ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

金色のコルダ2 アンコール

19位

メーカーコーエー
ゲーム機PS2
発売日2007/9/20
ジャンル恋愛シミュレーション

音楽をテーマにした恋愛シミュレーションゲームで、プレイヤーは音楽学校の学生となり、仲間たちとの絆を深めながらコンサートを目指します。演奏を通じて恋愛感情が育まれ、個性的なキャラクターたちとの物語が展開します。多彩なサウンドと美しいグラフィックが魅力。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ネオロマンスシリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 他の順位

1位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 1位 遙かなる時空の中で3 Ultimateの画像

2位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 2位 ネオ アンジェリーク Specialの画像

3位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 3位 金色のコルダ2 fの画像

4位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 4位 遙かなる時空の中で3 十六夜記の画像

5位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 5位 遙かなる時空の中で3の画像

6位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 6位 金色のコルダ2 f アンコールの画像

7位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 7位 金色のコルダ2の画像

8位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 8位 遙かなる時空の中で5の画像

9位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 9位 遙時 夢浮橋の画像

10位

ネオロマンス好き必見!最も愛されたシリーズ作品ランキング・人気投票 10位 金色のコルダ オクターヴの画像

コメント

投票項目「金色のコルダ2 アンコール」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

恋愛と仲間達とオーケストラに参加する音楽の世界を体験できる

『金色のコルダ2 アンコール』は、人気の恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ2』の待望の続編で、新たな恋愛体験と感動のストーリーがプレイヤーを待っています。 物語は、卒業式が迫った1月から2月にかけて、主人公と仲間たちが揺れ動く様子を描いています。主人公はコンサートミストレス(コンマス)としてオーケストラの演奏をまとめる役割を担うことになり、新たな仲間との出会いや音楽の世界での成長が物語に絡んできます。 本作では、前作からの人気キャラクターに加え、新たな恋愛対象キャラクターが登場します。プレイヤーは自分の選択によって、キャラクターとの関係を築き、甘酸っぱい恋愛を進展させることができます。新たなストーリーやエンディング、さまざまなシチュエーションが用意されており、何度でもプレイする価値があります。 ゲーム内では仲間たちと共にオーケストラに参加し、音楽の世界での成長を楽しむこともできます。音楽と恋愛が絶妙に組み合わさったゲームプレイは、プレイヤーに感動と楽しさを提供してくれます。 本作は、前作ファンにとっては続編としての楽しみが広がり、新たにこの世界に足を踏み入れるプレイヤーにも魅力的な体験を約束しています。恋愛と音楽に包まれた素敵なストーリーを楽しむために、ぜひプレイしてみてください。

★★★★★

「金色のコルダ2」のその後を描く続編

「金色のコルダ2 アンコール」は、女性向けの学園恋愛アドベンチャーゲーム「金色のコルダ2」の続編で、前作の物語のその後を楽しむことができる。 物語は卒業式前の季節、主人公が学院の理事長からコンサートミストレス(コンマスの女性形)としてオーケストラの演奏をまとめる依頼を受けるところから始まる。この新たな役割に挑む主人公は、仲間たちと協力してさまざまな課題をクリアしながら、より大きな音楽の世界を築いていくことになる。 「金色のコルダ2 アンコール」では、恋愛対象となるキャラクターたちに対する新たな恋愛イベントとエンディング、さらには音声も追加されている。特に注目すべきは、前作からの人気キャラクターである「吉羅暁彦」が新たに恋愛対象として登場する点だ。 また、前作「コルダ2」のエンディングデータがある場合、その相手と最初から恋人状態でプレイできるルートも選択可能になっており、ファンにとってはうれしい要素だろう。 「金色のコルダ2 アンコール」は、音楽と恋愛が絡み合った魅力的なストーリーが展開されるゲームで、前作ファンにはもちろん、新たにこの世界に足を踏み入れるプレイヤーにも楽しめること間違いない。恋愛と音楽の魅力を存分に味わいたい方におすすめだ。

★★★★★

コルダ2をクリアーしたら続きに

私は、コルダ2とアンコールを同時に買って(コルダはまだ買ってないけど)最初に2をクリアーしてから(もともとは加地君狙いだったけど途中で柚木先輩になってしまっていて)続きにアンコールの恋愛引き継ぎでやってみたら柚木様にはまってしまいました アンコールの通常エンディングもいいけれど、私は引き継ぎエンディングがお勧めです 恋愛の引き継ぎは、絶対に2のデータを読み込んでやるのがいいですよ アンコール単体に関しては★4個とこですかね(早よコルダ買おっ)

