ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

プリンス・オブ・ペルシャ ケンシ ノ ココロ

155位

メーカーユービーアイソフト
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2007年3月22日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:ユービーアイ ソフト
プラットフォーム:PS2
発売日:2005/10/13
ジャンル:戦闘アクション

カテゴリ:ゲーム
タグ:ユービーアイソフトゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位

1位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 1位 アサシン クリードの画像

2位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 2位 スカル アンド ボーンズの画像

3位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 3位 プリンス オブ ペルシャ 時間の砂の画像

4位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 4位 プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠の画像

5位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 5位 アバター:フロンティア・オブ・パンドラの画像

6位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 6位 アサシン クリード ミラージュの画像

7位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 7位 ザ クルー:モーターフェスの画像

8位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 8位 アノ1800 コンソールエディションの画像

9位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 9位 ジャストダンス 2023エディションの画像

10位

みんなで決めるユービーアイ ソフトのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 10位 ラビッツ:パーティー・オブ・レジェンドの画像

コメント

投票項目「プリンス・オブ・ペルシャ ケンシ ノ ココロ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

プリンス・オブ・ペルシャ ケンシ ノ ココロ(ユービーアイソフトベスト)

『プリンス・オブ・ペルシャ ケンシ ノ ココロ(ユービーアイソフトベスト)』は、運命に抗う剣士が「死」の予言に立ち向かう戦闘アクションゲームです。このゲームの魅力は、60種類以上の戦闘アクションや50種類以上の武器を駆使し、自由自在な戦闘スタイルで戦える点にあります。二刀流やアクロバットアクション、壁や柱を利用した戦闘が展開され、戦略性の高いアクションが楽しめます。 さらに、このゲームでは「時間の力」を使うことで、時間を巻き戻す「リコール」や周囲の時間を遅らせる「嵐の目」など、プレイヤーが状況を有利に進めることができます。特に「運命の息」で周囲の敵を一気に倒す爽快感は圧巻です。これらの特殊能力が加わることで、通常のアクションゲームにはない奥深さを感じられます。 このゲームは、戦闘の自由度が高く、時間を操るシステムが戦略的なプレイを可能にする点が非常に魅力的です。アクションゲーム好きや、戦術的な戦闘を求める方には、ぜひプレイしていただきたい一作です。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『プリンス・オブ・ペルシャ ケンシ ノ ココロ』の廉価版となります。

★★★★☆

現在と過去

プリンスオブペルシャ3部作の2作目である。 勿論1作目をプレイしておくと、謎解きや戦闘がより楽しくなります。 しかしながら1作目と違い、かなりハードな内容に変化しています。 謎解きもアクションも前作を遥かにしのぎ、おまけにやりこみ要素まで。 戦闘や謎解きについては、二刀流システムや、新しいコンボ、新たな敵 自分の数倍もあるBOSSとの戦闘など、前作では無かった楽しみが増えた。 ダハカチェイスも成功だと思う。私は楽しめた方である。 一つだけ難点をつけるとすれば、現在と過去を行き来して謎解きをするのだが 現在でのステージが、殆ど移動手段で終わっており、もう少し重点を置ける部分があったのではと思う。 私はこのゲームの核は、やはり「ストーリー」だと思う。 「時の砂」が作られるのを止める事が出来るのか?主人公の運命は変えられるのか? マルチエンディングで語られる真実とは? 3部作へと続く凝った演出になっていて、個人的には楽しめたゲームでした。 当然二つの魂もプレイしますよ〜。

★★★★☆

プリペル最高です!

某番組でSFC版を攻略していて、興味をもって調べているとPS2版がある事を知り時間の砂を購入。 クリア 面白っ! 続編、ケンシノココロとやったわけですが、前作と比べ物にならん位難しくなっちょるよ〜! 特に謎解き。3時間迷ったりしました。 僕はゲーム進めるのは遅い方なのですが、15時間で終わりました。 これくらいがちょうど良いと思いますが、どうなんでしょかね? 戦闘はかなり面白くなってました。コンボがかなりあり、楽しめましたよ。 やはり海外のゲームはいい仕事してますね。 二つの魂もBESTが出たら買います。

★★☆☆☆

イライラが多くなった。

UBIソフトが製作するプリンスオブペルシャシリーズの二作目です。 一見いけそうにもないところを、いくつかの体術を駆使して進んでいくのがこのゲームの骨格です。 傍目からは、複雑で微妙な感覚を要求される操作をしているような感じをうけますが、実際は同じボタンを押すだけですむ場合が多く、キャラクターが場面場面で適切な行動をとってくれます。また比較的大雑把に操作しても、これまたキャラクターがある程度行動を適切な方向へと補正してくれます。 二作目というのがケンシノココロを良くあらわしています。 続編は、前の作品を経験したことを前提としたゲームバランスに陥りがちだと思われます。 これはまさしくケンシノココロに当てはまります。 前作をやったことのない人は、進み方のコツのようなものも身についていな上に割と独特な操作に慣れなければいけないので、無駄に労力を使う羽目になります。 これが残念でした。 また「時間の砂」とやることはあまり変わりませんが、戦闘の比重が高まっています。 あんまり面白くありませんが。 ステージ構成は、前全体的に雰囲気が暗く、前作よりも嫌らしいトラップと前作よりもどこに進むのかわかりにくいものへと中心になっています。 よりハードなものを求める人にはうれしい進化ですね。 そういうわけで、「一発死」や「何度もやりなおすこと」に抵抗のある方へはお勧めできません。 しかしメリハリのついた構成は評価できます。 時間をたくさんかけられるステージ攻略 あまりかけられない戦闘 即座の動作が必要な逃避行(ダハカという化け物に追われるのです。ゆっくり行動していると死にます) の三つのバランスはすばらしい。 「時間の砂」をやって物足りなくなった人には、かなりお勧めできます。 未経験者は、少し厳しいかな。でもハードなゲームをやりたいのなら、チェックしてください。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。