オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「アイドル雀士 スーチーパイ IV」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
アイドル雀士 スーチーパイ4
『アイドル雀士 スーチーパイ4』は、シリーズのファンにとっては新たな楽しみを提供するゲームです。今回の舞台はメイドカフェで、街の美少女たちと麻雀勝負を繰り広げ、勝利することでメイドカフェ「You&Me」に魅力的なメイドを集めることが目的となっています。このゲームのポイントは、麻雀勝負でのイカサマ技や、勝利した際に得られるご褒美映像など、従来のシリーズらしい遊び心がしっかりと受け継がれている点です。 特に、メイド服デザインに人気イラストレーターのぽよよんろっく氏が参加しており、キャラクターたちのビジュアルがとても魅力的です。新しいキャラクターたちは個性豊かで、それぞれの性格やバックストーリーが麻雀の対戦を通じて楽しめます。ゲーム中のイカサマ技は多彩で、戦略的に使いこなすことで、豪快なプレイが可能となります。また、勝つことで得られるご褒美映像は、コレクション欲をかき立て、すべての映像を集めたくなる魅力があります。 このゲームの魅力は、麻雀というシンプルなルールに、個性豊かなキャラクターとユニークなメイドカフェの設定が加わり、他の麻雀ゲームとは一線を画しているところです。可愛らしいキャラクターたちとのやり取りや、イカサマを駆使した爽快感は、シリーズのファンはもちろん、初めてのプレイヤーにも十分に楽しめる内容です。 このゲームは、麻雀の基本を押さえつつも、個性的なキャラクターやご褒美要素で新鮮さを提供しており、シリーズの魅力を十分に引き出しています。メイドカフェという舞台設定と、イラストやキャラデザインの魅力が組み合わさり、プレイヤーを飽きさせない作品となっています。
愛らしい女の子たちと麻雀が楽しめる『アイドル雀士 スーチーパイ』シリーズの一作
このゲームは、シリーズのファンにはおなじみの、愛らしい女の子たちとの麻雀をテーマにしたゲームです。今回の舞台はメイドカフェで、プレイヤーは麻雀の対戦を通じて個性的な女の子たちと交流します。シリーズの魅力であるイカサマ技は健在で、これを駆使して豪快なプレイが楽しめます。特に、イカサマを使うタイミングやどの技を選ぶかによって、勝利への道が大きく変わるので、戦略性も求められます。 麻雀に勝利するとご褒美映像が見られるというシステムも本作の目玉です。勝つたびに違う映像が用意されており、プレイヤーとしては全てのご褒美を集めたいというコレクション欲が刺激されます。女の子たちは全て新キャラクターで、個性豊かなキャラ設定やデザインが楽しめるのも良い点です。どのキャラクターにも独自の魅力があり、ストーリーを進めながら彼女たちのバックストーリーを知ることも楽しみの一つとなっています。 麻雀自体のルールはシンプルで、初心者でもわかりやすいものの、イカサマ技をうまく使いこなすことでより深みが増します。また、メイドカフェという舞台設定がユニークで、ゲーム全体の雰囲気を軽やかに彩っています。プレイヤーは、ただ勝利を目指すだけでなく、メイドカフェのゆるい雰囲気の中でリラックスしながら楽しむことができます。 このゲームは、麻雀というシンプルなゲームシステムにシリーズの個性を加えたバランスが絶妙です。新キャラたちとの対戦は楽しく、イカサマ技での駆け引きがやりごたえを生み出しており、飽きさせません。軽いノリで楽しめる麻雀ゲームとして、特にシリーズファンにはおすすめです。
『スーチーパイ』リニューアルオープンにふさわしい傑作です、
『てんほー牌娘』の移植に始まったスーチーパイの復活祭もいよいよ大トリ。完全新作のスーチーパイです。 このシリーズ、アーケード版をコンシューマーに移植する際、声優さん達の好演にも支えられたギャグ満載のストーリーモードの新設や、様々な追加仕様によるやり込み要素の充実、ドラマCDに代表されるオマケ要素、そして、パッケージや取扱説明書でまで笑いを取ろうとする豊富すぎる程のサービス精神で、一昔前は多くのファンの支持を集める傑作ゲームの一つでした。ただ、今回先に移植された『スーチーパイ3』に関しては、そういったサービス精神が不足しており、この『4』についてもやや懐疑的に考えていたのですが、見事予想を裏切ってくれましたね。 舞台設定を現在に合わせる形で変更しつつ、キャラクターの時間を進めなかった点が非常に高ポイントです。