オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「オーバーブラッド」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
オーバーブラッド
『オーバーブラッド』は、謎が謎を呼ぶ奥深いストーリー、クラシック奏者の奏でるサウンドなど、独自の世界観を創出する3Dアクティブアドベンチャーゲームです。 フルポリゴンで表現された空間で、プレイヤーの前に幾多のトラップが立ちはだかります。 【ストーリー】 西暦2095年。 研究施設で突如起こった事故によりラズ・カーシはコールドスリープから目覚める。 地下深くにただ一人閉じこめられたラズは、施設より脱出を試みる。 しかし、彼の脳裏からは、すべての記憶が失われていた。 不気味な怪物が徘徊し、奇妙な伝染病が蔓延する廃墟と化した施設を探索してゆくうちに、恐るべき謎が、徐々に解きあかされていく・・・。
忘れる事の出来ない作品
私がオーバーブラッドという作品に出会ったのは小学校高学年の頃だった。遡ること10年以上も昔の事だが、他にプレイした所謂名作と呼ばれる作品群に埋もれる事なく私の記憶の中で輝き続けているのが本作である。 とても手放しですごいゲームだ、などと評する事の出来ない本作が何故これ程まで記憶に焼き付いているのか。 それは恐らく登場人物の絆や弱さ、人間臭さ、それを精一杯の技術で表現しようとした開発者、役者の仕事精神が絶妙な加減でブレンドされ時に笑わせてくれたり、またほろっとさせてくれるからなのかもしれない。
私は誰だ…?
主人公の名はラズ・カーシ。コールドスリープから目覚めた彼には記憶がなく、真実を求めつつ脱出するというもの、バイオ形式の移動操作と調べるコマンドは似てます。しゃがんで調べないと手に入れられないものも…雑魚敵は数えるくらいで、即死要素が多め。初めもあることをしないと凍死しますし…ムービーやイベントシーンが飛ばせないのが辛いです。ストーリーも登場人物がごくわずかしかいないのでスケールが小さく感じます。順調に進めれば三時間でクリア可能。パートナーを切り替えて攻略する場面が少ないのも…
脚本が実にしっかりとしたSFホラーミステリー!
1996年発売PS版本格謎解きホラーゲーム(2は1998年発売) 時は2095年、主人公のラズはコールドスリープから目覚めたがその前の記憶を失っていた!? 宇宙船が舞台のSFホラーミステリーもの 脚本が実にしっかりとしていてこのゲームの世界に即、惹き込まれてしまいました! リアルポリゴンな登場人物達が味があって実に良いですねぇ 隠れた名作! 別名、死にゲーだけどハラハラドキドキ凄く面白かったです。
色々と勿体無い
行き詰まり暫く断念してましたが、久しぶりにプレイ。 前よりかなり先に進む事ができて、今はラスボスと闘う所まで来ましたが、未だラスボスには勝ててません。 一度目は勝てたのですが、二度目の対戦と時間制限で何度も死亡(笑) なんで今までの敵はそうでもなかったのに…と。 とりあえず、楽しめるには楽しめます。 ただ悪い点は動き(操作し)づらいのと、敵が少ない。 なんかほぼ敵と戦う事よりも脱出するのにゲームしてるイメージしかない。 そして武器とかが少ない。 難しいようで単純だし、ラスボスまでの道のりが呆気なく。 ↑を改善して今風なムービーでリメイクしてくれたら、ちょっとやってみたいと思う。 まあ、このムービーも嫌いではないです。喋ってるのに口が全然動いてない所とか面白いですし…。
見せ物としては良くできた作品
ただ暇つぶしに遊ぶゲームとしては良くできた作品かな?って感じです しかしゲームをコレクションしてるような方々からみたら価値もないし、これと言って特別面白い訳でもないのでスルーして構わない作品です笑
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。