ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ディスラプター

107位

メーカーインタープレイ
ゲーム機プレイステーション (PS1)
発売日1997年4月11日
ジャンルシューティング (STG)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
1997年4月11日に、インタープレイから発売。
ジャンルは、シューティングゲーム(STG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステシューティングレトロゲームPSSTG
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 他の順位

1位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 撃王 ~紫炎龍~の画像

1位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 アインハンダーの画像

1位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 エースコンバット3 エレクトロスフィアの画像

1位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 エースコンバットの画像

5位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 5位 極上パロディウスだ! デラックスパックの画像

6位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 6位 雷電プロジェクトの画像

7位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 7位 オフワールド・インターセプター エクストリームの画像

8位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 8位 通天閣 TWO-TENKAKの画像

9位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 9位 サイベリアの画像

10位

【PS】プレイステーションの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 10位 ウルフファング 空牙2001の画像

コメント

投票項目「ディスラプター」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★☆☆

古典FPSとしてはとっつきやすい

オーソドックスなDOOM系のFPS。 宇宙を部隊にロボットやモンスターと戦うゲームです。 銃だけでなくサイオニック(超能力)で攻撃したりライフ回復できるのが特徴。 背景をポリゴン、キャラクタをスプライトで描いているのでPSのゲームにしては結構綺麗です。キャラの雰囲気が「マラソン」シリーズに似ていて懐かしい感じも。 ローカライズにあたり難易度が下げられている上、練習モードもあるので初心者でも安心でしょう。DOOMのようなオートマッピング機能も親切です。 古い作品なのでアナログスティックには未対応。また上下の視点変更はできません。 国内での情報が少ないのでよくわからず購入しましたが、同じタイプの「西暦1999」や「ポエド」よりも遊びやすく、BGMも雰囲気が出ていて、よく出来たゲームだと思います。 中古なら安いしオススメです。

★★★☆☆

それなりの出来のFPS

エリート部隊の隊員となり、宇宙のあちこちでミッションをこなしていく、SF仕立てのFPS。 特徴としては、銃器のほかにサイオニックパワーという特殊能力を使って、敵を攻撃したり、体力を回復したりすることができる。 ジャンプあり。視線の上下動はなく高度はオートエイミング。 敵やアイテムはドットパターンの拡縮だが、DOOMに比べると細かく描かれている。 ステージはDOOMより飾りが多く、なかなかに美しい。 しかし描画する奥行きがかなり短く、遠くまで見えないので物足りなさを感じる。 プレイヤーの動きがかなり速いので、酔いやすいのも難点。 エレベーターに乗ったりワープしたりした先に、いきなり敵が待ち構えているといった意地悪な配置が多いのも気になる。 サイオニックのドレインで敵を倒せるのを知っておくと攻略が楽になる。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。