メーカー | アイディアファクトリー |
---|---|
ゲーム機 | プレイステーション2 (PS2) |
発売日 | 2009年8月20日 |
ジャンル | アドベンチャー (ADV) |
メーカー:アイディアファクトリー
プラットフォーム:PS2
発売日:2009/8/20
ジャンル:女性向恋愛ADV
カテゴリ: | ゲーム |
---|---|
タグ: | アイディアファクトリーゲーム企業SwitchADV |
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「L2 Love×Loop」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
主人公はロボットに家族を殺された人間の少女
『エルノジジョウ ラブ&ループ』は、未来の世界に生きる主人公ナナミが、過去を変えるためにタイムトラベルするSF恋愛アドベンチャーゲームです。ロボットと人間の対立が激化した未来で、ナナミはかけがえのない姉をロボットに奪われ、その出来事を変えるべく「かごめ」という力を持つロボットと共に冒険に挑みます。 ゲームは、時間軸を移動しながらストーリーが進行していく独特なプレイスタイルが特徴的です。プレイヤーは選択肢によって未来を変え、仲間たちとの絆を深めながら物語を進めます。このタイムトラベルの要素は、物語に深みを与えつつ、プレイヤーに戦略的な選択を迫ります。 ゲームはドラマティックなSF恋愛を描くため、感動的で深いストーリーが期待できます。ナナミと「かごめ」の関係、仲間たちとの出会いや別れ、そして未来の変化がプレイヤーを引き込む要素となっています。キャラクターデザインや美麗なグラフィックも相まって、プレイヤーはゲームの世界に没入できます。 独自のアプローチでSFと恋愛を組み合わせたこの作品は、プレイヤーに感動と冒険の旅を提供してくれます。
未来世界を舞台にしたSF恋愛アドベンチャー
『L2 Love x Loop』は、未来の廃墟となった世界を舞台にしたSF恋愛アドベンチャーゲームである。プレイヤーは、ロボットによって姉を失った主人公となり、姉を救うべく過去へのタイムリープを繰り返すストーリーが展開される。 ゲームの中核となるのが「タイムリープ」システムで、これによってプレイヤーは自由に時間軸を移動し、行動の結果として未来にさまざまな変化をもたらしてくれる。死亡の回避や新たな仲間の獲得など、選択によって物語が大きく分岐するため、プレイヤーの戦略と决断が重要となる。 「MERSシステム」は、会話中において選択に制限時間を課す新しいアプローチである。素早い反応が相手に対するやる気の表れとされ、逆に遅い反応は非協力的な態度と受け取られる。これによって、リアルな対話の緊張感とキャラクターとのコミュニケーションの深化が図られている。 ストーリーは独創的で深みのあるSF恋愛アプローチであり、未来の荒廃した世界という舞台が物語に独自の味わいを与えている。全体的に緊迫感と感動が交錯する、プレイヤーに心地よい挑戦を提供する作品と言えるだろう。
ストーリー【が】素敵です。
良い・気に入った所 ・イラストが背景まで含めて綺麗 ・ストーリーにぐっとくる ・BGMもいい感じ ・キャラが隠してている部分が気になり周回プレイがしたくなる ・初期時点でも分岐によってキャラの違う面が見える ・名前が初期設定のままだと呼んでもらえる 感情に訴えてくるストーリーだった。 ゲームで泣いたのは何時振りだろうなと思ったくらい。 かごめの性格分岐はどれを以ってどう変わるのかがいまいちわからないが、好みの性格を探すのも楽しい。 悪い・気になる所 [システム] ・ロードが長く、しかも黒画面のみ ・オートにしていても選択肢の後は勝手にオートが消えているのが不便 ・オートにしていると初回説明もオートでさらさら流れて仕舞うので読めない、更に見返す事が出来ない ・キャラの声に音割れ、途切れなどがある ・タイムリープページの右側が微妙に空いているのに、使わずに横スクロールさせている ロードは待てない程ではないが、戦闘開始の時などの黒画面は不安を煽るため、電源を入れた際に出てくる物でも構わないが「読み込み中」等の簡単なイラストやミニキャラを動かすなどあればよかった。 オートモードやスキップモードが選択肢で解除されるのが面倒。その代わり、説明で解除されないのはおかしい。 