オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【SS】セガサターンの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 他の順位
コメント
投票項目「太閤立志伝II」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
信長に謀反おこしても余裕で勝てるとこがダメ
最も気に入らなかった点は城攻めが簡単すぎること。 謀反起こしても次々に城を落とせてしまうため、信長を裏切っても余裕で巻き返せてしまう。 1作目は謀反起こして大名になった途端に厳しい状況に置かれたので、謀反を起こすリスクを感じられて良かったのだが。
家臣の身分なので自由が効かない部分がある
2週目から明智光秀や柴田勝家でもプレイできるが、プレイヤーが大名となり城主になった所で居城の選択が出来ないため、大半兵力の少ない城に任命されるされ、自分より強い相手に苦戦してしまって、それ以上先には進めなかった。 合戦の時にの計略の挑発が強力で反対に計略されると士気が減ってしまう。 算術を覚えてないと序盤から難しい。
第3弾より自由度は高い?
主人公が(裏技ですが)秀吉の他に、柴田勝家、明智光秀、新規に作成した浪人から選べるという点で、シナリオの展開に幅が持てたと思うのですが、デフォルト3武将だと能力値以外に大きな差異が見られないのが残念。 ただ、自由度が高い分、かなり意識しないと本能寺の変が起こらず、結果信長に対して謀反を起こさないと展開が辛くなる、というのが難点。 ゲーム性は十分に高かったと思います。
太閤立志伝2
『太閤立志伝2』は、1996年11月29日にコーエーよりセガサターン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPGです。この作品は、1995年3月にパソコンで発売されたシミュレーションゲームのセガサターン移植版であり、「太閤立志伝シリーズ」の第2作となります。音楽は岩崎琢氏が担当しており、ゲームの雰囲気を一層引き立てています。 本作の特徴は、パソコン版で描かれていたドット絵のグラフィックが一部ポリゴンを用いたものに進化している点です。これにより、ビジュアルのクオリティが向上し、よりリアルな戦国時代の雰囲気を楽しむことができます。また、戦闘時には陣形や特殊戦術の要素が追加されており、戦略的なプレイが求められます。 プレイヤーは、戦国時代の武将となり、多彩なイベントやクエストをこなしながら出世街道を進んでいきます。ゲーム内での選択がストーリーの展開に大きな影響を与えるため、何度もプレイして異なるシナリオを楽しむことができます。さらに、歴史上の有名な合戦や出来事が登場し、歴史ファンにも満足できる内容となっています。 このゲームの魅力は、深いシミュレーション要素と自由度の高いゲームプレイにあります。プレイヤーは、自分の選択次第で多様な道を歩むことができ、戦国時代の一武将としての人生を体験することができます。戦略性に富んだ戦闘システムや、美麗なグラフィック、そして感動的な音楽がプレイヤーを引き込みます。 歴史シミュレーションRPGが好きな方や、戦国時代に興味がある方には特におすすめの一作です。ぜひ、このゲームをプレイして、戦国時代の波乱万丈な物語を体験してみてください。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。