★★★★★

思ったより

周りが結構酷評なので、それほど期待しないながらもプレイしたら、やっぱり楽しかったです♪ 1の方が、走り回って練習して、「時間がっ!」とかいう焦りが楽しかった…っていうのもありましたが(今回は学校全生徒と話しても、練習さえしなければ時間はたたないですし)。 それでも、やはり大作♪ 私は柚木が好きなので、その甘さには本気で満足…。他キャラもモチロンですが。 システム的にところどころ不満はあったものの、やっぱり買ってよかったです。 ただ、定価で買うにはちょっと勿体ない気もするので、私はオークションで手に入れましたが^^;(or中古)

★★★★☆

アンコールの必要は・・

これって2の思いっきり続きなわけで。 分けて発売するほどのものなのか?と思いました。 やはり2をやっていて最上級EDや連鎖ED、通常ED迎えてもいまいち甘くなく納得のいかないEDだったのでもしかしたら・・ と思っていたらやはり・・といったところでしょうか。 コーエーさんのやり方なんでしょうが。 今回のアンコールは初めて攻略本なしで挑戦しています。 それでも充分攻略できます。1からやっている自分はやはり1が一番好きなのですがアンコールを購入しようか迷っている方はぜひ1.2とやってからアンコールを始めることをお勧めします。 ストーリーも2を攻略してないと何の話?という会話とかも結構ありますから。 そして何よりコルダの世界を知るにはやはり3つセットで購入してどっぷりはまってやった方が絶対に楽しいです。 どんどん攻略対象者や周りの人物達が主人公に協力的になりもう”仲間”という関係になるまでにはやはり色々なドラマがあったわけで。 そういうコルダの世界観にどっぷりはまって欲しいですね。 好きなキャラがいれば間違いなくはまると思います。 アンコールはアンコールで私は大満足です。 通常版で充分だと思っています。このお値段でこのボリュームあればまあ合格点あげてもいいかなと。 あ、あとやはり1.2.アンコールと声が違うキャラがいるのは私も気になりました。 声優さんも調整が大変なのでしょうがその辺はちゃんと作って欲しかったかなと。

★★★★☆

追加&ファンディスク

「金色のコルダ」シリーズをやっている人なら楽しめる 追加&ファンディスクといったところでしょうか。 私はこのシリーズが好きなので、「また“コルダ”の世界が楽しめる!」と発売が楽しみでしたし、購入して満足しています。 この価格でこのボリュームなら納得がいく、もしくはそれ以上だと思いますし、いろいろと楽しめる内容・つくりになっています。 コーエーさんらしい親切丁寧なシステムで、ストレスなく周回プレイ出来ますし、何よりシナリオ、科白がよいので、プレイしていて違和感なく世界に入り込めるのも、このメーカーさんの良さだと感じます。 スチルも綺麗です。 個人的に、このシリーズは変ないやらしさを感じないところが好きです。 シリーズ未プレイの方は、「金色のコルダ」から通してプレイするのをお勧めします。 (このディスクだけだと十分に楽しめないかな…と思いますので。)

★★★★☆

シリーズとしてうまく続けてほしい!!

コルダ2は1をプレイしたときに『いったいどうやってこれから先膨らませるんだろ…』という不安を払拭してくれたいいゲームだったので、今回も期待しています。 ただ、『やっぱ出たか…』という気持ちもありますね・・・皮肉を込めてさすがはKOEIさん!という感じです。 MIX JOYを嫌がる方や、シリーズ化をよしとしない方もいますが、私は続いてこそのネオロマンスだと思うので大賛成です!! ただ、前作ゲームが必要なMIX JOYではなくてメモリーカード内にデータがあれば…という形には改善してほしいです↓面倒くさい↓↓ ネオロマンスの今後の希望としてはむしろこれ以上新タイトルゲームやキャラを出さないでほしいです…イベントに来る声優さん一人一人の頻度がどんどん減っていて悲しい・・・。 関係ないことまで書いて申し訳ありませんが、KOEIにはアンジェリークの人気復活にこそ力を注いでほしいです・・・リメイクしてくれないかな〜

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。