ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

カウントダウンヴァンパイヤーズ

232位

メーカーバンダイ
ゲーム機プレイステーション (PS1)
発売日1999年12月22日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
1999年12月22日に、バンダイから発売。
ジャンルは、アクションゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステアクションレトロゲームPSACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 メタルギア ソリッドの画像

2位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 2位 JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻の画像

3位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 3位 クラッシュ・バンディクー3 〜ブッとび!世界一周〜の画像

4位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 4位 スパイロ・ザ・ドラゴンの画像

5位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 サイレントボマーの画像

6位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 サルゲッチュの画像

7位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 悪魔城ドラキュラX 〜月下の夜想曲〜の画像

8位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 ラクガキショータイムの画像

9位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 ディノクライシスの画像

10位

【PS】プレイステーションの名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 海腹川背・旬の画像

コメント

投票項目「カウントダウンヴァンパイヤーズ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

バイオ好きなら結構楽しめる

操作方法は同年発売のバイオ3とほぼ同じで旧作バイオ好きならすんなり遊べるゲームです。 難易度もぬるくはないので、満足感はありました。 《良かったポイント》 ? キャラの魅力。好みはありますが、自分は結構気に入りました。ムービーシーンでのグラフィックや動きもしっかりしたクオリティなので、あまり安っぽい感じはしませんでした。 ? 回復アイテムの購入。回復アイテムを自販機で購入するという要素があるのですが、そのお金は市民を殺さず"助ける"ことで報奨金としてお金が手に入ります。さらに前半の舞台がカジノという事で、スロットやルーレットでお金を増やせば回復にかなりの余裕が出来る。なかなか面白い要素かと思います。 《残念なポイント》 ? 戦闘での戦略性があまり無く、攻撃を避けながら隙をついて攻撃といった事がほぼ出来ず、ヒットストップのある武器でゼロ距離連射で倒す、といった状態になってしまうのが残念。 ? ダメージ中の無敵時間がほぼ無く、連続で敵の攻撃を受けハメ殺される事がよくある。(特にコウモリ型の敵が酷いです) ? ストーリーの理解には高ランククリア&周回プレイが必須。一周目Sランククリアからの二周目で追加イベント&真EDに繋がるのは、初見プレイだとモチベ的にキツイかも。 総評的には、魅力はあるのに描ききれてないのが残念。ストーリーの深掘りとバランス調整が足りてないゲーム。といった感じかな? 個人的には気に入ったゲームです。

★★★★★

バイオハザード好きなら楽しめるホラーアクションアドベンチャー

基本的な概要としてはほぼバイオです。バイオハザードを既知の方なら説明要らずですね。 なのでゲームとしてはバイオ好きならおそらく楽しめるでしょう。 ストーリー部分ですが、刑事であるキースがデザートムーンというホテルのこけら落としのパーティに招かれたVIPを警護するために赴任し、そこでバイオよろしく惨劇が起こります。 この場合はゾンビではなく敵はヴァンパイヤなのですが、ストーリーはそのヴァンパイヤの真相を突き止めていくということになります。 ヒロインのミサトは月を見ると発作が起こったりするLPSという奇病の持ち主で、どうやらヴァンパイヤの親玉と関係があるらしいのですが、1週目では真相が全て明らかになりません。 1週目『ミサト編』をノーマルモードでSランククリアすることによって2周目に新たなムービーや人物が登場し、そこで真相が明かされていくようです。 マルチエンディングであり、真エンドを見るためには上述の通り2周目『ミラ・ジェシック編』が本番ということになります。 最低2週はしないと全容が明らかにならないこと、それに加え2周目をSランククリアすることでミニゲームであるヴァンパイヤモード(ヴァンパイヤになって人を襲う)が遊べたりと、それなりに長く遊べる仕様になっているといえるでしょう。 個人的な感想ですが、ヒロインのミサトが好みで可愛いです。(OPとEDのムービーくらいでしか顔は拝めませんが) さらなる詳細を知りたい人はニコニコにプレイ動画が多数上がっているのでそれを参照するといいのではないでしょうか。 しかし2周目のプレイ動画はなく、自分も2周目は未見なのでこのレビューを見て上げてくださる方に期待したいです。 (これを書いている今現在、自分はまだSランククリアしてません。即ち2周目のプレイ、及び真エンドを見るに至っていません。)

★★★☆☆

けっこう爽快?

いわゆるバイオ系のゲームで、敵がゾンビのかわりに吸血鬼だ、といえば分かりやすいかな。 バイオと違う点も勿論多くて、例を挙げると,ウィルスが原因で吸血鬼化した人間を救うことも出来て,その結果がエンディングに影響する点など。 なにかのゲームの続編らしいが(「R?MJ」だったか)、私のように知らなくても楽しむことは可能。 クリア後のおまけ要素もあり、割とやりこめる。 そのおまけ要素について一言。 主人公がヴァンパイア化して人を襲いまくるというミニゲームがあるのだが、女刑事さんがめっぽう強くてちっとも勝てなかった。 向こうは銃でこっちは素手だし、ちょっとあんまりだと思う今日このごろ。

★★★★★

けっこうこわい

バイオが好きで似てると聞いて買いました。 難しいですけどやりごたえがあって、とても気に入ってます。 安いのでいろんな人にもやってほしいです。

★☆☆☆☆

バイオハザード劣化版

本家と違い敵にハメられる率がやたらと高い。固定カメラの配置が悪く敵がカメラを覆ってプレイヤーの視界を遮り状況判断がつきにくい。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。