キョウコとユキをはじめとする旧作からのメインキャラを蔑ろにする事無く、今風のリニューアルを加える事によって昔ながらのファンにアピールしつつ、電波、ツンデレ、お笑い、ほえほえ、お仕事系といった各属性を取り揃えた新キャラ達を加え、彼らによって織り成されるストーリーがちゃんと堪能できるようになっている、新作という事で流石にリミックスとは力の入れ方が違いましたね。 過去作及び『てんほー牌娘』とのリンクもしっかり考慮に入れた上、過去作に負けず劣らず濃い新キャラを用意する事によって、昔からのファンでも一見さんでも充分に楽しめる内容となっているのは素晴らしいです。ただ、その新キャラ達にオリジナルイカサマ技が仕込まれていなかった点が少し興醒めでした。 この通常版にしか付かないドラマCDも、しっかりラジオステーションの伝統を受け継いでおり楽しめました。限定版と通常版でどちらを購入するか迷うようなら、この通常版の方がむしろお薦めな位です。ただ、同じ商品を2度買いさせる商法にはややげんなりですが…。
ドラマCDも面白いよ
全てが格段にボリュームアップしていると感じられます。変身シーンなども作りこんでいて一見の価値有りだと思います。 対局前や後の会話シーンも楽しく聞いていて飽きませんね。 恒例のおまけモードも良かったと思います。キャラがいろいろ喋るので探すのも楽しみの一つですね。
キャラがかわいい
麻雀苦手な人もイカサマで上がれますよ
待ちに待った
新作、そして新主人公、新キャラ登場とやりごたえがありそうな予感がします。オープニングも作りこんでいて本編も期待できる感があります。 シリーズ定番である対局後のオマケ要素の個人撮影って言うのも何やら楽しそうな雰囲気。 今回もミユリちゃんは登場しますね。ミユリストは絶対に買いです。
アイドル雀士 スーチーパイ4 コレクターズエディション
『アイドル雀士 スーチーパイ4 コレクターズエディション』は、シリーズのファンにとっては新たな楽しみを提供するゲームです。今回の舞台はメイドカフェで、街の美少女たちと麻雀勝負を繰り広げ、勝利することでメイドカフェ「You&Me」に魅力的なメイドを集めることが目的となっています。このゲームのポイントは、麻雀勝負でのイカサマ技や、勝利した際に得られるご褒美映像など、従来のシリーズらしい遊び心がしっかりと受け継がれている点です。 特に、メイド服デザインに人気イラストレーターのぽよよんろっく氏が参加しており、キャラクターたちのビジュアルがとても魅力的です。新しいキャラクターたちは個性豊かで、それぞれの性格やバックストーリーが麻雀の対戦を通じて楽しめます。ゲーム中のイカサマ技は多彩で、戦略的に使いこなすことで、豪快なプレイが可能となります。また、勝つことで得られるご褒美映像は、コレクション欲をかき立て、すべての映像を集めたくなる魅力があります。 このゲームの魅力は、麻雀というシンプルなルールに、個性豊かなキャラクターとユニークなメイドカフェの設定が加わり、他の麻雀ゲームとは一線を画しているところです。可愛らしいキャラクターたちとのやり取りや、イカサマを駆使した爽快感は、シリーズのファンはもちろん、初めてのプレイヤーにも十分に楽しめる内容です。 このゲームは、麻雀の基本を押さえつつも、個性的なキャラクターやご褒美要素で新鮮さを提供しており、シリーズの魅力を十分に引き出しています。メイドカフェという舞台設定と、イラストやキャラデザインの魅力が組み合わさり、プレイヤーを飽きさせない作品となっています。 また、本作は本編のゲームディスクの他に「フィギュア」「原画集」「PS2ソフト:スーチーパイIII Remix」が同梱された限定版となります。
初心者にも優し過ぎるくらい簡単。
スーチーパイゲームソフト二本立てでこの価格はリーズナブルで良いと思います。 ご褒美シーンも予想してたよりキワドかった。 ポイント高いものから購入すればやりやすいと感じました。キャラクターが良く喋るのにも満足しています。付属のフィギュアは上半身とスカートの接続部分が穴が大きいのかわかりませんが、つなげてもすぐに外れてしまう事があります。でもゲーム内容に満足なのでこの評価にしました。
テンポの良い台詞回しと魅力的なキャラクター
キャラクターアニメーションも丁寧に作られている上に、 本当によく動くので、見ているだけでも楽しかったです。 キャラのボイスも合ってました。 正しい進化の仕方と思いました。 キャラデザが好みならば麻雀がわからなくても、買って損はないと思います。 …ただわがままを言うと、初代スーチーパイのコスチュームもいれて欲しかったです あの衣装デザインが好きだったので残念
スーチーパイファンにはおすすめ
