オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【SFC】スーパーファミコンのアドベンチャー・ゲーム人気投票【ADV】 他の順位
コメント
投票項目「月面のアヌビス」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
SF的サウンドノベル
プレーヤーの選んだ選択肢から性格を判断し、つぎの選択時の選択肢に反映されるシステムを搭載したアドベンチャーゲームになります。 映画エイリアンをモチーフにしたようなストーリー。選択肢があるのだが意外と少なめで、どちらかというと小説を読んでいるような感覚。エンディングは誰でもが到達できそうだけど話の完結に至らないところが意味深。
月面だけに月並みな
月面基地を舞台としたSFサウンドノベル。フローチャートや既読スキップ、達成率の表示などの便利機能はない。一つのファイルに上書きオートセーブする仕様で、データのコピーも出来ない。何らかのエンディングに到達すれば、通過した各章の頭から再開出来るが、それにしてもクソ面倒臭い。文章の早送り自体出来ないので1行ずつカチカチ手動で送るのは本当に根気が要る。イライラしてLボタンやAボタンを連打していると、既に選んだ事のある選択肢をまた選んでしまったりしてとんでもない徒労を繰り返すハメに…。肝心要のシナリオもかまいたちシリーズ等に較べるとやはり全体的に薄味で捻りが足りない感じ。サスペンス、ホラー、SF、アクションと色々盛り込んではいるが、どれも中途半端で謎解きや結末もあっさりしすぎ。研究者や技術者が集まっている割にはその分野のスキルや知識を生かすような展開がほとんどないのも不満。ぶっちゃけ月面じゃなく南極や無人島が舞台でも成立しそうな話ばかりなのだ。プレイ時間以上に疲労感が溜まる反面、満足感・達成感はいま一つという作品。全ルート制覇に挑むなら、前の持ち主のデータは残しておこう。
個人的には好きなんだけど・・・・
サウンドノベルブームにのって発売されたイマジニア製のサウンドノベルで、シナリオは「弟切草」や「かまいたちの夜」に比べるとかなり落ちると思います(^^; しかし、このゲームの特徴は主人公の性格が選んだ分岐によって変わるというのが今までなかったので、当時はどの選択肢で性格が変わるのが ノートに選択肢を書いてやってました。 システム的には、かまいたちの夜のような章ごとにセーブされていくので便利だと思います。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。