ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ゼルダ無双

16位

メーカーコーエーテクモゲームス
ゲーム機WiiU
発売日2014/8/14
ジャンルアクション

アクションと戦略が融合した本作は、人気 franchise のキャラクターたちが大規模な戦闘に挑む。爽快なコンボやスリリングなバトルが魅力で、協力プレイや多彩なモードも楽しめる。美しいグラフィックと緻密な世界観がプレイヤーを引き込む。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ゼルダの伝説任天堂シリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 他の順位

1位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 1位 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムの画像

2位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 2位 ゼルダの伝説 知恵のかりものの画像

3位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 3位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの画像

4位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 4位 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3Dの画像

5位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 5位 ゼルダ無双 ハイラルオールスターズの画像

6位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 6位 ゼルダの伝説 大地の汽笛の画像

7位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 7位 ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DXの画像

8位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 8位 ゼルダの伝説 スカイウォードソードの画像

9位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 9位 ゼルダの伝説 神々のトライフォース2の画像

10位

好きなゼルダの伝説、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 10位 ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説の画像

コメント

投票項目「ゼルダ無双」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ハイラル王国の新たな物語が始まる

『ゼルダ無双』は、リンクを主人公に描かれる壮大な物語『ゼルダの伝説』のエッセンスを豊富に取り込みつつ、『無双』シリーズ流にアレンジされたバトルアクションゲームです。 なみいる大勢の敵をまとめて倒す一騎当千の爽快なアクションに加えて、壮大なストーリーを体験できる点も、『無双』シリーズの大きな魅力となっています。本作においてもその魅力は健在で、訓練兵のリンクが魔女シアを始めとする強敵と戦い、囚われたゼルダ姫を救うべく奮闘する姿が描かれています。 また、システムやサウンドなど『ゼルダの伝説』の世界観を再現し、キャラクターはリンクをはじめ時空を超えて多彩なシリーズキャラクターたちが登場します。

★★★★★

WiiUをこいつのために買っても後悔しない

WiiUと同時購入。 コラボ無双だけにどれだけの出来栄えか心配したが、かなりいい出来栄えだ。 やや薄味のレジェンドモードだったが王道でよく要点を抑えているのでいい。 ゼルダの伝説のようにうなずいたりするだけのちょっとした声が入るだけでフルボイスではないので安心していい。 その分情報などをちゃんと確認しなければいけないので緊迫感があったりする。 本作品のオリジナル、というかゼルダ無双の新キャラもちゃんと個性はあるが既存キャラの出番を奪わない、ちょうどいいレベルで出ている。 このくらいが無難だろう。 本作品に謎解き要素はないので、戦闘を楽しめるゼルダファンにお勧めだ。 アドベンチャーモードはかなりのやり応えを持つ。 コンプするとかミッションをクリアしたいとか、何かコンプリートしたいとか先に進めたいという人ならお勧めだ。 ストーリーは無いので、純粋に戦闘を楽しむモードといっていい。 各キャラのモーションだが、正直スマブラ以上に原作リスペクトの動きが多くゼルダファンであれば目を奪われ、愛着を持つことだろう。 武器やアイテムのそれぞれにゼルダの伝説への愛情が感じられる。 すべての要素を出し切るつもりで作ったのだろう。ファンにとってはうれしい要素ばかりだ。 また、本作品を楽しむならオールインワンパックもぜひ購入しておきたい。 有料DLCは否定的な人もいるが、これはそれだけの価値がある代物だ。 追加アドベンチャーマップは難易度が高く、これまで鍛えたキャラを生かす場所として充分だろう。 武器も個性的なものが多く、プレイをより楽しませてくれるはずだ。 無双ファンとしても大型の敵や武将相手の戦いは手ごたえがあり、充分楽しめる。 WiiUをスマブラのために買った人も、ぜひこの作品を手にとってプレイすることを推奨する。

★★★★★

不安を打ち消す素晴らしい出来

ニンテンドーダイレクトで最初に情報を見たときは正直不安がありました。 その時の映像では出来が良くなく見えたからです。 コラボ系の無双は過去に何作かありますが、続編が出てからが勝負という感じがあり、1作目を買うことに躊躇がありました。キャラ数が少ないのも不安要素でした。 今プレイし終えてはっきり言えます。杞憂でした。不安を打ち消す素晴らしい出来です。 任天堂チェックがかなり働いたのでしょうか。 凄い爽快感です。敵キャラクターは大量に登場しますが、それをなぎ倒してもゲームの動作が遅れたりせずスムーズに動きます。 また移動速度ですが、ダッシュがとても早い(馬に乗るぐらいの速度)ので広い戦場を駆け抜けるのも苦になりません。 キャラ数が少ないのではと思っていましたが、操作キャラはきちんと差別化が図られています。 また武器ごとの個性と成長要素もあります。すぐに飽きてしまうということはないでしょう。 ゲームのボリュームもかなりあります。ストーリーモードに相当するレジェンドモードの他に、さまざまな条件でプレイできるアドベンチャーモードがあり、こちらがかなりボリュームです。 探索要素があり、ゼルダの要素を生かしたものになっています。 ゼルダとのコラボが生きてるなと思うのはボス戦です。力押しではまったく勝てません。 敵の攻撃を見切って回避し、アイテムを駆使して倒す。ゼルダらしいものになっています。 フリーズがあるとおっしゃている方がいますが、こちらの環境ではまだ一度も起こっていません。 爽快なアクションでストレス解消にうってつけなゲームです。