キーワードの時に止まってくれるのは有難いが、そこでも完全に解除されるのではなくあくまでキーワードのためにストップしてくれているだけでよかった。 音割れ、音飛び、途切れなどがある。 タイムリープのページはもう少し見やすく作ることが出来たのではないかと思う。 表状になっているため、左上のスペースにイラストを置くと全体的に表が大きく取れる。 雰囲気や形の美しさより実用性を重視するべきページだったと思う。 此処に現在居る時間と場所も表示して、尚且つ次にメインストーリーイベントが起きる場所に何らかの印がついていれば一層良かった。 [文章] ・文章がオトメイト仕様(必要の無いト書きが多い等) ・キャラのせいかもわからないが、説明がくどく解り辛い ・選択肢での分岐から共通ストーリーに戻った際に同じ話を繰り返しているところが有る。 ・ネムなど、キャラの口調が微妙に定まって居ないように感じる ・かごめの性格が分岐であるせいか、いきなり共通口調に戻る 文章、口調のオトメイト仕様は仕方ないかと諦め気味。 ト書きに関しては、「寂しそうに言った」など声優の演技に頼れば必要が無い部分が多い。また、「駆け出した」なんかは効果音で対応した方が雰囲気が出るはず。 崖の上から下に向けて叫ぶシーンで声の加工が無く、遠くから呼ばれている雰囲気が無い。 タイムリープに関しては難しい部分である上に理屈っぽいキャラしか説明出来ないから仕方ないかもしれないが、説明が回りくどい。 全体的な説明も然り。 共通ストーリーに出た際の繰り返しはかなりくどく感じるためにちゃんと修正しておくべき。 一度くらいのミスは仕方ないかもしれないが、キャラ分岐した後の良いシーンでの言葉の間違いは覚める。せめてキャラ分岐の後のものだけはしっかりと確認しておくべき。 [その他] ・タイムリープの際に飛ぶ場所が解り辛い ・現在居る時間や場所の明記がなく、自分の居る場所が解らない ・ギルドとショップは無くてもストーリーに支障が無い ・戦闘の際、カインとノアの名前が表示されない(現時点で一週目のみ) ・かごめの調子が悪くタイムリープが出来ないはずのシーンでもタイムリープが出来る ・戦闘中のミニキャラが可愛いのに後ろを向いたままなのが残念。 タイムリープ・現在の場所についてはシステムの所に書いたために省略。 ギルドに関しては一度クリアしてもニューゲームではじめるとクリア済みと認識されずにやる気をなくしてしまう。 これならいっそゲーム内におかず、おまけ要素として設けてくれた方がやる気が出る。 ショップに関しては、キャラの強さは戦闘でのレベル上げで対処できるために買い物する必要性が感じられず、ギルドの依頼の為に買う感じ。 ショップで戦闘しなくても、戦闘訓練なんかのコマンドがあればよかったんじゃないかと思わなくもない。 シーンと見合わないタイムリープ可能な状況、また近くに居ないはずのキャラが戦闘に参加できる状況が見られる。 これは状況に応じて変えるべき。 全体的に悪い部分は多いけれど、個人的にはやっぱり好きなゲームなので星は多めにつけました。 勿体ない部分が多すぎる。オトメイト仕様だから杜撰。もう少し厳しい目でチェックするべき。 長々と失礼しました。
本当に惜しい作品です
ずっと前から興味があったのですが、いまいち購入する勇気が出ず、色々なレビューを見て思い切って購入してみました。 感想は、ネタバレを避けるためおおざっぱになってしまいますが、とても良かったです。感動しました… 元SoundHorizonのあらまりさんが参加していますが、広い意味でサンホラが好きな方は好きになれるストーリーかと。 細かい心理描写や、メイン以外のサブキャラもしっかり描かれていて、好意が持てます。 主人公も、姉や他人に対する姿勢は思いが伝わってきて、乙女ゲームにある「何故かとにかくモテる女の子」とは違い、プレイしている方も好きになりました。なので、主人公=プレイヤー(自分)には向いてないかもです… 文章自体は読みやすかったですが、誤字脱字が多く、これで多くのユーザーが萎えてしまってのかと思うととても残念です… 矛盾やノイズも、話が良いからこそ目立ちました。胸を張ってお勧めできないのも事実です…。 公平に見れば☆3つ位が妥当かと思いますが、この作品に対する思い(というか私情ですね…)をいれて☆4つです。 システムもオトメイトにしては冒険していましたし、この作品を踏まえてよりよいゲームを作ってほしいですね。
心に染みいる物語
