ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

フォルツァ モータースポーツ

1位

メーカーマイクロソフト
ゲーム機Xbox
発売日2005年5月12日
ジャンルレース (RCG)

XBox用のゲームソフト。
2005年5月12日に、日本マイクロソフトから発売。
ジャンルは、レーシングゲーム(RCG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:XBoxレーシングゲームレトロゲームMicrosoftRCG
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。
  • (´・ω・`)コレ一択(※らいあー(1票)

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 他の順位

1位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 1位 アウトラン2の画像

1位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 1位 プロジェクトゴッサムレーシング2の画像

4位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 4位 プロジェクトゴッサム ワールドストリートレーサーの画像

5位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 5位 F1 2002の画像

6位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 6位 マッド ダッシュ レーシングの画像

7位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 7位 マイクロソフト ラリースポーツチャレンジの画像

8位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 8位 segaGT2002の画像

9位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 9位 MAXIMUM CHASEの画像

10位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 10位 カンタム レッドシフト 超高速空間バトルレースの画像

11位

【初代】XBoxの名作・レーシングゲーム人気投票&ランキング【RCG】 11位 峠Rの画像

コメント

投票項目「フォルツァ モータースポーツ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

自動車ゲームとしては上出来

2005年の発売から4年、今だオンライン対戦でのレースが続いているこのゲームは大したものです。 しかし今やってみてもネットワーク上のプレーヤーはまだまだいるように思います。 このまま途絶える事無く、オンラインサービスが続いていって欲しいものです。 バージョンアップのデータ配信も、たまにはして欲しいものです。 自動車の描写も緻密で、現実的だと思います。 ちなみにランキング上位を占めているIPicaso(アイピカソ)という凄腕がいるんですが、今その方を越えようと奮闘しています。

★★★★★

forzaの原点

XBOX360と互換があることがわかったため、購入しました。 当時のレースゲームとしてはエンスージア等と同様にリアル寄りな挙動だと思います。 また、車やエアロパーツ等も現行のforzaシリーズでは見られないものもあるので、意外と楽しめます。

★★★☆☆

痛い!

ゲームはいいと思います。ただBOXのコントローラではちと辛い。 Aボタンをアクセルにした場合、親指が痛い! ハンドルコントローラがあれば良いのだが・・・

★★★★☆

どうしてもGT4とくらべちゃいますが、

まず「路面をゴムのタイヤで走ってる!」という接地感&走行感が感じられます。 実際にゲームのようなスピードでカーブを曲がったことなんてないですが、タイヤにかかる負荷が感覚的に伝わってくる気がします。 GT4は、なんとなく「路面を滑ってる」感じがしてたので、フォルツァの方が操作してて楽しいですね。 グラフィックは、非常にキレイです!・・・が、好みは分かれるかと。 日本人にはGT4のスタイリッシュな絵の方が好まれる気がします。 フォルツァの方は、実写と見まごうようなコースもありますが、全体的に色の乗りが強くて濃いです。 一部のコースではコントラストが強すぎて路面がよく見えないこともありました。 フォルツァ独特のオプションとして、ペイント&デカールエディットがあるのですが、これが非常に楽しいです! 部分ごとにペイントしたり、有名メーカーのロゴなどのステッカーを自由に貼ったりして外観をカスタマイズできるのですが、好きな人ならこの機能だけでかなりの時間が潰れると思います。 私はそれほど車に詳しいわけでもなく、フォルツァの売りのひとつである細かい走行データやそれに伴うチューニングの突き詰めなどについては、まるで理解してませんが、それでもかなり楽しめるゲームに仕上がってます! 間口は相当広いので、興味があればぜひプレーしてみてください。 自分なりの楽しみが見つけられると思います。

★★★★☆

グラフィックが緻密なレースゲーム!

新宿市街地コースほぼそのままの情景には参った。 グランツーリスモ4の246コースの青山に並ぶ。 ゲーム自体は若干難易度が高い。(レベルは変えられるがやはり難しい) コントローラー設定でアクセル・ブレーキのボタンをトリガーから変更できるのGOOD! 難易度が若干高い気はするがその分やりこみ度は、大きいかもしれない。 個人的には人気の高いプロジェクトゴッサムレーシングシリーズよりも好き。 めげずに遊びましょう!

★★★★☆

フォルツァ モータースポーツ

『フォルツァ モータースポーツ』は、単なるレーシングゲームではなく、車そのものを題材にした深いシミュレーションゲームとして位置付けられています。このゲームは、名作『グランツーリスモ』に匹敵する、あるいはそれを超える詳細な挙動計算とリアルなドライビング体験を提供します。プレイヤーはエンジン、サスペンション、タイヤの性能、さらにはエアロダイナミクスに至るまで、各種設定を調整しながら車の挙動をコントロールすることができます。 ゲームにはBMW、フェラーリ、ポルシェといった国外の高級車ブランドから、ホンダや日産といった国内ブランドまで、世界60以上のトップメーカーの車種が収録されており、それぞれにリアルなチューニングパーツが用意されています。プレイヤーはギア比、サスペンションの微調整、タイヤ空気圧、ECUの燃調マップ、点火タイミングやブースト圧といったマニアックな部分まで手を加えることが可能です。 開発にあたっては、実際の車両開発エンジニアや経験豊かなプログラマーから成る専門チームが組織され、物理シミュレーションエンジンを通じてタイヤやサスペンションの挙動を非常に高い精度で再現しています。特にXboxの処理能力を生かした荷重移動やエアロダイナミクスの影響、熱やタイヤ空気圧の変化を計算に入れることで、実車と同じような挙動が体験できるのです。 本作の魅力は、その高度なリアリズムと深いカスタマイズ性にあります。見た目だけではなく、本物の車好きが求める深い理解と操作感をゲーム内で実現しており、車に対する愛と情熱を持ったプレイヤーには特にお勧めしたい作品です。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。