ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

戦国BASARA X(クロス)

8位

メーカーカプコン
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2008年6月26日
ジャンルアクション (ACT)

戦国BASARAの格闘アクションゲーム

カテゴリ:ゲーム
タグ:戦国BASARAゲームソフト人気
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 他の順位

1位

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 1位 戦国BASARA3-Wiiの画像

2位

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 2位 戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)の画像

3位

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 3位 戦国BASARAの画像

3位

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 3位 戦国BASARA4 皇 - PS4の画像

3位

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 3位 戦国BASARA HD Collection - PS3の画像

6位

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 6位 戦国BASARA 真田幸村伝 - PS4の画像

7位

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 7位 戦国BASARA2の画像

9位

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 9位 戦国BASARA 3 宴 PlayStation 3の画像

10位

戦国BASARAのシリーズゲームの人気ランキング 10位 戦国BASARA4の画像

コメント

投票項目「戦国BASARA X(クロス)」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

歴史の英雄たちが織りなす爽快な格闘世界

『戦国BASARA X』は、『戦国BASARA』シリーズの一作で、歴史上の英雄たちが熱い闘いを繰り広げる、2D対戦格闘アクションゲームです。アーケードからの移植作品となっており、真田幸村や伊達政宗といった10人の武将が、新たな戦場で繰り広げるバトルを楽しむ事ができます。 美麗なグラフィックと緻密なキャラクターデザインは、英雄たちの個性を際立たせ、プレイヤーをその世界へ引き込みます。アクションはカプコンとアークシステムワークスのコラボによるもので、ド派手な必殺技やコンボが画面を彩ります。政宗対幸村などの夢の対決は、ファンにとってはたまらない内容となっています。 本作の魅力は、援軍システムや一撃BASARA技など、新しい要素の組み合わせです。仲間を呼び寄せて戦況を有利に変える戦略性や、一撃必殺技の爽快感はプレイヤーを虜にします。 しかも、歴史的な背景やキャラクターの人間味がストーリーに深みを加え、ゲームの没入感を高めています。戦国時代の魅力が存分に詰まった、格闘ゲームファンにとっても楽しめる一作となっています。

★★★★☆

何故か楽しみ

アーケードのほうも未プレイでゲーム内容に関しては言うほど期待もしておらず、キャラも全員出るわけではないので買う気が無かったんですが、OPアニメを見た途端まさかの購入決定。 STUDIO4℃(『サモンナイト3』『鉄コン筋クリート』『魔法少女隊アルス』等)制作のたいへん美麗なアニメで、絵柄・動き申し分なく、この作品のかっこいい部分・世界観をよく表しているなと思えました。 一見の価値ありですよ!

★★★★☆

BASARA好きなら買い!

決まったボタンを押せば技を出せる簡単モードもあり、初心者でも簡単に遊べます。クリアした後はテレビ画面いっぱいにエンディングイラスト(拡大、縮小可能)も見られ、ボイスも250種類あります。(政宗は250種類でしたが他のキャラは不明)ムービーは少ないものの、ボイスギャラリーが豊富なので、好きな声優さんのキャラがいるのなら、買って損はないと思います。ただ、過去作に比べ少しばかり難易度が高いので星4つ。

★★★☆☆

気分転換に

最寄のゲーセンでは早々に撤去され、その真髄を経験することなく忘れ去っていたものでした…が。 最近になって動画でこのゲームを見て、あまりのすさまじさに戦慄。購入を決意しました。 格闘ゲームをある程度できる友人がいるならば、値段以上には楽しめると思います。 自宅にて友人とギルティやブレイブルーをやっていたが、一方のワンサイドゲームが続いて微妙な空気になってきた。 そんなときに是非。 投げのコマンド、ダストのようにホーミングするエリアル始動技、ガーキャン、直ガ、FDもどきなど、ギルティ経験者ならば最低限の操作にはすぐに慣れるはず。 毛利一強伊達一弱と言われるバランスも、やりこみあってこそ成立するもので、永久パターンはおろか援軍仕様すらままならない初見同士での戦いならば、ネタ性もあいまって新鮮な気分で楽しめます。 お友達とレッツパーリィ!

★★★☆☆

家庭用の感想をだらだらと…

1音質が悪い! 開発陣が被ってるせいかギルティギア並に悪いです 2キャラは濃いので少な過ぎるとは思いませんでしたが、各キャラ技が少ない!お市に関しては常に使える技が1種類4パターンしかありません 3全体的に動きが遅い!お市なんて跳ねるとフワフワしてます 4加速ダッシュのせいで変な意味で間合いの取り方が難しいです 5通常技がよく判らない 殆どにダウンか吹っ飛び属性が付いてるから何が何だか、下段なのか中段なのかも見極めづらい 6声がうるさい 援軍の声援やら挑発やらが絶えません。負けそうになると外野が「何をしている!油断するな(怒)」とか「所詮お前なんか〇〇様の相手ではないんだよ」とか、とにかくムカつきます 7良く言えば各キャラ個性的、悪く言えばキャラのバランスが悪い 全体的にはギルティギアの劣化版て感じで真新しいシステムも特にない。 単に格ゲーを探してるなら他の作品のが良いと思う 『続編は要らないもぅお腹いっぱい』な作品

★★★☆☆

カプコン激怒

未だに闘劇に採用された理由が分からないゲーセン屈指の超過疎バスケゲー。 同社のAC北斗も世紀末でしたが、こちらもかなりの世紀末状態ですw おそらく北斗を越えていると思われます…。 全キャラに永パが存在するのはまぁ当たり前(?)なのですが とにかく援軍システムがとっつきにくいこと極まりないです(笑) たまに友人と(ネタゲーとして)やるたびに異常な程盛り上がるのは多分家だけかも知れません…。 いやそんなことは無いかw でもネタゲーとして遊びたいなら北斗の方が良いかも知れませんw

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。