オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位
コメント
投票項目「MAXIMUM CHASE」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
ありそうでなかった作品
このレビューを書くのは発売後かなり経ってからなのだが、オススメ作品なので書きたくなりました。 このゲームはまさに映画をそのままゲームにした作品。 カーチェイスの出来が半端じゃなく良いです。 しかもムービーと上手く繋げてあるので臨場感も迫力も充分! ガンシューティングモードでは結構緊張感のある戦いを堪能でき、しかも各ステージにボスが居ます。 ストーリーや展開は、笑ってしまうぐらいB級なんですが、そこが良いです。 単純明快でスカッとする演出、テンション上がりまくりで最後の最後まで興奮しながらゲームが出来ます。 そして、隠し要素も多く、隠し車や、隠し武器も大量にありかなり長く遊べます。 今からでも、やった事無い人はやってみて損はないと思いますよ。
なかなか
まずムービーのすごさに驚く。それもただのムービーでない! よくありがちで、うんざりするのがムービーと実際のゲーム画面のギャップ。 このゲームでは、その区別が分からない。 さすがXboxの高機能。ムービーから実際プレイする感覚が何とも自然体で違和感無くプレイに熱中できる。 ゲーム内容も追われるカーアクションから始まる。これが、結構な緊張感をかもし出している。5.1chシアターで体感したが迫力が違う。追われているときにリアスピーカーからパトカーのサイレンが、けたたましく鳴っているのには、ホント焦った。
ノンストップカーアクション
このゲームはただのレースゲーではありません。マップの中で、追っ手をかわし脱出口を求めて逃げ切るチェイスモードと、ガンファイトモードと言う車から敵車を銃で狙い撃ちまくるゲームです。ステージごとに毎回違う(銃・車) 車はすべてGM、トヨタ、日産等々の名車。映画を見ているかのような実写とゲームの融合を是非。
登場する車がいい
カーアクションがすご過ぎるまるでアクション映画を見てるようで、面白いです。最後のムービーシーンが格好いいです。船を突っ込みシーンはワイルドスピードx2の最後のシーンに似ています。車好きにはたまらないゲームです。僕はストーリーモードは全クリしました。
カーアクションがすごい!
僕が思うに一番良いところは、猛スピードで走り、追ってきた敵を体当たりして破壊したり、横に弾き飛ばし電柱やドラム缶などにぶつけたりすることのできるカーアクションだろう。また破壊できるオブジェクトも多く爽快感を味わうことができる。それと忘れてはいけないのが超リアルなムービーである。これはゲームの合間にあるため、まるでゲーム全体が映画のようになり、あたかも自分が主人公のように感じることができる。 しかしガンシューティングモードはほとんどがパターンのように感じ少々退屈するところもあり、また矢印など道を誘導してくれるものもあまり出ないため始めてやる時など同じところを回ってしまう可能性が高くいらいらするとこのがあるかも。
マキシマムチェイス
『マキシマムチェイス』は、海外で高く評価されているカーチェイスとガンファイトを組み合わせたアクションゲームです。プレイヤーはロサンゼルス市警の刑事リックとなり、謎の美女を守りながら、正体不明の敵との激しいカーチェイスや銃撃戦を繰り広げます。ハリウッド・アクション映画の主人公気分を存分に味わえる迫力満点のタイトルです。 物語は、主人公リックの車中に助けを求めて飛び乗ってきた美女から始まります。直後に武装集団が現れ、彼らの壮絶な逃避行がスタートします。同時に、別の場所で新型エネルギー弾が盗まれる事件が発生し、全米が恐怖に陥ります。この二つの事件が絡み合いながら、プレイヤーは派手なカーアクションとガンアクションを体験することになります。 カーチェイスシーンでは、街中を舞台に敵から逃れながら、できるだけダメージを抑えて疾走します。マップを覚え、迅速に逃走ルートを選ぶことが勝利の鍵となります。一方、ガンファイトシーンでは、敵車を破壊するために銃を撃ちまくります。敵の弱点を狙って撃ち抜くスリルがたまらない要素です。特に、Xboxの高いグラフィック能力を活かした派手な爆破シーンは、まさに爽快の一言に尽きます。 このゲームの魅力は、映画さながらの迫力あるカーチェイスとガンファイトが一体となったアクション性にあります。派手な爆破シーンと緊張感あふれる逃避行が、プレイヤーをアメリカンアクションの王道へと誘います。アクションゲームが好きな方、ハリウッド映画のようなスリルを求める方にはぜひプレイしていただきたい一作です。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。