物語を楽しむ事ができます。総勢108人の仲間が登場し、主人公を中心に、集めた人数の分だけドラマが展開していきます。今作では音声も入り、よりドラマティックなイベントが楽しめるようになっています。 また、本作、初回生産版は、クリアアートパッケージになっており、裏面には書き下ろしイラストを使用したダブルジャケットになっています。

★★★★★

よく言えばスルメゲー

不満も多いですが、結論から言えば大好きになりました。 評判良くないのは知っていましたが、1に出たあのキャラが出るということで見事に釣られました。 あまり期待せずにプレイしたのもあるかもしれませんが、それなりに楽しめました。不評な船の操作は、慣れてしまえば洗濯物畳みながらとか、別の作業しながらしてたので(笑)特別苦痛は感じませんでした。 でも、一周目を終えた感想は「は?意味わかんない」でした。怒りとかではなく、あまりにもあっけない最後、ラスボスもよく解らなかったし、予想外の短さ。これで終わりなの?と取り残された気分でした。それにあまりにも謎なムービーで締めくくられたエンディング。108星を集めきれなかったからだろうかと思い、途中セーブからですがやり直しました。で、グッドエンディングでもよく解らず終い。多分プレイヤーの想像にお任せしますって事なのでしょうが、スッキリしないラストでした。 キャラとストーリーの掘り下げが足りないのか、全体的に淡泊な印象で、ぼうっとしてたら感情移入出来ないかもしれません。 ただ、ストーリー設定はすごく私の好みでした。多分シリーズ中1番好きです、設定は。主人公もとても好感がもてます。 ただ、ゲーム自体が主人公のように寡黙過ぎるんですよね。説明不足というか。細かいところまでよく練られていると思うので、もっとストーリーに活かしきれていれば名作になっていたと思います。本当にもったいない! 懺悔室などのサブイベントやモブの島民、仲間との会話でキャラの補足がされています。 サブイベントは本当に楽しいですよ。なぜこれをメインストーリーに織り交ぜないのか、と感じるほどの隠れた設定も随所にあります。 続編にあたるラプソディアもやれば、さらに幻水4の世界に深みが増しますよ。 音楽も全体を通して海っぽいので気に入りました。「罰の紋章」「エピローグ〜108星のために〜」は特に。 このゲームは、やればやるほど味が出てくるはずですよ。色々言っちゃいましたが、捨て置けないゲームです。

★★★★★

とても面白かったです!!

不当な評価が多いように思えますが私はとても面白かったです。 戦闘テンポのよさ、さくさくと進むストーリー。 ストーリー自体は少し短いようにも感じましたが、細かいイベント事やミニゲーム等を拾っていけば、これぐらいの長さが丁度いいようにも感じられました。 仲間集めもやりがいがあり、前作から続けてプレイしている人には見覚えのあるキャラも! やり込めばやり込むだけ・・また遊び方を少し変えてみる度に108人いるキャラの世界が広がりを見せ、あらゆるところに巡らされている伏線がとても楽しかったです。

★★★★★

久しぶりの幻水

皆さん酷評の方が多いですが普通に幻水として楽しめます。自分が一番好きな1の雰囲気でとても懐かしく、楽しくプレイできました。なんと言っても今回はゲーム中の伏線がゲームの中で判明します。それが分かった時(特にラスボス)ああ、そうか。そうだったんだ!と思わず納得してしまいました。今までのシリーズだと煽るだけ煽ってゲームだけではでは全く分からないのでこれだけでも嬉しかったです。懺悔室や古い本、目安箱は要チェックです。2回目プレイのおまけ要素もあり、何回も遊べます。(ただ、一部操作性やエンカウント率には不満に思いましたが)5にはコンバート特典として4主がぜひ登場して欲しいですね。

★★★★★

まだ途中ですが、とりあえず。

いろいろ賛否両論あるようですが、私は面白いと思います。 移動手段の船の操作の仕方が分かりにくいとか、主人公の個性に欠けるとか、不満な点もそれなりにあるにはあるのですが、まぁ、それはそれという感じで。(これまでの作品にもそれぞれ短所はあったわけですし・・・。) 今回は主人公視点で景色や物が見えるようになったので、ふと足を止めて空を見上げたり、海を眺めたり、町の人を観察したりしながらのんびりプレイしています。本拠地システムも前作よりさらに充実しているので、ストーリーを楽しむ以外の楽しみ方も増えているのではないでしょうか。 まだ途中までしかプレイしていない状態ですが、前作に比べるといろいろと良くなっている感じがするので星5つ。

★★★★★

おもしろいですよ

幻想水滸伝シリーズ全てをプレイしましたが、4は面白い部類に入ると思います。というよりも、幻水シリーズは全て面白いです。(例外として、3は色々辛かったですが) 移動時のロードがやや多い感は否めませんが、ストーリーも中々興味深いものがありますし、絵柄も満足の行く出来です。声につきましても、これはなにやら賛否両論のようですが、私は良いと思います。無くても差し支えはないでしょうが、あったらあったでキャラの気持ちがよく読み取れるような気がします。 主人公の台詞が少ないのも1と2の面影が残っているようで嬉しかったです。(申し訳ありませんが、私は3にあまり思い入れがありません)基本的に主人公=プレイヤーとしてプレイしますので、ここら辺は素直に嬉しかったですね。 まだプレイされていない方は、機会がありましたらプレイされてみることをお勧めします。

更新履歴

更新履歴を見る

2024-09-27 08:41:うさぎさんによって、参考画像が変更されました。