★★★★★

ゼル伝のキャラと武器を使った無双ゲーム

レジェンドモード…いわゆるストーリーモード 最初難易度が選択できますが、さくさくクリアしたかったので「易しい」で進めました。「易しい」でも意外と難しかったので「普通」で進めていたらたくさんゲームオーバーになっていたかもしれません。まあ、途中で難易度変えられるので問題ないですけど。 ストーリーの内容は、いつものゼル伝の感じにオリキャラのラナちゃんが絡んでくる感じです。 アドベンチャーモード…いわゆるミッションモード アドベンチャーモードはひとつの大きなマップが小分けにされており全部で縦8横16の128面あります。 各面で設定されている条件を達成するとクリア。 各面は最初から開放されているわけではなく、隣接する面をクリアすると選択できるようになります。 隠しキャラや隠し武器の獲得、高レベルの武器の解放が主な目的になると思います。 各面には探索モードがあり、勝利報酬でもらえるアイテムを適切に使用すると勝利報酬が解禁されます。 探索で解禁していない勝利報酬はその面をクリアしても獲得できません。 また、クリアにはランクがあり一番高いSランクはクリアタイム15分未満で1200体以上撃破、被ダメージ4000以下が目安です。 レジェンドモードよりも難易度が高めで面によってはキャラが固定されているので、普通にプレイするのであれば各キャラのレベル上げが必要です。 レジェンドモードとアドベンチャーモードには面ごとに設けられている条件をプレイ中に満たすと、フィールドに黄金のスタルチュラが出現します。 それを探して倒すとイラストピースを手に入れられます。イラストピースを集めて完成させると…。 今作は謎解きがメインではありませんが、その分、無双としての爽快感が抜群です。 巨大なボス敵もいます(だいぶ強い)。 ネットでの協力プレイはできませんが、オフラインでの2P協力プレイはできます。 キャラクターそれぞれ個性があってどれも好きですが、なぜかアゲハちゃんが一番好きです。 長期的にアップデートをしていくようなので今後も楽しみです。

★★★★★

製作者のゼルダ愛を感じます

レジェンドモード(メインストーリー)をクリアしての感想です ゼルダは全シリーズ、無双はPS2の時に友達に借りて少しやったことがある程度のゼルダファン側の人間です。 発売前情報ではゼルダを無双ってゼルダ借りただけのネタゲーだろうなとマイナスイメージを持っていましたが、最近ゲーム買ってないし一応ゼルダだし暇つぶしになればいいかな程度で買ってみましたがやってみるとこれがメチャクチャ面白いです。 ゼルダシリーズのネタを細々丁寧に取り込んで上手くゲーム要素にしています。「お、これは……」と終始ニヤニヤしたり痺れたり出来ました。 イベントシーンを取ってもなんとなく間とか演出とかゼルダっぽくて、コーエー臭さみたいなのは良い意味でありません。 不安の強かったラナは確かにちょっと浮いてる感ありますが、あくまでこの作品のみのヒロインで、メインはリンク、ゼルダ、ガノンいつもの三人で締めてるのがとてもいい。 いろいろ武器は用意されてますがマスターソードがかなり強く設定されてるのも◎。ゼルダファンとして嬉しいですよね。 作ってる人が本当にゼルダが好きで、ゼルダの世界を大事にしてるんだなというのを強く感じながら夢中になってプレイ出来ました。 メインをクリアしてもアドベンチャーモードをはじめやりこみ要素も凄まじく、まだまだ終わりが見えないボリュームがあります。 久々に買ってよかったと思えるゲームです。

★★★★★

うまくコラボできている。

基本的に無双なのだが、ゼルダらしさが随所にみられ製作者のゼルダの伝説へのこだわりが感じられ、しっかり理解して作られたのがわかります。 ストーリー、フリー、アドベンチャー、基本的にこの3つのモードから選んで遊びます。 無双は三國無双6以来のプレイだが、今回すごいわらわら感がよかったですね。あっという間に1000体撃破なんて出来るので爽快感があって良かった。 そしてアドベンチャーモードなんですが、結構のボリュームでかなりやり込めます。 ファミコンのゼルダのマップを行き来し、ステージのお題をクリアしていきます。特定のキャラクターじゃないと手に入れられないモノがあったり、収集要素があります。 ストーリーモードでも出ますが、条件を満たすとスタルチュラという蜘蛛が出てきます。これを倒していくというのもやりこみの一つですね。倒しまくれば後々良いことがありますよ。 ちなみに他のレビューにあるフリーズする時があるとのことですが、プレイ時間30時間以上で一度もなってません。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。