PSPのスーチーパイ3の出来にガッカリしたので、スーチーパイ4の出来はどうなんだろう?と心配していたのですが今回の4の出来には満足しています。 キャラ同士の楽しいコント仕立てのストーリーもまさにスーチーパイのノリでした。 けっこうボリュームもあるし、麻雀中のキャラもよく動くし、タイトルメニューでは毎回ランダムでいろんなキャラが時間に応じて違った挨拶をしてくれます。 過去のキャラでまともに出たのはキョウコ・ユキ・ミユリのみなのですが(ミルキーパイもいるけどウサギ姿のみ)、新キャラ達もとても魅力的です。 スーチーパイといえば1〜3までは麻雀で勝つと敗者は服を脱いでいたのですが、今回はコスプレです。 そのコスプレもけっこうエロイです。 撮影モードも牌娘の石探しやスーチー3の1枚絵見るだけと比べると良いです。 各キャラにコスプレ衣装が3種類用意されているのですが、キョウコとショウコだけは2種類です。 ショウコに関しては元祖スーチーパイのコスプレもあります。 麻雀時のテンポが若干悪い感じはしますが、許容範囲内です。 とりあえず、スーチーパイシリーズや牌娘が好きな人にはおすすめですよ。 特典ディスクはPSPのスーチーパイ3Remixにアートコレクションつけただけで、内容的にはスーチーパイ3はPSP版と変わりません。 スーチーパイ3がイマイチだっただけにPSP版をクリア済みだとアートコレクションを全部揃えるのはかなり苦痛に感じます。 どうせならスーチーパイ3ではなく1・2を収録してほしかった。
祝!スーチーパイ完全復活!! 商法が少々あざといですが・・・
『てんほー牌娘』の移植に始まったスーチーパイの復活祭もいよいよ大トリ。完全新作のスーチーパイです。 メインキャラが交代という事で、『3』から数年後の世界か…と思っていましたが、キャラクターの設定をほとんど変えず、時代設定のみ現代風にアレンジするという、旧来からのファンにも新規のファンにも受け入れ易い設定を採用していることにまず感謝したいですね。 恭子、佑紀、美優里、ありす、麻衣といった旧作からのキャラを登場させつつ、今風な各種(電波、ツンデレ、お笑い、ほえほえ、お仕事系)メイドキャラも新規で登場させ、舞台をゲーセンからメイドカフェへ移行、ご褒美も脱衣からコスプレ撮影会へ変更と、シリーズモノでありながら、ちゃんと方向性を持った修正がなされている点に、制作者サイドの作品への思い入れが感じられ、非常に好印象でした。 その上ちゃんとストーリーが存在し、新旧織り交ぜた声優さん達による軽妙なコントが繰り広げられているのも実に嬉しい。 ド派手な展開になるのイカサマ麻雀や、少々ひねったパネルマッチも充分に楽しめました。元祖イカサマ麻雀ゲームの底力を見せ付けてくれるような新作ですね。 特典としてついているPS2版『3』は、内容的にPSP版からミユリの部屋を削りアートコレクションを追加したものです。ストーリー性に乏しい内容のままだったのは少々興醒めですね。アートコレクションは全スーチー作品のイラスト網羅しており、旧来のファンには非常に懐かしく感じられるのですが、新規の方にはどうかといった内容でしょう。 原画集・フィギュアといった特典も悪くは無いのですが、やはり最大の不満はドラマCDが通常版のみの同梱である点。全てのラインナップを揃えさせるというキャンペーンの一環なのは分かりますが、機種違いならまだしも全く同じゲームを2本買わせるという販売戦略に、やはりあざとさを感じてしまいました。その点で☆-1ですね。
スーチー好きならお徳です!!
スーチーパイシリーズが好きなので購入。購入が若干遅かったのはメインキャラクター他、ごっそり変ってしまい一体どうなの?…という不安からでした。 が、結果的には購入して良かったと思いました(キャラは相変わらずよく喋るし、声優も有名どころばかりだし笑えるから)。 3では全体的に内容・充実感に欠ける所が多々ありましたが4では現代に合せた設定(萌え・コスプレ・アキバなど)により新鮮な印象を受けました。ただ2ではアニメーション(必殺技や対局面・ご褒美シーンなど)ビシバシと画面いっぱいに動き弾けてくれたのですが・・・3同様、4までもが動くには動きますが派手さは見られない(その分アニメのクウォリティーは良くなったのかな)そんな気がします。ご褒美ではコスった娘を激写するのですが…もっと違った演出があっても良かったのかも。 特典の3にはアートコレクションが追加され、主に2の各戦士の必殺技動画も見られます!私はこっちの方がハマリましたね!…なんせ、麻雀は得意ではないので条件に見あった必殺技が当時見られなかった口だから…。フィギュアも良い出来ですし、せっかくなら是非・限定版をお勧めします!!
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。