ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ゼルダの伝説 4つの剣+

15位

メーカー任天堂
ゲーム機GameCube
発売日2004/3/18
ジャンルアクションアドベンチャー

多人数協力型のアクションアドベンチャーゲーム。最大4人でプレイ可能で、プレイヤーはそれぞれのキャラクターを操作し、ダンジョンを探索し、パズルを解く。シンプルな操作ながらも仲間との連携が鍵となり、友達と楽しむ要素が満載。アイテムを駆使した戦略的なバトルも魅力。ユニークなグラフィックスタイルが彩るファンタジーの世界で、冒険を繰り広げる。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ゼルダの伝説任天堂シリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 他の順位

1位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 1位 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムの画像

2位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 2位 ゼルダの伝説 知恵のかりものの画像

3位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 3位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの画像

4位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 4位 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3Dの画像

5位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 5位 ゼルダ無双 ハイラルオールスターズの画像

6位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 6位 ゼルダの伝説 大地の汽笛の画像

7位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 7位 ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DXの画像

8位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 8位 ゼルダの伝説 スカイウォードソードの画像

9位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 9位 ゼルダの伝説 神々のトライフォース2の画像

10位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 10位 ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説の画像

コメント

投票項目「ゼルダの伝説 4つの剣+」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★★

やってみれば判るんです。

いや、発売前はあまり期待していなかったんですよ。 名前が「+」なので、あまり進化したような印象を受けないような気がするでしょう? 多分、このソフトの唯一のマイナス点はこのネーミングにあるように思えます。 しかしながら、それを差し引いてもこのソフトに対しての私の5つ星評価は全く揺るぎません。 面白すぎるんです。 一人でも十分です。非常に楽しい。メチャクチャ面白いです。 そして兄弟や友人をゲームに引きずり込めば、もう周りが見えなくなるようなほどに楽しい。面白さが2乗3乗となって行きます。 特に、テトラトラッカーズはほんとに凄い。 声が重なっているんです(笑)。サルバトーレ最高です(笑)。 いや、これはやってみなければ判らないと思いますが、プレイ時の盛り上がりは半端じゃないです。 アドバンスを買ってでもプレイする事をお奨めします。

★★★★★

久々にはまりました

このゲームのために、アドバンスを追加で1台購入し、対戦出来る環境にしました。一人で味見したところ、何となく味気なく(風のタクトの画像と比べると。。。)投資した金額にショックを受けました。ところが、子供とプレイしたら、大違いです。正直、かなりはまります。大人気なく子供と喧嘩しながら、(フォースや鍵の取り合いです)ハイラルアドベンチャーをクリアしています。また、子供同士でも、喧嘩していると思ったら、笑い出したり、かなり楽しんでいます。対戦出来る環境の方々なら、確実に楽しめます。

★★★★★

他の任天堂パーティゲームよりずっと好きです!

ドット絵キャラは私には懐かしい感じがするし、息子世代には真新しいんじゃないかと思う。 一人で遊んだほうがサクサク進むかも知れません。 GBAやSPをコントローラ代わりにすると、テレビには裏画面が映らないので傍で見ているのはつまらないです。 最初は「同封パック??もうケーブル持ってるし!」と思いましたが、親がゲームやらない家庭だとケーブル類持ってない子どもが多いので我が家のように息子が友達と集まってワイワイやる家は、4個ケーブルあってもいいんじゃないかとさえ最近では思います。 男の子はSPやGBAは大概持ってますからね・・。 協力も出来るけど、意味もなく足の引っ張り合いも出来るゲーム・・。 クレジットは3名まで、ミニゲームはテトラ姉さんや仲間達が出てくるのでそれもお楽しみです。

★★★★★

GCとGBAの見事な融合

GC以前にGBAで発売されていたわけだが、複数で同時プレーという限り一緒にプレーする人も必要だし、自分本位に進むことはできないので、その分マップも簡単になってしまうのだろうと思い、これについては購入を見合わせてしまった。 なので、GCでの「4つの剣+」、楽しみにしていたのは確かだが、同時に微妙に不安もあった。そりゃあ今度は一人でもプレイできるし、GBAよりは容量も多いし、マップもそこそこ広かったりするんだろうけど…と。 だがそんなものは杞憂に過ぎなかった。「ハイラル・アドベンチャー」、「シャドウバトル」、「ナビトラッカーズ」の3つのゲームが一本に収録されているわけだが、本題のハイラル・アドベンチャーは、マップこそトライフォース程度(?)ではあるものの4人になることで新しい謎・アクションが増えて一人でも十分に楽しめるし、複数同時でのプレイは、協力だけでなく足の引っ張り合いもなかなか楽しい。 その足の引っ張り合いを遠慮なく遊べるのが「シャドウバトル」。複数リンクでアイテムも駆使した大混乱のバトルができる。 そして「ナビトラッカーズ」は一人ではあまり楽しめないのではとお考えの方も確実に楽しめる、ゲーム版スタンプラリー。スタンプラリーと一言で言うと面白そうに思えないかもしれないが、これが侮れない。実は一番はまってしまった。一人でタイムアタックで短時間高得点クリアを狙うもよし、チンクルと対戦もできるので友達が集まれないという人にも安心だ。友達同士でならもちろん盛り上がる。 残念ながら、「シャドウバトル」「ナビトラッカーズ」はGBAに接続しないと遊べない。GBAは必需品になりつつある最近のGCソフトだが、これだけ楽しめるのだから、持っていない方にはソフトと共にGBAを購入する事をお勧めしたい。幅が広がることは必至だ。

★★★★★

任天堂勝利!

やっぱり任天堂のゲームは「面白い」です。本当に面白いです。このゲーム実はゼルダコレクション目当てで買いましたが、いや?このゲーム自体も相当イケテいます。とくに、「風のタクト」をplayした人だと、キャラが結構かぶっているので、二度美味しくって、楽しめます。「風のタクト」を安く買って、その後すぐにこの「4つの剣+」を買いましょう。GameCube持っている人は、買わなくてはいけませんよ!ゼルダシリーズ。本当に間違いありません。ゲーム歴23年の私のコメントを信じて下さい。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。