ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

神機世界エヴォルシア

4位

メーカーESP
ゲーム機ゲームキューブ (GC)
発売日2002年7月26日
ジャンルロールプレイング (RPG)

ゲームキューブ(GC)用のゲームソフト。
2002年7月26日に、ESPから発売。
ジャンルは、ロールプレイングゲーム(RPG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ゲームキューブRPGレトロゲームロールプレイングロープレ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位

1位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 1位 ペーパーマリオRPGの画像

1位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 1位 バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子の画像

3位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 3位 RUNEの画像

5位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 5位 ファンタシースターオンライン エピソード1&2の画像

6位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 6位 エターナルアルカディア レジェンドの画像

7位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 7位 ジェネレーションオブカオス イクシード 〜闇の皇女ロゼ〜の画像

8位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 8位 ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔の画像

9位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 9位 GiFTPiAの画像

10位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 10位 RUNE II 〜コルテンの鍵の秘密〜の画像

11位

【GC】ゲームキューブの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 11位 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルの画像

コメント

投票項目「神機世界エヴォルシア」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★★

オードソックスながらかなりのデキ

基本的に普通のRPGです。 が、ストーリーとキャラが魅力的。 エヴォリューションとエヴォリューション2が1本になったわけですが、いいデキです。 フルボイスで感情移入もできる。 難点と言えば、ロードの長さ。ときには1分近く時間がかかるので気が短い人にはお勧めできません。 それにたえれるのなら、かなりの秀作と考えてもいいでしょう。 カスタマイズも楽しめ、鑑定品と言うものをコレクトすることもできます。 鑑定品は100種類を越える多さ。中には、鑑定品同士を合成しないとできないものもあるのですぐに売ってお金・・・と言うわけにはいかない。 序盤のストーリーは、初心者でも簡単にできますが、途中から急激にボスが強くなります。 中でもラスト2人(?)のボスは比べ物にならないほど強いので、投げ捨てる可能性があるかも・・・。

★★★★★

++ サクサク進むRPG ++

最近の複雑なRPGシステムではなく、本当にシンプルなシステムで物語を楽しめるRPGとなっています。難易度も比較的低いと思われ、私のような久しぶりにRPGをお手軽にやりたい方にはぴったりではないでしょうか。私はGCで初めて買ったRPGなだけに期待と不安がありましたが、嬉しい方に期待を裏切ってくれました。これは買いですな。

★★★☆☆

佳作

二つの町とダンジョンで完結します。言ってることの壮大さの割りに、世界の狭さはちょっと気になりました。ストーリーはラピュタの影響が大きいですね。 ダンジョンでの視界の悪さも、マイナス要因です。2種類の視点を切り替え可能ですが、ほぼ真上からのアングルと真後ろからのアングルで、効率よく周りを見渡せません。 おそらくやり込み前提のゲームなんでしょうが(クリア後にスコアが出ます)、ダンジョンは探索も戦闘も単調で、ガッツリやり込むのは相当思い入れがないと無理ですね。 以上、気になるところは多いですが、やっててつまらないとは思わず、最後まで一気にやれました。 悪いところというより、惜しいところが多いゲームなのかなと思います。 最後の敵がちゃんと強いのはうれしかったです。ラスボスが雑魚なRPG多いですから。 後は、「小学生か幼稚園児みたいなキャラが世界を救う」ことに抵抗を感じる人には、ちょっと合わないと思います。自分もそういうところがあるので、パーティー編成は主人公とおっさん二人が主でした。

★★★☆☆

改良可能!

キャラクター・ストーリー・音楽がほかの作品に比べとても優れている。特にストーリーはこれだけで一つの本が作れるだろう。音楽もダンジョンや場面と一致しており素晴らしい。 ただ、肝心の戦闘シーンが同じことの繰り返しになってしまっている。原因は敵のモンスターの種類の少なさとその技の効果の少なさからだろう。さらに敵モンスターは名前が全く覚えられないようなのになっている。(ほんと学名のような・・・)戦闘での位置システムはいいとは思うが結局回復キャラは後ろにいるし攻撃キャラは前にいる。 また、ほかにフィールドでの移動範囲の狭さというのが切実な問題となっている。ダンジョンはいいが数は少なく、自動生成ダンジョンはややこしい上に同じことの繰り返し。 ここまで言っても、やはりストーリーと音楽がいいのでこのゲーム改善できるはず。その意味で星3なのでがんばってほしい

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。