ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

デウスエクス:インビジブル・ウォー

16位

メーカーアイドス
ゲーム機Xbox
発売日2004年6月17日
ジャンルシューティング (STG)

ニンテンドー64(N64)用のゲームソフト。
2004年6月17日に、アイドス・インタラクティブから発売。
ジャンルは、パズル(PZL)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:XBoxシューティングレトロゲームSTGMicrosoft
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 他の順位

1位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 HALO2の画像

2位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 2位 エアフォースデルタIIの画像

3位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 3位 式神の城の画像

4位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 4位 HALOの画像

5位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 5位 式神の城EVOLUTION 藍の画像

6位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 6位 式神の城EVOLUTION 紅の画像

7位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 7位 パンツァードラグーン オルタの画像

8位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 8位 ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド3の画像

9位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 9位 Brute Forceの画像

10位

【初代】XBoxの名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 10位 リターン トゥ キャッスル:ウルフェンシュタイン タイズ オブ ウォー(Xboxワールドコレクション)の画像

コメント

投票項目「デウスエクス:インビジブル・ウォー」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

慣れるとかなり面白い

最初のうちは、よく分からない世界観や専門用語みたいな会話についていけず全然面白くないと思っていた。 しかし、少しガマンしてプレイし続けていくと徐々に慣れてきて、解かり始めるとどんどん面白くなっていきます。 このゲームで大事なのはよく解からなくても続ける事です。 最初のうちに投げ出してしまうと本当の面白さに気づく前に、つまらないゲームだと思い止めてしまいがちです。 ハマッた後の面白さは本当に買って良かったと思わせてくれます。 ただ難点はロードが長かったり、画面が少し重くなるなどがありますので星4つにしました。 そんな欠点を補って余りあるほど、面白いゲームだと思います。

★★★★☆

面白い!

大変自由度の高いゲームで面白いです。 体の5ヵ所に特殊の能力を割り当てることができたりして、やり込み度も高めです。 買って損はしない作品です。

★★★★☆

デウスエクス インビジブル・ウォー

『デウスエクス インビジブル・ウォー』は、2003年に欧米で発売され、数々の賞を獲得したFPSベースの自由度の高いSFアドベンチャーゲームです。プレイヤーの行動によって物語の進展が変わるという高いやりこみ要素が魅力です。 ゲームの舞台はテロによる大崩壊後の世界で、プレイヤーは対テロリスト員として訓練を受けたアレックスDとして行動します。複数の勢力が対立するこの世界で、ゲーム開始直後には奇襲を受けた施設からの脱出が求められます。その後、実質的な世界政府であるWTOの本拠地へ向かい、任務を受けることになります。 本作には多数の武器が登場しますが、特に注目すべきはアレックスDの能力を向上させる「バイオモッド」です。全身の5ヵ所(目、頭、胴、腕、脚)にさまざまな特殊能力を割り当てることができ、これらの組み合わせを駆使して任務を遂行します。また、やみくもに敵を攻撃するだけではクリアできない場合もあり、隠密行動が有効なことも多いです。この点が他のFPSゲームとは一線を画しており、行動を考えながらプレイする面白さがあります。 このゲームの魅力は、その高い自由度と戦略性にあります。プレイヤーは自分の選択によってストーリーの展開を変え、さまざまなアプローチで任務を遂行することができます。FPSとアドベンチャーゲームの要素を巧みに融合させたこのゲームは、緊張感と達成感を味わえる作品です。戦略的なプレイを楽しみたい方には、ぜひプレイしていただきたい一作です。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。