ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

UFC 2004

3位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 3位 UFC 2004の画像

Amazonより引用」 

メーカーマーベラスエンターテイメント
ゲーム機PS2
発売日2004/4/22
ジャンル格闘

総合格闘技の魅力をリアルに再現した本作は、多彩なファイターとスタイルを選べるのが特徴。多様なゲームモードや進化したグラフィックスで、プレイヤーは緊迫感ある戦いを楽しむことができます。トレーニング要素も充実し、技を磨いて戦略的なバトルを展開することが可能です。

カテゴリ:ゲーム
タグ:UFCコナミシリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 他の順位

1位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 1位 UFC Undisputed 3の画像

2位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 2位 UFC Undisputed 2010の画像

4位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 4位 UFC2 TAPOUT Final spec,の画像

5位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 5位 UFC 2 TAP OUTの画像

6位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 6位 EA SPORTS UFCの画像

7位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 7位 EA SPORTS UFC 3の画像

8位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 8位 UFC 2009 UNDISPUTEDの画像

9位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 9位 EA SPORTS UFC 5の画像

10位

UFCシリーズ歴代人気ランキング!みんなの推しゲームはどれ?・人気投票 10位 EA SPORTS UFC 4の画像

コメント

投票項目「UFC 2004」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ2004

『UFC2004』は、総合格闘技の最高峰である『UFC(Ultimate Fighting Championship)』の世界を完全再現したゲームです。伝説の男ケン・シャムロック、ウェルター級最強の男マット・ヒューズ、「Huntington Beachのバッド・ボーイ」の異名を持つティト・オーティズ、元パンクラス無差別級王者バス・ルッテン、PRIDEでおなじみのマーク・コールマン、日本トップクラスの総合格闘家高坂剛など、歴代の王者や未知の強豪が勢揃いしています。 このゲームでは、さまざまなモードが用意されており、UFCの魅力を存分に堪能できます。「アーケード」「チャンピオンシップ」「レジェンド」「バーサス」「トーナメント」「ストーリー」「トレーニング」と、多彩なモードが揃っているため、自分のプレイスタイルに合わせた楽しみ方ができます。特に、「ストーリーモード」では、選手としてのキャリアを築きながら、UFCの舞台裏やドラマを体験できます。 ゲームのグラフィックは非常にリアルで、選手たちの動きや技が細かく再現されています。各選手の個性や特技が忠実に再現されており、試合の臨場感が非常に高いです。操作性も優れており、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーが楽しめるようになっています。特に、トレーニングモードで基本操作を学びながら、スキルを磨くことができます。 このゲームの魅力は、何と言ってもその多彩なゲームモードとリアルなグラフィックにあります。UFCの世界を忠実に再現したこのゲームは、総合格闘技ファンにはたまらない作品です。ぜひ一度プレイして、UFCの激闘を体感してみてください。

★★★★★

何でもありの総合格闘技『UFC』を題材としたゲーム

『UFC 2004』は、総合格闘技『UFC』を題材にしたゲームである。本作では、現UFCライトヘビー級王者のマット・ヒューズや、日本の誇るファイター宇野薫、初登場のケン・シャムロックなど、総勢36名の選手が参戦している。 ゲームの主なモードには「チャンピオンロード」や「レジェンドモード」があり、プレイヤーはこれらのモードを通じて自分の格闘技スキルを試すことができる。また、自分だけのキャラクターを育成することも可能であり、プレイヤーの好みに応じたオリジナルファイターを作り上げることができる。 「チャンピオンロード」では、プレイヤーは選手としてのキャリアを積み重ね、最終的にはUFCのチャンピオンを目指すことができる。一方、「レジェンドモード」では、伝説的なファイターたちと対戦し、その名声を得ることが目標となる。これらのモードは、多様なプレイスタイルや戦略を試す機会を提供してくれる。 グラフィックや操作性も優れており、選手たちの動きや技のリアルさがしっかりと表現されている。特に、各選手の個性や特技が忠実に再現されており、UFCファンにはたまらない内容となっている。戦闘シーンの迫力や緊張感も抜群で、試合の臨場感を存分に味わえる。 本作の特徴は、豊富な選手と多彩なモードに加え、リアルなグラフィックと操作性にある。UFCの世界を忠実に再現したこのゲームは、総合格闘技ファンにとって必見の作品である。ぜひプレイして、UFCの激闘を体感してほしい。