微細なキャラクターの心情が描かれていく感じは、いままでプレーしたアドベンチャーゲームの中でもかなり新鮮でした。 他のレビューでも指摘されている、ちょっと腑に落ちない所(矛盾?)はいくつか感じたのですが、後半に入ってからの展開はかなり泣けました。(現在、四人目のキャラクターを攻略中) 仲間になった段階では楽しそうにしていたそれぞれのキャラクターが、裏側で抱えているものが出てくる辺りまでいくと、物語が飛躍的に面白くなります。 分岐がかなり多く、現在、四週目に入っても新しい発見があります。 (かごめがぶっ飛んだ性格に成長したり、いままで仲間にならなかったキャラクターが仲間になったりetc) 確かに他のレビューで挙げられている欠点も、直ればもっと快適にできるのになぁ、と思っていたので納得してしまうのですが、 それを補って余りある深みあるキャラクターと、心に染みる物語があると思います。 かなりテキスト量もあるので、腰を据えてじっくり楽しみたい人には、お勧めできるゲームです。
システムは酷い
あまりにもバグが多い、ということはこちらのレビューで知っていましたが、試に購入。 確かにバグが多いです。ものすごく。どうして開発社はこれに気づかず出したのか……時間がなくてもうこれでいいやで世に出したとしか思えません。 特に私が気になったのは音声です。キャラクターの性格上仕方がないとはいえ、各キャラの音量があまりにも違いすぎる。 声の小さいキャラの声を聴こうと音量を上げれば今度は声の大きなキャラが五月蠅すぎる、という半ば無限ループ。 そして共通ルートのあまりの長さに、私は挫けてしまいました。 プロローグスキップを使ってもセーブ出来る画面が出るまで話を進めないといけないので(その間選択肢有)必ず通過しなければなりませんし、共通EDを迎えるためのサブキャラの多さにもだれます。 確かにサブキャラは魅力的なのですが、いちいちフラグを立ててループして仲間入りという順序を立てるのが目に見えて行わなければならず面倒くさい。 攻略対象キャラにもフラグ立ては言えます。イチイチフラグを立てないと攻略出来ない、というのが如何せん私には合いませんでした。 (自らでフラグを立てる…というのがちょっと…。自然な感じでフラグは立って欲しかったです) 世界観の説明もぐだぐだ小難しいことを並べていて読むのが疲れます。 そのため、紐解きシナリオではありますが目当てキャラしか攻略していません。 しかしそれでも設定・世界観は面白かったです。 どちらかといえば、乙女ゲームにしないでRPGに特化してバグを無くし世に出した方が売れたのではないだろうかとは思いますが…。 戦闘は楽ですがロードが少し気になります。それを毎回やられると周回プレイだと結構だるい。 協力攻撃に至るまでターンを待つのも好感度上げを目的としているとちょっと面倒でした。
我慢できれば…
設定が面白そうで、またとても気になるキャラがいたので購入しましたが…正直残念な作品です。 他の乙女ゲーではあまり見られない、話の設定やキャラ構成など、魅力的な部分もあるのですが、全体的なゲームの作りが甘いです。 皆さんが仰るように、システム面は特にひどいです。場面切り替えのロードの遅さは、周回が必須の乙女ゲーとしては致命的。 ボイスに関しても、音割れ、雑音混じり、さらには再生されないこともありました。声優の方たちの演技が良いだけに、本当に残念。 フリーズや好感度が0になるなどのバグもありました。 スチルも原画の方とは違う人が手掛けているので、微妙なものが多かったです。 そして肝心のストーリーですが、これが本当にもったいないの一言です。 キャラの設定は面白いのに、どのキャラのルートも「言葉が足りない」。最終的な部分に行きつく過程が描き切れていません。 話がいきなり飛ぶような場面もあり、すごくキャラがぶれて見えます。 けれど、根底にある話の流れは良いですし、惹かれるセリフも結構ありました。 かごめの性格も4つあって育てる楽しみはありますし、サブキャラも含めたエンドはスチルなしも合わせると結構な量です。 (ただし、サブキャラに関しては薄いものが多かったと思います。) 音楽に関しても印象的なものが多く、上手くこのL2の世界観を作り出していると思います。 なので、システムが悪くても我慢できる方。 説明が足りないので、しっかり脳内補完ができる方にお勧めします。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。