オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
ファンが選ぶベスト魂斗羅:歴代ゲーム作品ランキング・人気投票 他の順位
コメント
投票項目「真魂斗羅」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
真魂斗羅(コナミ・ザ・ベスト)
『真魂斗羅(コナミ・ザ・ベスト)』は、「魂斗羅(コントラ)」シリーズのプレイステーション2版となるアクションシューティングゲームです。 超人的アクロバティックアクションとシンプルで軽快な操作性で、撃ちまくりの爽快感抜群の内容となっています。 3D表示による迫力ある演出と2Dの緻密なゲーム性が融合しており、プレイヤーの腕前によって展開が変化したり、隠し要素が追加される「Hit Rate(撃破率)システム」を採用しています。また、2P同時プレイも可能です。 キャラクターデザインにアメコミのアシュレイ・ウッドを起用しています。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『真魂斗羅』の廉価版となります。
やられておぼえてクリアして
難しい。しかし、敵の出現パターンを覚えれば、進める。やられて、覚えて、クリアする。これは、ファミコン時代では当たり前だった。 そうして、達成感を得る。 このゲームは、久しぶりに、そんな気分を味わえた。 難易度調節等になれ、誰でもエンディングにいける保障付ゲームに慣れた今時のちびっこゲーマーには、良くないゲームなのは、確か。 このゲームは、決してくそゲーではない。 グラフィック、サウンド、ストーリー、システム。すべて水準はクリアしている。
アーケードからの移植じゃない!
『圧倒的な火力』+『一発死』が織り成す2DACTのゲーム性は、まごう事なき『魂斗羅』のそれ。 死ぬ⇔リトライを繰り返してパターンを覚え、少しずつ未踏のステージを踏破して行く達成感を存分に楽しめる。 攻撃方向固定、移動固定ボタンの存在で、撃ち分けが重要な当タイトルの攻略がより戦略的になり、2Dアクションゲームのゲーム性は不滅、という事を再確認できる。 ただ、短いとは言えステージ合間のデモがスキップできないのは、爽快感重視の当タイトルにとって大きな減点対象。 また、武器のパワーアップが存在しない点には、いち魂斗羅ファンとして少し違和感も感じるが…。 ここは、潔い決断と取るべきか。 しかし、これほどアーケード市場向けのタイトルをPS2のみでリリースというのは、勿体無い気が… ゲーセンにあったら絶対プレイするんだけどな…
アクション好き必見
最近似たりよったりのゲームばかりでつまらないと思う方はいかがでしょうか?メタスラの3D版の様なゲームです。シュワちゃんとカッコイイ女性兵士が、マシンガン、バーナー、計4つの武器を駆使してグロイ敵を倒していく今の時代では滅多にないゲームです。高難易度ですが、パターンを覚えれば進めるゲームなので、何万回やられてもやれる精神があればオススメします。2人でやれば、面白さが増すと思いますので、もし購入したら、友達とやってみたらいかがでしょうか?オシリに火のつく面白さ!真魂斗羅にチャレンジしよう!!
難易度高すぎ
全体的にスピード感に溢れていて、過去のシリーズを彷彿とさせるノリの良さと、場を盛り上げるヘヴィーメタルサウンドはすばらしい。 が、難易度的なものと、コンティニューシステムまでが過去のシリーズ同様、不親切な玄人好みのものになってしまっているため、アクションの少々苦手な方には楽しみズライかもしれません。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。