オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【SS】セガサターンの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 他の順位
コメント
投票項目「シャイニング・フォースIII シナリオ1 王都の巨神」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
シャイニング・フォース3 シナリオ1 王都の巨神
『シャイニング・フォース3 シナリオ1 王都の巨神』は、『シャイニング・フォース』シリーズの続編として、セガサターン用にリリースされたゲームです。本作は全3部作の構成となっており、それぞれが新システム「シンクロニシティ・システム」によって連動しています。このレビューでは、3部作の第1部に焦点を当て、ゲームの魅力をお伝えします。 本作の主人公は共和国の剣士シンビオスであり、プレイヤーは彼の視点から物語を進めていきます。物語は主に共和国側の視点で描かれており、シンビオスと彼の仲間たちが繰り広げる壮大な冒険が展開されます。ストーリーが進むごとに、多くの謎が生まれ、それが後のシナリオへの伏線として機能するため、プレイヤーの興味を引きつけます。 戦闘システムはシリーズおなじみのターン制シミュレーションRPG形式を採用しており、戦略性の高いバトルが楽しめます。各キャラクターは独自の能力とスキルを持っており、それを駆使して戦略的に敵を倒すことが求められます。また、新たに導入された「シンクロニシティ・システム」によって、異なるシナリオでの出来事が影響を与えるため、物語全体の繋がりを強く感じることができます。 グラフィックはセガサターンの性能を活かし、美麗な2Dスプライトと3Dフィールドの組み合わせが特徴です。キャラクターのアニメーションも滑らかで、バトルシーンやイベントシーンでの迫力ある演出が楽しめます。音楽もまた素晴らしく、物語の雰囲気を盛り上げる役割を果たしています。 全体として、このゲームは、シリーズファンにとっても新規プレイヤーにとっても楽しめる作品です。深みのあるストーリー、戦略性豊かなバトル、新システムの「シンクロニシティ・システム」が一体となり、魅力的なゲーム体験を提供してくれます。続編のシナリオ2、シナリオ3への期待を高める素晴らしい第一歩です。興味を持った方は、ぜひプレイしてみてください。
壮大なスケール三部作の はじまり!!
程好い難易度。程好い演出、まさに絶品な作品です。 ゲームをやりおえた後、よく出来てるな。と感心しました。 キャラもちゃんと育てないとクリア出来ませんし、陣形も大事です。 そして全てが2章へ上手く絡んでいく。 本当に傑作で満足しています。 そもそも シャイニング3ですからつまらない訳ないんですよね。 シャイニング1、 2も 傑作でしたしはずれ無しのシリーズです。
画面が見ずらい
懐かしいなあ?と思いながら、進めているやっぱり面白い。 前はシナリオ3まで進めて結局セーブが消えてやめたので今度こそ最後までやる!!
フリーズバグがキツイ
まあ、ゲームの出来は最高なんですけど。 深刻なフリーズバグに遭遇しました。 線路に列車が複数並んでるステージで、ゲームが進行するごとに1台ずつ列車が発車して、全ての列車が発車するとクリアになる訳ですが、なぜか最後の列車が発車しないバグがあります、当時10回ほどそのステージをやり直してなんとか突破しました。 当時、どうやら同様のバグを皆経験していたのか、このシナリオ1は値崩れが早かったです。 あと、街中の建物出たり入ったりする時のロードが案外長くてキツイです。 音楽は桜庭統さんで最高でした。 ゲームは最高なんだけど、それ以外の遊びにくさが足引っ張ってるゲームですね。
劣性ヒュードル戦にて
ホントに今さらだけど・・・、宝珠を使うまでは攻撃が通用しないが、内部的にはダーメージが入って経験値がゲットできるから、友情支援やレベルアップなどで、そこで既に転職してた。 それがあったから、シナリオ2は転職のタイミングが分からなくなったんだけどね。 劣性ヒュードルなんて、スパーク4回耐えればカモだよ。 ただし、宝珠を使うと逆に面倒臭くなる。 ダメージを与えずに、経験値をゲットできるわけだから・・・。
かなり昔の作品なので新品入手は難しい
PS4まで出てるこの時代でも、過去一番好きな作品と問われれば、これ+シナリオ2、3、プレミアム。 生涯これを越える作品は出ないと言えるくらい、魅力がある。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。