★★★★★

攻略兼ねての参考に

まず、選手数は多くおもしろいし雰囲気もある。隠し選手出現条件としてチャンピオンモードで勝ち抜いていかなければなりません。最初は5人勝ち抜いてその階級のベルトを巻き、今度は防衛で8人を勝ち抜いてクリアーとなります。この防衛戦がまたCPUのレベルが上がりなかなか苦労します。勝ち抜いている最中に1回でも負けるとやり直しになります。ストーリーモードで選手を育てその選手をチャンピオンモードで勝ち抜いてクリアーする事も隠し選手出現条件になります。選手達は、さすがに数年前のゲームなので多少はもうあまり見ない選手などいます。新しいデータでまたこのUFCのゲーム出ないかと毎年心待ちにしているのですが・・・さて、話は変わり冒頭でもお伝えした攻略ポイントとしては、ストーリーモードで必ず2年目に柔術のジムを選びヒールホールドを習得し、バックマウントトップからのチョーク、パウンドなどの技を習得しましょう。あとは好きな様に技やレベルを上げていって3年目も過ぎ、チャンピオンモードでクリエイト選手を試合に出場させ、試合始まってすぐ遠距離からタックルを仕掛けます。するとガードポジショントップになります。そこから左右キックボタン□と×を同時押しでヒールホールドに移行。運が良ければそこで決まりますがCPUはヒールホールドを逃れる為にうつむせになり自分側はバックマウントトップになります。ここでパウンドの連打で必ず勝ちますが相手CPUをチョークで絞めあげたりとしても勝てます。これで難無くチャンピオンモードを制覇できます。長話になりましたがおもしろいです!オススメゲームですよ。

★★★★★

正直に感想です

かなり良いゲームだと思います。格闘ゲームの中で1、2を争う程の出来だと思います。正直隠しキャラを出現させるのには、かなり強いCPUをいやでもチャンピオンロードのモードで連続で勝利しなければいけません。途中負けてしまうと最初からになり、かなりそのへんがウザいですが攻略は見つかるものです。例えばペドロ・ヒーゾは右ローキックをボタン連打しとけば強いCPUからいとも簡単に勝利できます。なかなか楽しいゲームなんでオススメしたい1本です。

★★★★★

最高のmmaゲーム

中古ゲーム屋で250円で購入しました。 ps2のmmaゲームは初だったのて他のゲームと比較は出来ませんがかなり面白いです。 ps2のゲームにしてはグラフィックも良く操作性もいいですね。 他の方のレビューにもありましたが、関節技、絞め技は一瞬で決まります。

★★★★★

MMAゲーム最高峰

今までMMAのゲームで不満足だった方。これで大満足です。すべてのポジシヨン再現可能(当然猪木アリやサイドもありです)。KO以外の打撃でのダウンもありもちろんPRIDE GPでなくなってた流血もあります。キヤラもクリエイト可能で申し分なし。

★★★★☆

かなりよく出来ていると思いますが。。。

自分がやってみた感想を書きます ■長所 ・選手の動きがリアル ・K1、PRIDEゲームなどと比べると試合開始前のロード時間が短め ・慣れてくるとグラウンドで流れるようなポジションの取り合いができるようになり結構楽しい ■短所 ・特定の技があまりに効果的なためその技をもっているかどうかが全てという側面がある ・グラウンド得意な奴が圧倒的に優勢 ・ストーリーモード(自分で選手を育てるモード)がしょぼ過ぎる 例えばマウントポジションとかバックマウントを取られている状態からは普通かなりのダメージを食らいながらでないと脱出できないんですが、そっからいきなり関節で切り返せる技を持つ選手が数人いてそいつらが強すぎるみたいな また打撃を簡単にキャッチしてグラウンドに持ち込むことができるのでグラウンドが得意な奴が圧倒的に優勢な作りになってます 特にキックなんてほとんど意味無いw ストーリーモードは・・・まあとことんヘボいです これには期待しないように^^; ■その他 CPUを最強モードにするとかなり強いです K1とかとは比べ物にならないですね 特にチャンピオンモードを全勝で勝った後にレジェンドモードというのが出現し、そこでは 10連勝ぐらいする必要があるのですが、このモードをクリアするのはかなり難しい 使用する選手の階級にもよりますが上記にあげたような瞬間的な切り返しを持ったキャラがいるのでどっかで負けちゃうことが多かった やりごたえはあると思います 結構やり込んだ側の意見を書いたつもりです 全く別の側面ですが、打撃キャッチを使わなければ打撃で殴り続けるだけでもある程度はイケるので友達が来て「なんか格ゲーでもやってみっか!」って時にはかなり楽しめるかもしれません

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。