ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ゲゲゲの鬼太郎 復活! 天魔大王

22位

メーカーバンダイ
ゲーム機スーパーファミコン (SFC)
発売日1993年2月5日
ジャンルアクション (ACT)

スーパーファミコン 1993年2月5日
横スクロールアクション
開発:ベック
発売:バンダイ
ディレクター:林広幸
音楽:小松邦博、伊藤康広、浜田智之

カテゴリ:ゲーム
タグ:スーパーファミコンアクションACTSFCレトロゲー
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 他の順位

1位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 1位 ゼルダの伝説 神々のトライフォースの画像

2位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 アクトレイザーの画像

2位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 スーパーメトロイドの画像

2位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 2位 FRONT MISSION SERIES GUN HAZARDの画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 5位 がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネスの画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 5位 悪魔城ドラキュラの画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 5位 奇々怪界-月夜草子の画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 5位 ガイア幻想紀の画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 5位 ミラクル☆ガールズ ともみとみかげの不思議世界の大冒険の画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのアクション・ゲーム人気投票【ACT】 5位 星のカービィ スーパーデラックスの画像

コメント

投票項目「ゲゲゲの鬼太郎 復活! 天魔大王」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ぜひやってみてほしい

スーファミならではの雰囲気と鬼太郎の世界観をよく反映したいい出来だと思います。しかし難しいです。とにかく難しい。

★★★★☆

沢山の妖怪を退治できるアクションゲーム!

2時間位で クリアできるアクションゲームです。 なかなか慣れるまで時間が掛かりますが、敵の攻撃パターンさえ 覚えれば楽に勝てます。 最初はやられながら弱点を 見つけて そして 倒しましょう。 ボス戦も 迫力有りますし面白いゲームです。

★★★★☆

なかなか楽しませて頂きました。

鬼太郎を操作して妖怪を倒して行き、未来の鬼太郎と世界を救うというアクションゲーム。 2Pプレイで行くと2Pの方は鬼太郎以外でもプレイ可能。 1Pでも出来れば面白かったですね。 2Pの取り合いになるかも...知れませんね(汗) キャラクターそれぞれの特徴を生かした御馴染みの必殺が有ったりしてなかなか楽しめました。 少しエンディングのインパクトが物足りない様な気もしましたが... 鬼太郎のキャラに会う為買われても良いかも知れません。

★★★★☆

ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔大王

『ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔大王』は、1993年にバンダイから発売されたスーパーファミコン用のアクションゲームです。このゲームは、人気アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』を原作とし、主人公の鬼太郎が髪の毛針やリモコンゲタなどを武器に妖怪と戦いながら進んでいくストーリーが展開されます。 ゲームでは、鬼太郎がネズミ男や子泣きじじいなど、助けた仲間を呼び寄せて戦うことも可能で、2人同時プレイでは合体技を駆使することができます。プレイヤーは未来の鬼太郎として、1999年7月にタイムワープし、天魔大王を倒す使命を果たすために戦います。 このゲームは、原作アニメの魅力をしっかりと再現しており、アクション要素とストーリーが絶妙に組み合わさっています。ゲゲゲの鬼太郎のファンにとっては、懐かしいキャラクターたちとの冒険が楽しめる一本であり、ゲーム内での連携プレイも盛り上がりを生み出します。また、ストーリーの展開も魅力的で、未来の鬼太郎としての使命感がプレイヤーを引き込みます。 一方で、グラフィックや操作性はスーパーファミコン時代のものであるため、現代のゲームに慣れたプレイヤーには少し古典的に感じるかもしれません。しかし、レトロゲームファンやゲゲゲの鬼太郎のファンにとっては、貴重な体験となることでしょう。 本作は、原作への愛情と懐かしさがたっぷりと詰まったアクションゲームであり、ファンにはおすすめの一本です。

更新履歴

更新履歴を見る

2023-02-24 04:05:うさぎさんによって、参考画像が変更されました。

2023-02-24 04:05:うさぎさんによって、画像の引用先が変更されました。

2023-02-24 04:05:うさぎさんによって、画像の著作権者が変更されました。

2020-03-04 16:55:うさぎさんによって、投票項目が作成されました。