ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ソニック メガコレクション

13位

メーカーセガ
ゲーム機GameCube
発売日2002/12/19
ジャンルアクションパズル

懐かしの横スクロールアクションゲームが集結したコレクション。プレイヤーはスピード感あふれる冒険を楽しみながら、様々なキャラクターや多彩なステージを探索。追加要素やミニゲームにより、新たな楽しみも提供され、旧作ファンも新たなプレイヤーも満足できる内容となっている。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ソニックシリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 他の順位

1位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 1位 ソニック ワールドアドベンチャーの画像

2位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 2位 ソニックスーパースターズの画像

3位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 3位 マリオ&ソニック 北京オリンピックの画像

4位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 4位 ソニックと暗黒の騎士の画像

5位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 5位 ソニック ジェムズ コレクションの画像

6位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 6位 ソニックヒーローズの画像

7位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 7位 マリオ&ソニック AT リオオリンピックの画像

8位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 8位 ソニックトゥーン ファイアー&アイスの画像

9位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 9位 ソニックフォースの画像

10位

どのソニックが一番楽しい?ソニックシリーズゲーム人気投票結果発表・ランキング 10位 ソニック・ザ・ヘッジホッグの画像

コメント

投票項目「ソニック メガコレクション」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

コミックスゾーン・・・

何故かソニックと関係ないコミックスゾーンが遊べると言うので買いました。 当時メガドライブで出たソニックシリーズがほぼ全て遊べるのも良い。 海外でしか発売しなかったソフトが遊べるのも良いところ。 ソニックのファンなら買いです。全部オリジナルまんまですけど。 あとコミックスゾーン、ジウーズ、フリッキーといったレアソフトも遊べるので、それ目当てで買うのもアリかと。 ソニックは今プレイしても楽しいし、コミックスゾーンもレアなだけでなく名作なので、この際オススメします。

★★★★★

レアソフトがこの値段でプレイ出来る!

ゲーム内で解禁できる独り用チョメチョメゲームがやりたくて購入。 プレミアのついたゲームがこの価格でプレイ出来るなら買うしかない…!

★★★★☆

ソニックメガコレクション

この商品は、セガファン、ソニックファンにとっては、とてもいい商品だと思います。この商品に興味がない人も、ソニックの走りっぷりをみたら、心も動くことでしょう!!

★★★★☆

ソニックよりも・・・

正直、サターンの『ソニックジャム』よりも退化しているのが気になりますね。 ゲームの中断セーブはできないし、難易度調整もない、ソニックジャムのソニック1では2から使えるようになった、スピンダッシュが出来るようになっていたのに今回はそれがない…序に処理落ちまでする…。 本当にベタベタなメガドラ移植の模様で萎えてしまう。 丸投げしてんじゃないよアンタ…と言いたくなってしまうのも事実です。 しかしながら『ジ・ウーズ』『コミックスゾーン』というメガドラで激レアソフトがまるまる収録されているのは非常に魅力的であります。 実のところ私個人はコレを目当てに買ったようなものだったりしますね。

★★★☆☆

隠しゲームのお買い得感を含めると星5つ

このゲームを買ったのはソニックがゲームキューブで遊べるから、という気持ちがきっかけでした。また、一本のソフトの中に「未発売ものを含め7本も入っている」というお買い得感があったからです。 さらに「隠し」ですが、今ではレアすぎて手に入らないゲームが数本含まれています。 レア度大 ジ・ウーズ、コミックスゾーン、リスターザシューティングスター レア度小だがファン多し フリッキー レア度大というのは、元々はメガドライブ用ソフトなのですが、現在では入手困難で、とくにリスターを除いたの2本は数万円で取引されているソフトです。 コレクターではなく、単にゲームを遊びたいという方にはこのメガコレをおすすめします。 ちなみにリスターというゲームの感想を一言でいうと、見た目はかわいいのですが難易度の高く爽快感の乏しいアクションなので、いい意味で昔ながらのアクションです。駄作ではないのですが、あまり好きではありません。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。